実験的傷害心のベクトル心電図 : 所見, 病理学的所見とエネルギー代謝異常の関連について
スポンサーリンク
概要
著者
-
山村 雄一
阪大山村内科
-
山上 徹
大阪府立成人病センター
-
石山 太朗
阪大山村内科
-
石山 太朗
大阪臨床薬理研究所
-
塚本 望
市立西宮中央病院内科
-
塚本 望
西宮市立中央病院内科
-
森田 慶治
阪大山村内科
関連論文
- 高血圧に関する実験的研究について(第1報) : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 肝性降圧物質に関する研究(続報)
- 肝性降圧性物質に関する研究
- 高血圧に関する実験的研究 : アンジオテンシネースを中心として : 第8報 : 赤血球アンジオテンシネースの精製と実験的高血圧におよぼす影響
- 高血圧症に関する実験的研究 : アンジオテンシン不活性化物質を中心として-(第7報) 赤血球アンジオテンシネースの精製とその性質
- 86)高血圧症に関する実験的研究 : アンジオテンシン不活性化物質を中心として : 策3報 肝障書と血漿アンジオテンシネース : 講演会一般演題
- 11. ショック時の血清プラスミン活性パターンの特異性について(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- ACバイパス術前後のトレッドミル試験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(第5報) : 心筋梗塞について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 222)心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(IV) : 狭心症について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 判別分析を応用した肺癌の鑑別診断 : 主題II肺癌の診断
- 42.プラスミン剤に関する研究 : 新合成抗プラスミン剤Dicarbobenzoxylysineについて(第13回日本アレルギー学会総会)
- 56) 心筋梗塞例の体表面心臓電位分布図 : 特にQSR波の初期部分について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- β-blocker〔邦文〕
- GCP施行前および施行後の治験分類の比較 : 大阪臨床薬理研究所IRB200回の記録(1)
- 第1相臨床試験実施時の投与量設定の根拠 : 大阪臨床薬理研究所IRB200回の記録
- 第1相臨床試験受託時に実施されていた薬物動態および一般薬理試験 : 大阪臨床薬理研究所IRB200回の記録(3)
- 第1相試験受託時に実施されていた毒性試験 : 大阪臨床薬理研究所IRB200回の記録(2)
- 心筋硬塞発作前の心電図について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 心機能からみた, 陳旧性心筋硬塞の病態に関する研究 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 心筋硬塞発作後5年間の心電図変化について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞のベクトル心電図に関する実.験的ならびに臨床的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 心電図の予後調査 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- ベクトル心電図Grishman法とFrank法の比較 : 第25回日本循環器学会総会
- 228) ジギタリス中毒防止に対する各種薬剤の効果(第24回 日本循環器学会総会)
- 172) Anoxia時の心電圖に及ぼす電解質, 各種藥劑の影響(第23回日本循環器學會總會)
- 6) 冠動脈結紮後の心電圖變化とカリウム(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- トレッドミル負荷と冠動脈造影所見の対比 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 54)狭心症に於けるトレッドミル負荷試験について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 22) 冠動脈造影所見と運動負荷試験の対比 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 36) トレッドミル負荷試験と冠動脈造影所見の対比 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- トレッドミル負荷試験の基礎的検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 208. 各種カテコラミンの心筋内cAMP濃度, 心収縮力およびslow channel活動電位に及ぼす影響 : 心血管薬(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 268.アドリアマイシン障害心の病態に関する研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 心筋 (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (臓器別に見た糖代謝の特色)
- 83. アドリアマイシン灌流心における心筋エネルギー代謝および電気生理学的変化 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 39)免疫抑制剤による空洞形成阻止に関する実験的研究
- 2)空洞形成における遅延型アレルギーの関与(III-2 遅延反応)
- 8 血液とよるビタミンB_1の燐酸エステル化(第78回協議会研究発表要旨)
- 2.カルボリガーゼの作用機作(ビタミンと酵素について)
- 61.結核患者のビタミンB_1代謝について(III)(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 11.結核患者のビタミンB_1代謝について(III)(第70回協議会研究発表要旨)
- 3.検圧法によるコカルボキシラーゼの定量(第70回協議会研究発表要旨)
- 22) 心筋梗塞時の心筋ミトコンドリアの呼吸 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 155)梗塞心筋ミトコンドリア呼吸の早期経時的変化 : 講演会一般演題
- 38)実験的左脚ブロックに関するベクトル心電図学的研究 : 講演会一般演題
- 13) 心電圖T波の移行帶について(第2回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 16)抗肺抗体に関する実験的並びに薬床的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 181) ベクトル心電圖と心電圖 : グリッシュマン氏法ベクトル心電圖と單極胸部誘導心電圖との關係(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 多段階Treadmill運動負荷時のST slope変動による冠動脈病変の予測
- 実験的肺癌 : (V)基礎医学的なもの
- 1-II-25 Coenzyme Q_経口摂取量とその血中濃度との関係 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 72.結核患者のビタミンB_1,B_2代謝について(I)(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 16.結核患者のビタミンB_1,B_2代謝について(I)(第61回協議会研究発表要旨)
- 5) ベクトル心電圖のPosterior Pipについて(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 1) ベクトル心電圖と心電圖 : グリッシュマン法とその變法との比較(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
- カルチノイド型気管支腺腫の一例 : 診断
- 11.抗体産生機序に関する研究 : 2.非交叉生抗原と細胞水準の抗体産生(B. 抗体産生機構に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 16. 肥大心筋のミトコンドリア呼吸酵素活性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 59)肺梗塞症の四例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- (109) ステロイドホルモンおよびグリチルリチンの免疫反応に及ぼす影響(抗体の産生とその抑制)
- 109.ステロイドホルモンおよびグリチルリチンの免疫反応の及ぼす影響(抗体の産生とその抑制)
- 53.コーチゾンの抗体産生抑制, 胸腺萎縮作用に及ぼすグリチールリチンの影響(I. 抗アレルギー作用に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(III) : 特発性心筋症について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心エコー法による心電図左室肥大基準の再検討(II) : 大動脈弁閉鎖不全症, 僧帽弁閉鎖不全症について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 127)心エコー法による心電図左室肥大諸基準の再検討(I) : 正常者,高血圧症について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 心電図左房負荷所見に対する検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 15.結核患者のビタミンB_1代謝について(II)(第2回例会研究発表要旨)
- 6.結核患者のビタミンB_1代謝について(II)(第65回協議会研究発表要旨)
- 58.皮内反応に関する研究 第一報 : 各種皮内反応抗原の抽出精製と, その臨床的応用(第13回日本アレルギー学会総会)
- (16)結核菌の脂肪酸脱水素酵素(第31回会議研究報告要旨)
- 珪肺症および重症肺結核症のベクトル心電図 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 32)心房肥大のベクトル心電図(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 181) ベクトル心電圖のT環にに關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 結核組織の酵素化学的研究
- 心厚性ショックにおけるドーパミンの使用経験 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 動脈の収縮性蛋白 : シンポジウムIV.動脈壁の代謝
- Lactic Dehydrogenase(L.D.H.)Isozymeによる心筋梗塞の診断に除しての一,二の問題 : 虚血性心疾息の診断と治療 : シンポジウム : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 220.虚血性心疾患の心筋スキャンの臨床的検討 : 冠動脈造影および左室造影所見との比較について : 第41回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 心筋興奮伝播異常への培養心筋細胞からのアプローチ(第4報) : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 277.実験的心筋硬塞における蛋白分解酵素の関与 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 心筋調律異常への培養心筋細胞からのアプローチ
- 動脈片の収縮に及ぼす電解質の影響 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋並びに動脈の合成 Actomyosin に対する塩酸パパベリン, Prostaglandin, β-adrenergic blok-kade の影響について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- アスパラギン酸塩の犬心筋ミトコンドリア呼吸に及ぼす効果 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 実験的心筋硬塞に於ける心筋リソゾーム酵素の動態
- 心及び動脈壁の収縮蛋白の特性
- 実験的傷害心のベクトル心電図 : 所見, 病理学的所見とエネルギー代謝異常の関連について
- 不整脈に対するPropranololの効果について : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 肺気腫型ベクトル心電図の成因に関する実験的研究
- 高カリ血症のベクトル心電図 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 低肺機能結核患者のベクトル心電図に関する研究 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 28.抗体産生機序に関する研究 : 1.細胞水準における抗羊赤血球抗体産生について(I-5 心身相関)
- 臨床的検討 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 急性心不全における犬心筋ミトコンドリアの呼吸
- 虚血心筋ミトコンドリアの呼吸について : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- (2) 抗原の抽出精製(B〔I〕: 皮膚反応における抗原の検討)
- (102) 抗体産生機構に関する研究(4) : 加令と免疫機能(抗体の産生とその抑制)
- 102.抗体産生機構に関する研究(4) : 加令と免疫機能(抗体の産生とその抑制)
- 146)抗体産生機序に関する研究 : 3.Jerne 療法による抗 BSA 及び抗ハプテン抗体について