家庭科・食物領域のビタミンに関する研究(3) : カロチンの油脂への溶解について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experiment was carried out with the aim of obtaining fundamental data for the teaching of "stir-frying of yellowish green vegetables with oil". The results are : 1. Solubility of β-carotene in oil increased exponentially with the rise of oil temperaure. The β-carotene dissolveed in oil was stable up to the experimental temerature of 94℃ and the experimental time of 60 minutes. 2. Amount of carotenes dissolved into oil was fairly high even at room temperature. 3. Amount of carotenes dissolved into 1ml of oil from 1g of chopped carrot was inversely related to the ratio of the former volume to the latter weight. However, total amout of carotenes dissolved from 1g of the latter was independent of the ratio and proportional to its surface area. These data indicate that stir-frying with oil at high temperature is not necessarily the best cookery for dissolving carotenes. It is considered very important to teach the pupils at Primary and junior high schools the fact that carotenes are lipidsoluble. Particularly, for the pupils at junior high school who are capable of scientific understanding, it is strongly recommended to teach the relation between vitamins and cooking through chemical experiments.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1984-12-20
著者
関連論文
- 2. 討論(新しい時代に家庭科はどのように貢献するか, シンポジウム記録(第27回大会))
- 三好の食(2)
- 中学校家庭科教育の構想研究第1報 : 食生活関連について
- 有色サツマイモを用いて調製したポタージュの性状と食味
- 家庭科・食物領域のビタミンに関する研究(3) : カロチンの油脂への溶解について
- 自然・人・地域に学ぶ子どもの育ち : 保育園児との交流を通して
- 家庭科における ''食の安全'' について (2) : 着色料の検出方法について
- 家庭科における広告の読み方(1) : 単元「つくったよ,私のスペシャル朝ごはん」から考える
- 技術分野と家庭分野を融合する教材の開発
- 古典文学と大根
- 昔話と大根(1) : 『日本昔話通観』に出現する大根
- 三好の食(1)
- 大根中の硝酸及び亜硝酸塩について
- 家庭科における広告の読み方(3) : 高校生の広告読み解き調査から
- 家庭科における広告の読み方(2) : 大学生の広告読み解き調査から
- 生徒が主体的に学ぶ食物領域教材の工夫 : 絵本づくりを通して
- ''七草がゆ''の教材化(I) : 七草がゆの歴史的考察より
- 大根中の遊離アミノ酸量およびアミラーゼ活性について : 部位,品種による相違
- 大根成分に及ぼす植物抽出資材投入栽培法の影響
- 家庭科教材としてのアクリルたわし
- 幼稚園における食教育(2) : 大根の調理
- 幼稚園における食教育(1) : ''親子まつり''の分析から
- 家庭科教育における被服領域の現状と動向
- 家庭科教育における「被服領域」についての現状と動向 : 調査研究を中心として
- 家庭科における切り干し大根の教材化(1) : 大学生・高校生の認識と実態
- 小学校家庭科の担当方法(第2報) : 家庭科担当教員の実態と意識
- 小学校家庭科の担当方法(第1報) : 愛知県の実態
- アクリルたわしの細菌学的汚染について(1)
- 家庭科教育における栄養教育 : 児童, 生徒の知識・理解
- 小学校家庭科・食物領域のための教材開発 : 「野菜」について指導する際に有効な教具の工夫
- 教科書に登場する食べ物
- メタノ-ル資化性菌Protaminobacter ruberの培養と菌体成分