乳幼児の心身発達と親子関係に関する研究(第I報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪府A市における昭和55年生まれの児全数(約1800人)を対象に,4ケ月,7ケ月,11ケ月,1才8ケ月及び3才6ケ月の5時点で,prospectiveに調査を実施した。調査内容は妊娠・出産経過,疾病羅患・事故状況,児の身体・精神発達,住環境,養育環境,親子関係など,各調査時点でそれぞれ約400項目である。アンケート回収率はすべて82%以上である。本報告では,母及び父の児への関わりの実態,およびそれらが児の発達に及ぼす影響について検討した。また,育児における母の心理状態,特に育児における不安について検討した。育児で最も心配だった時期は,出産直後と1才以降の2つのピークが見られた。特に1才以降のピークは大きく3才半時点まで遷延している。In order to research children's psycho-somatic state and development as well as the relationship between Parents and children,we made a prospective investigation of a whole population who were born in a certain year(1975)in a certain city located in Osaka Prefecture.About 1800 children were investigated five times in sequence:when their ages were 4 months,7 months,11 mouths,1 year 8 months and 3 years.Each investigation was composed of two parts:one was the questionaire to the parents about 400 questions such as the states of pregnancy and childbirth,past history of diseases or accidents,child's psycho-physical development,parents attitude and opinion of bringing up children etc.,and the other was the medical examination of children by pediatricians in public health center.In this paper we mainly reported about the actual condition of the way,how mother andor father reared their child and how the parants-child relationship influenced child's development.We will continue this study following the same objects in their school age and adolescence.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 思春期を迎えた障害児の性の発達(第2報) : 一般的な問題行動との関連についての因子分析の試み
- 思春期を迎えた障害児の性の発達(第1報)
- 小児の心因性視覚障害の経験 : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 学校ストレスによって起こった白髪の1例 : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 児童の心因性視覚障害の心身医学的研究(第1報)
- 小児期の"心因性"聴覚障害についての心身医学的考察
- 小学生の心身医学的健康調査に関する検討(第1報)(小児・思春期(1))
- 7.高校生における養育者の評価と教育的ストレスについて(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- IB-3 てんかんの心身医学的研究(第1報)
- 小児の心因性視覚障害の心身医学的研究 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 小児期の゛心因性_゛聴覚障害についての心身医学的考察(小児・思春期 II)
- 小児の心因性視覚障害の心身医学的研究(小児・思春期 II)
- 長期不登校児に対する家族療法の試み(小児・思春期(2))
- 精神障害を伴う発達遅滞児S子へのチームアプローチ :ある登校拒否児の事例
- 乳幼児の心身発達と親子関係に関する研究(第I報)