不規則下半身陰圧負荷に対する体動脈血圧の応答 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
砂川 賢二
九州大学循環器内科
-
今泉 勉
LACMART 研究グループ
-
竹下 彰
九州大学附属心臓血管研究施設内科部門
-
原澤 泰比古
仲原病院循環器科
-
原沢 泰比古
九大循環器内科
-
真崎 浩行
佐賀県立病院好性館循環器科
-
砂川 賢二
九州大学 循環器内科
-
吉田 知己
九州厚生年金病院内科
-
原澤 泰比古
九州大学附属病院医療情報部
-
砂川 賢二
九州大学附属病院循環器内科
-
原沢 泰比古
九州大学 循環器内科
-
今泉 勉
九州大学附属病院循環器内科
-
吉田 知己
九州大学附属病院循環器内科
-
真崎 浩行
九州大学附属病院循環器内科
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- LDL apheresis の冠動脈硬化に及ぼす影響 : 血管内エコー法による検討
- 95)大動脈Valsalva洞破裂で突然死となった大動脈弁輪拡張症と肥大型心筋症合併の一症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 3) ステントレス生体弁による大動脈弁置換術
- 21) 成人左冠動脈肺動脈起始症の手術成功例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- フィノメータによる血圧モニターを用いた脊髄損傷患者における起立性低血圧のフィードバック制御の一例
- 41)上大静脈起源の一過性心房細動を電気生理検査で同定し,アブレーションを行った症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 多剤無効の難治性心室頻拍/心室細動にプロカインアミドが著効した急性心筋梗塞の1症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- P105 ヒト前腕における内皮依存性血管拡張反応 : Substance Pによる検討
- 19)急性心筋梗塞に伴った急性循環不全に対する経皮的心肺補助装置(PCPS)の有用性
- 61) 著明な石灰化をきたし胸部X線写真によって発見された左房粘液腫の一例
- 105) 心アミロイドーシスに伴う末期心不全の一例 : 診断後8年間の治療経過(第104回日本循環器学会九州地方会)
- レドックス制御におけるTfamの役割 (第1土曜特集 酸化ストレスと心血管疾患--分子機構の解明から治療への応用まで) -- (酸化ストレス制御による予防・治療)
- 疫学 日本におけるコホート研究の動向 JCARE研究 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (疫学)
- 50) 美容形成外科術後に逆たこつぼ型のたこつぼ心筋症を発症した一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 急性重症心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 急性重症心不全治療ガイドライン
- 98)経過中に無痛性甲状腺炎を合併し,心不全増悪を来たした拡張型心筋症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 73) 収縮性心膜の外科治療における術中心機能評価 : 新しい左室拡張末期圧-容積関係の測定法を用いて : 日本循環器会第61回九州地方会
- 64)開心術における心膜操作の心機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 62)僧帽弁弁輪拡大は僧帽弁閉鎖不全の主たる原因ではない
- 非侵襲性体外衝撃波療法は重症虚血性心臓病患者の心筋虚血を改善する
- 107) 心不全加療中にANCA関連血管炎を発症した一例
- 一過性に収縮性心膜炎様の血行動態を呈した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- DeBakey III b型解離性大動脈瘤に合併した急性心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 劇症型急性心筋炎の1治験例
- 74) 急性期にタコツボ型の左室収縮不全を認め,回復期のアセチルコリン負荷で冠微小循環不全が疑われた一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- チルト試験開始後2分で10秒間の心停止を伴う失神を生じた重症神経調節性失神の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 93) β遮断薬内服後に持続性心室頻拍症(Torsades de Pointes : TdP)の多発を認めたRomanoWard Syndromeの一例
- 急性心膜炎にて発症した腸チフスの1例
- "Z"型高度屈曲を呈する冠動脈に対するPCIの戦略 : 屈曲部に近接する分枝でパーフュージョンバルーンを拡張することによりガイドワイヤーを病変部に誘導することができた1症例
- 5) 冠動脈静脈グラフト内狭窄に対する血管形成術にPercuSurge GuardWire^が有用だった一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 2) LMT相当病変のAMIに対してPCPS下のYステントにて救命し得た症例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 15) 無症状で発見された右内胸動脈-肺動脈瘻の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 神経伝導速度検査に整合する複合活動電位生成モデルの構築
- 神経伝導検査における体表電位と磁場
- 68)41歳に到るまで肺血管抵抗の上昇が中等度に留まった大欠損口の心室中隔欠損症の手術成功例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 7)薬物溶出性ステント留置後に難治性冠攣縮性狭心症が出現した症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 92)Bentall術後4年後に歯科インプラント術を契機に人工血管周囲炎を生じ,菌血症に至った一症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- SF-023-3 ナノ粒子を用いたメシル酸イマチニブ(STI571)細胞内送達は静脈グラフト新生内膜肥厚を抑制する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 165) 薬剤抵抗性で緊急カテーテルアブレーションを行った左室起源特発性心室頻拍の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 160) 血行動態不安定なwide QRS頻拍を呈し,カテーテルアブレーションで根治し得た心房頻拍の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 3要素モデルに基づいたパラメトリック法は大動脈入力インピーダンス(z)算出を容易にする
- 白色雑音法による動脈系の機械的特性の評価 : 超広周波数帯域大動脈入力インピーダンスの測定
- 20)超音波電子スキャンで診断された左房内球状血栓の1症例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 4) 重症急性心不全に対するミルリノン治療効果予測因子としての動脈圧受容器反射機能(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 62)PDEIII-IおよびEPO併用下にβ遮断薬導入に成功した難治性心不全の症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 26)飲酒を誘因として胸痛発作を頻発した異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 1) ナノ粒子を用いたメシル酸イマチニブ(STI571)細胞内送達は静脈グラフト新生内膜肥厚を抑制する(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 電着ナノ粒子コーティング技術による新しい生体吸収性ナノ粒子ポリマーを用いた次世代型薬剤, 遺伝子溶出型ステントの開発
- 冠動脈分岐部病変に対する主枝のみへのシロリムス溶出性ステント留置およびKBT戦略の有用性について
- 74)肺高血圧症に対するボセンタンの有用性について : 第一選択薬としての可能性(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 急速に全周性左室壁在血栓形成を来し死亡したLoffler症候群の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 10) 急性心筋梗塞に伴う心破裂の臨床的検討(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 58)左房内巨大血栓による心原性脳塞栓症を繰り返し、死の転帰をとった一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 循環血液量の変動に対する急性期の体血圧安定化作用 : 周波数領域での評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張後期のヒト左心室における粘性要素の役割の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 頸動脈洞圧変化に対する体血圧と心拍数の動的応答の違い
- 頚動脈洞圧反射による心拍数変動が血圧の調節に果たす役割の定量的な検討
- 96)心膜除去術が左室収縮能改善に有効であった心膜著明石灰化を呈する収縮性心膜炎の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 26) 短時間ST上昇または下降を伴う心筋虚血発作を証明し得た微小血管狭心症の5例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 77)難治性心室頻拍のコントロールにd, l-ソタロールが著効した拡張型心筋症の1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 食塩負荷時の交感神経活動調節と中枢GABA系の役割 : 境界型高血圧ラットにおける検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- arginine vasopressin(AVP)による交感神経抑制作用に対するV1受容体拮抗薬(OPC-21268 : OPC)の作用
- 経口バゾプレッシンV1拮抗薬(OPC-21268)のバゾプレッシンによる前腕血管収縮作用に及ぼす効果
- 98)成人心房中隔欠損症(ASD)の臨床像(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P514 非リウマチ性心房細動における血栓塞栓症発症についての検討
- 迷走神経刺激による心臓での酸化ストレス制御
- 19) 心筋梗塞急性期に一過性の左室壁運動異常を認め,経過とともに著明な改善を示した1症例 : 心エコー断層法による観察 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 25)異型狭心症に伴う失神発作の検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 高血圧・心不全と交感神経系--病態としての調節異常から新たな治療戦略へ
- 不規則下半身陰圧負荷に対する体動脈血圧の応答 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 92)運動時に左室流出路狭窄が誘発され胸痛をきたした,左室肥大を伴わないS状中隔の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 8)大動脈弁置換術が必要となった大動脈弁閉鎖不全症の特徴(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 3)77歳で初めて診断され、経胸壁心エコーによって良好に描出された冠動静脈■の一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 53)イソプロテレノールによる反射性血管収縮減弱の機序(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0838 心不全動物における交感神経活動調節異常 : 心肺圧受容器反射による抑制機能の低下
- 心不全家兎における中枢での動的動脈圧反射 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心不全家兎における動的圧受容体反射利得 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈減圧神経から腎交感神経活動への伝達特性の同定 : 電気刺激による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 37)経皮的経静脈的三尖弁交連裂開術が奏功した三尖弁生体弁不全(狭窄)の一症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- P280 反復性短時間虚血後再灌流心のメカノエナジェティクス : ischemic preconditioningの機序の検討
- 退院サマリに出現する動詞の概念分類
- 175)調和解析による理想圧源としての左室圧の評価ならびにコンピューターシミュレーションによる妥当性の検討 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日
- 利尿薬 主要薬剤各論--特徴,作用機序,薬物動態,適応・禁忌,臨床成績,副作用 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬概論)
- 活性酸素種(ROS)・酸化ストレスによる心不全の病態形成の機序 ROSのミトコンドリアDNA傷害 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (成因・病態に関する基礎的研究)
- ミトコンドリアにおける活性酸素産生 (特集 ミトコンドリアゲノムと癌)
- 17)当院における冠動脈アテレクトミー(DCA)の初期成績(PTCA群との比較)(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 1102 ^I-MIBG心筋シンチグラフィーによる心不全の病態の検討 : 基礎疾患による相違並びに重症度との関連
- 0533 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の長期効果
- 心筋梗塞急性期の^Tl-SPECTによる心筋viabilityの評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^Tl/^Tc DUAL SPECTで見た急性心筋梗塞巣のOVERLAP現象の意義とメカニズム : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧患者における内皮依存性血管拡張反応の検討(降圧薬の急性効果およびEDCF非依存性について)
- 先駆的医工学による循環器疾患の新たな治療戦略 : 脳を聴く,創る,超える
- 心不全患者における内皮依存性血管拡張反応の検討 : substance-PおよびL-arginineの効果
- 循環器領域における遺伝子診断・治療の現状と未来
- 内皮細胞依存性血管拡張作用に対するL-アルギニンの効果 : 冠動脈と末梢血管との差異。 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Small-vessel diseaseと肺高血圧症 (特集 Small-vessel disease)
- 予防