I-B-16 各種抗てんかん薬の電撃けいれん闘値に対する作用(第二報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1984-10-05
著者
-
山田 茂人
佐賀大学 医学部精神医学講座
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
中村 純
久留米大学医学部精神神経科
-
横尾 秀康
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山田 茂人
佐賀医科大学精神科
-
堀川 喜朗
久留米大学医学部精神神経科
-
稲永 和豊
久留米大学医学部精神神経科
-
中村 純
産業医科大学 医学部精神医学教室
-
横尾 秀康
久留米大学医学部同薬理学講座
-
小島 秀樹
筑水会・神経情報研
-
稲永 和豊
久留米大学 医学部精神神経科
-
稲永 和豊
筑水会病院
-
三根 浩一郎
久留米大学医学部精神神経科
-
三根 浩一郎
久留米大精神神経科
-
小島 秀樹
久留米大学脳疾患研究所
関連論文
- うつ病の薬物療法と治療アルゴリズム (特集 うつを診る)
- 女性的な仕草が見られた無性愛の男性摂食障害の1例
- 不眠の管理をどのようにおこなうか? (特集 睡眠と生活習慣病のかかわりを探る)
- 症例 高齢者虐待防止法の適用における処遇困難ケース--虐待により視力障害を合併した統合失調症の1例
- 安全研究最前線 社会的ジレンマがリスクマネジメント活動に与える影響--インシデント報告数を例に
- 唾液中カテコールアミン代謝産物による精神状態の評価
- 統合失調症の情報処理障害に関する前臨床研究
- 精神分裂病の情報処理障害モデルとしての prepulse inhibition の減弱
- 外来初診時の不安障害患者の唾液中MHPGの男女差
- 成人フェニルケトン尿症の2症例
- 日常の精神的ストレスが血圧に及ぼす影響について
- 不安障害患者における唾液中 free-3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol 濃度の薬物治療による変化
- ラット線条体及び側坐核スライスからの dopamine 遊離に及ぼすD3受容体遮断薬、U-99194Aの影響
- 神経生化学的にみた学習障害
- 佐賀県伊万里市における老年期痴呆の疫学的研究--かなひろいテストと脳の画像所見
- 不安障害患者の唾液中 free-MHPG 濃度の測定
- 第26回日本神経精神薬理学会年会印象記
- 探索行動の個体差とdopamine神経系
- せん妄状態では血漿MHPGが高値になるか?
- ラット線条体スライスからのdopamine遊離に対するhaloperidolの作用 : dantrolene及びW-7による検討
- 振戦せん妄に対するmianserinの治療効果 : 血漿MHPG、HVAの変化
- 高齢の認知症におけるせん妄;機序 (特集 誰よりも早く気づきたい せん妄発症のシグナル)
- 教育講演 ストレス反応の男女差 (第105回日本精神神経学会総会)
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- II-E-11 久留米大学病院Consulation-Liaison Service(CLS)における高齢者のせん妄とその治療(老年病)
- 新マイナー・トランキライザー "clorazepate dipotassium(Mendon)"の心身症, 神経症, うつ状態等に対する二重盲検法による薬効検定
- 初期臨床研修制度の現状と課題 : 若手精神科医を対象とした意識調査の結果から
- 精神科卒後教育を精神科専門医制度に則った後期臨床研修医の立場から考える : 大学病院における精神科後期研修
- アルコール依存と脳由来神経栄養因子(BDNF)
- うつ病の病態と診断 (特集 最新の向精神薬の使い方--うつ・不安・睡眠障害) -- (うつ病)
- 禁煙治療にも成功した二次性の抑うつを伴うアルコール依存症の1例
- 治療抵抗性うつ病に対する高頻度磁気刺激の治療効果 : 血中カテコラミン及びBDNFの観点から
- 情報化社会における学生のメンタルヘルス : インターネット中毒の有病率と心理的状態
- Luscher's color testによる色彩と心理検査の関係
- Postgraduate Psychiatric Training in Japan (日本の精神科卒後教育)
- アルコールとうつ : カテコールアミンと脳由来神経栄養因子からの検討
- せん妄の薬物療法の実際と適応外処方の課題は (特集 精神科薬物療法における基本的な疑問に答える)
- 19.うつ状態患者での血中brain-drived neurotrophic factor (BDNF)動態の検討(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- アルコール依存症者の職場復帰 : 成功例と失敗例からの検討
- アルコールとうつ状態--心理的ならびに生物学的観点からの検討 (特集 アルコール関連精神障害の最近の話題)
- 薬物療法 抗うつ薬の薬理作用と副作用 (特集 うつ病--基礎・臨床研究の進歩) -- (治療法の進歩)
- 今後わが国に導入予定の抗うつ薬
- 1.職場ストレスのbrain-derived neurotrophic factor (BDNF)におよぼす影響(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- うつ病と産業保健 (特集1 うつ病の診断と治療)
- フルボキサミンにより過食行動が改善した神経性過食症の1例 (研究会Reports 第9回北九州臨床精神薬理研究会)
- 特集 産業医のための精神科医との連携に関するマニュアル試案
- 大学病院高度救命救急センターにおける自殺企図例の検討
- せん妄;その類別 (特集 誰よりも早く気づきたい せん妄発症のシグナル)
- 難治性気分障害の治療--エビデンスレビュー 難治性うつ病に対する非定型抗精神病薬の効果
- 抗うつ薬のはたらき方 (精神科のくすり) -- (精神科のくすりのはたらき方)
- 産業保健に対する精神科医の役割
- 職場における精神医学的な課題に精神科医はいかに対応するか
- 産業医と精神科医の連携 (特集 職場でのメンタルヘルス)
- 臨床講義 月経前の気分障害
- うつ病と適応障害の薬物療法
- NS-2 扁桃体キンドリングモデルラットにおけるシナプス伝達の変化
- B-12 Phenytoin高濃度により抑うつ状態を呈した側頭葉てんかんの4例
- E-16 徐波睡眠時に持続性棘徐波を示すてんかんの1症例
- 1B2-15 ラット扁桃核キンドリングに対するアルコールの作用
- 1B2-1 Indeloxazine hydrochlorideのラット扁桃核キンドリングに対する抗けいれん効果
- I-E-1 合併症を持つ精神科入院患者のコンサルテーション・リエゾンン・サービス(心身医学的診療(1))
- II-B-29 血小板MAO活性、Frontal Midline Theta Activityと性格特性(5.臨床心理)
- IIB-3 難治性てんかんの非発作性症状に及ぼすDN-1417の効果
- IIB-2 モルモット海馬錐体細胞に対するTRH analogの作用
- 29.血小板MAO活性と精神生理学的指標および性格との関係(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-B-35 うつ病患者のKarolimska Scales of Personalityによる臨床的検討(5.臨床心理)
- 血小板MAO活性と性格との関係(基礎・精神生理ほか(5))
- I-B-16 各種抗てんかん薬の電撃けいれん闘値に対する作用(第二報)
- I-D-8 抗けいれん薬と骨萎縮性病変(II) : 活性型ビタミンDの治療効果
- A-31 ガスクロマトグラフィーとマスフラグメントグラフィーによる抗てんかん薬分析
- 脳内透析法によるストレスにおける扁桃体グルタミン酸濃度の変動
- Foot Shock Stress における扁桃核GABA放出に対する midazolam の効果 : 脳内透析法による検討
- 脳虚血時における一酸化窒素の線条体ドーパミン神経系に及ぼす影響
- エタノールの中脳辺縁ドーパミン神経に及ぼす影響
- Conditioned fearによる扁桃体セロトニン神経活動の変動とミダゾラムとY-23684の作用
- モルヒネの鎮痛作用への、アルプラゾラムの効果について
- ラット線条体スライスからの刺激誘発性dopamine遊離に対するhaloperidolの抑制作用
- I-7 マウス線条体内ドパミン神経終末に対するメタンフェタミンの神経毒性 : 浸透圧ミニポンプによる持続注入の効果
- I-A-19 難治性てんかんにおけるTRH Analogueの使用経験
- 2C138 高アンモニア血症を伴うてんかんの1例
- TRH analog(DN-1417)経口剤の難治性てんかんにおける臨床試験
- 私のカルテから 他科で診断がつかず精神科に紹介されたCreutzfeldt-Jakob病の2症例
- IM-11 ニホンザル前頭前野ドパミン神経終末の免疫組織化学及び生化学的研究
- 脳波でなにが解るか-4-(目で見る脳波)
- 2E150 側頭葉てんかんと精神病
- ISP-1 電撃けいれん閾値に対する抗てんかん薬の作用 : GABAおよびDA抑制系に対する反応の差異について
- 佐賀県の精神科救急システムの3年間 : 相談員を対象とした事例検討会の試みについて
- 80)DIAZEPAM静注による簡易催眠療法について(第11回日本精神身体医学会総会)
- アルコール離脱時のモノアミンの変化
- D-5-9 うつ病の時間生物学的治療塩酸トラゾドン夜間投与の試みから(精神生理・薬理)
- 一般健康調査票(GHQ-28)により評価した就労女性の性周期に伴う健康感に及ぼす手掌部皮膚電気刺激の影響--唾液中3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol(MHPG)を指標とした検討
- ストレス条件下における中枢アミンの変動(心身症とアミン)(Psychosomatic Diseases and Amines)
- 身体表現性障害にみられる病気行動
- Body Imageを利用した片麻痺の催眠療法について(国際心身医学催眠学会)
- 症例 Aripiprazoleの付加投与により陽性症状が改善した1症例--改善効果に関する薬理学的検討
- パニック障害の診断と治療 (特集1. 卒後臨床研修医のための精神科必修知識)
- 精神疾患におけるプレパルスインヒビションのエンドフェノタイプとしての意義 (特集 精神疾患のエンドフェノタイプ)
- Prepulse Inhibitionを用いた統合失調症の情報処理障害に関する臨床研究
- ストレス反応の男女差