0574 急性心筋梗塞症における運動療法の運動回復期血圧反応と心肺圧受容体反射の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1998-02-28
著者
-
湯浅 文雄
関西医大心臓血管病センター内科
-
彦坂 誠
関西医大心臓血管病センター内科
-
湯山 令輔
関西医大心臓血管病センター内科
-
岩坂 壽二
関西医大心臓血管病センター内科
-
湯浅 文雄
関西医科大学 第2内科心臓血管病センター
-
田村 晃浩
関西医大心臓血管病センター内科
-
田村 晃浩
関西医科大学第2内科
-
彦坂 誠
関西医科大学第二内科
関連論文
- 非腎機能障害例での降圧薬の種類による腎機能への影響の差違
- P522 DirectPTCA前の梗塞責任冠動脈灌流の臨床的意義
- P464 下肢律動運動時におけるmetaboreflexと運動強度の関係
- P891 陳旧性心筋梗塞症における運動回復期の血圧調整と動脈圧受容体反射の検討
- 各種負荷試験(運動負荷心電図, エルゴメーター運動負荷心エコー図, 運動負荷タリウム心筋シンチ)組み合せによる冠動脈病変診断における有用性と限界 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 正常冠動脈を有する労作狭心症の本院における頻度
- 91)心内合併奇形を有しない修正大血管転位症の1成人例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 184)エコー図検査コントラスト剤を用いた左房性三心房心の観察(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 181)成人型Bland-White-Garland症候群の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P205 急性心筋梗塞前狭心症の急性期心室性不整脈及び院内死亡に対する影響
- 0690 遷延性可逆的心筋収縮障害とlate potential(LP)
- 106) 左室瘤の拡大を認めた心サルコイドーシスの一例
- 33)MRIにて診断された右部分心嚢膜欠損症の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P686 完全閉塞病変に対するPTCA前のWarfarin及びProUK投与の有効性
- P396 ^Tcテトロホスミン心筋シンチによる心房筋描出の臨床的意義
- 0458 急性心筋梗塞患者におけるBMIPP/TI乖離心筋の運動負荷に対する反応
- 免疫複合体腎炎を合併した巨大大動脈弁vegetationを伴う感染性心内膜炎の1例
- 72)アルコールと偏食により高心拍出量性心不全をきたした脚気心の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 0717 急性心筋梗塞症における偽正常化左室流入パターンの解析 : 大動脈後壁心房収縮期振幅の意義
- 急性心筋梗塞症における肺血管内血栓の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈再潅流が血管外肺内水分量に及ぼす影響と抗PAF剤の効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症の血圧日内変動と心機能 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈結紮犬における左室収縮性の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 虚血心における左室機能の時間的推移
- 血小板活性化因子(PAF)が心機能に与える影響
- 尿中酸素分圧(PuO_2)の基礎検討と臨床的意義-第2報
- 遷延する肺ガス交換障害を呈する急性心筋梗塞症の臨床的特徴
- 不安定狭心症における膠質浸透圧計測の臨床的意義について
- 基礎から一歩先へ! ケースに学ぶCCUの心電図 この心電図から何が読み取れるか?--結構奥が深い!
- 心筋梗塞前狭心症の急性期心室性不整脈及びlate potential発生に対する影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮部位における動脈硬化とLp(a) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0196 心筋梗塞症急性期における圧受容体反射に及ぼすアンジオテイシン変換酵素阻害薬の影響
- 76) DDDペースメーカー植え込み13年後に右房アンカーの右房穿通により心タンポナーデを生じた1例
- P806 慢性心不全例における交感神経活動に及ぼすアンジオテンシンII受容体拮抗薬の急性効果
- P711 慢性心不全例における圧受容器を介する交感神経活動、心拍数の調節機能
- P358 陳旧性心筋梗塞症における運動回復期血圧遅延の機序
- P066 急性心筋梗塞症における動脈圧受容器を介する交感神経活動調節機能の検討
- 狭心症(PTCA後も含む)
- 0574 急性心筋梗塞症における運動療法の運動回復期血圧反応と心肺圧受容体反射の検討
- P337 心筋梗塞症回復期における動脈圧受容体反射の変化に影響を及ぼす因子
- P027 急性心筋梗塞症(AMI)において急性期左室充満様式で回復期運動耐容能が推定しうるか? : 偽正常化(PN)パターンの検討
- 0543 急性心筋梗塞(AMI)における運動療法は左室再構築を促進するか
- 0280 心筋梗塞症回復期における動脈圧受容体反射の運動初期心拍応答に及ぼす影響
- 0275 心疾患における%肺活量は運動制限因子か : 右室後負荷としての重要性
- P622 急性心筋梗塞症(AMI)回復期における動脈圧受容体反射と運動時血行動態反応の検討
- 0904 アンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型と心筋梗塞(MI)急性期の臨床像について
- 1140 心筋梗塞後左室再構築(RM)とアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型について
- 76)MRIにて心外膜脂肪沈着と診断された陰性T波を伴う肥満心不全症例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P505 心筋虚血と心タンポナーデの血管外肺内水分量(EVLW)に与える因子の検討
- 0953 エイコサペンタエン酸(EPA)経静脈投与が心筋虚血時および再灌流時の肺水腫に与える影響
- 0850 心嚢液貯留が左室弛緩に与える影響
- 0457 心タンポナーデ犬における心房性ナトリウム利尿ペプチド放出因子の検討
- 心筋活動電位に対する負荷状態、心拍数の相互作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不均一収縮における左室弛緩の規定因子 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 64)下肢のtapingが原因と思われる肺塞栓症を生じた一例
- P783 左室乳頭筋付着部における心筋局所収縮性の検討
- P207 急性心筋梗塞症(AMI)回復期における動脈圧受容体反射の検討
- 0015 急性心筋梗塞症(AMI)回復期における動脈圧受容体反射の検討
- 0080 急性心筋梗塞症患者における医療費の日米比較
- 左室伸展性低下をきたす急性心筋梗塞症の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 非Q波心筋梗塞の重症度分類 : 急性期心電図所見から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における偽正常化左室流入パターンの解析 : 大動脈後壁心房収縮期振幅の意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P200 急性心筋梗塞における左室remodeling過程と左室流入動態の検討
- 1008 急性心筋梗塞症(AMI)における回復期運動療法の自律神経機能におよぼす効果 : 運動療法非施行群との比較
- 1003 急性心筋梗塞症回復期の短期運動療法の効果 : 活動筋血管拡張効果の重要性
- 0995 急性心筋梗塞症(AMI)回復期の短期運動療法におけるトレーニング強度とその効果との関係 : High、Lowintensity群とControl群の比較
- P583 急性心筋梗塞症(AMI)回復期の短期運動療法におけるトレーニング強度とその効果
- P551 急性心筋梗塞回復期の短期運動療法の効果 : 第2報
- 0815 急性心筋梗塞症(AMI)における回復期運動療法の運動時心拍応答におよぼす効果 : 心拍変動スペクトル解析(HRV)による検討
- 0566 急性心筋梗塞症における前腕及び下腿血管拡張能と運動耐容能との検討
- 心筋梗塞症例における内皮依存性・内皮非依存性血管拡張反応の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋梗塞症例において左室拡張能障害は運動能力の規定因子となり得るか : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞症例における運動時過剰換気への呼吸機能の関与 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋梗塞症における発症早期・短期運動療法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧合併心筋梗塞症例における運動耐容能の検討 : 最小運動筋血管抵抗の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高度左室ポンプ機能不全(左室駆出率低値)例における運動耐容能の検討 : 左室拡張性の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症例の運動能力規定因子としての左室拡張能 : 左室拡張早期充満(Peak Filling Rate)の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷時および回復期におけるHb-O_2解離能(P_)の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 運動時および回復期におけるO_2消費量保持様式の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 陳旧姓心筋梗塞症(OMI)における肺血管抵抗の右室ポンプ機能に与える影響について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心筋梗塞症例における内皮依存性・内皮非依存性血管拡張反応の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P545 運動負荷時の心筋酸素需給と心血行動態に与える食事摂取の影響
- P678 急性心筋梗塞症における心外膜炎の臨床的意義Direct PTCA施行例での検討
- P609 心筋梗塞急性期におけるPQ低下の臨床的意義
- P635 心筋梗塞急性期の安静^TI心筋シンチグラフィーの逆再分布現象の意義
- 運動負荷中の拡張期時間 : 前壁梗塞と下壁梗塞との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 荷重負荷時における心時相の検討 : 心筋梗塞例を中心に
- 心筋梗塞症例における運動時の血行動態反応 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症例において左室拡張能障害は運動能力の規定因子となり得るか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症例における下腿反応充血と下肢運動時骨格筋血流量及び運動耐容能との検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 糖尿病心における急性心筋梗塞発症時の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における偽正常化左室流入パターンの解析 : 左房からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Brugada 型心電図 : スポーツ参加を踏まえた注意点
- 陳旧性心筋梗塞患者における運動負荷時心拍出量の規定因子 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症の運動負荷時左室容量変化の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 律動性運動下における荷重負荷の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症例における運動時肺血流分布異常の発現機序の検討