2P1-D11 環境変化に対するロボットの行動獲得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 構造化知能に基づく移動ロボットの制御方法として, 生態心理学における知覚-行為循環の理論に基づいた移動ロボットの制御方法を提案する。知覚-行為循環を実現する一手法として, モジュラー構造型ニューラルネットワークを適用した。この手法は, ロボットにおける行為の単位を形成することが出来る。この手法を実機移動ロボットに適用し, 変化する環境の中で実験を行い, 知覚-行為循環に基づき行動が分化することを示した。最後に, 獲得された行為と環境に応じて必要とされる行為の数に関して議論を行う。
- 社団法人日本機械学会の論文
著者
-
久保田 直行
首都大学東京
-
増田 寛之
首都大学東京
-
谷口 和彦
株式会社きんでん
-
谷口 和彦
(株)きんでん
-
久保田 直行
福井大学工学部知能システム工学科
-
久保田 直行
福井大学 工学部
-
増田 寛之
福井大
-
久保田 直行
福井大
関連論文
- 認知エージェントの地平
- 光ファイバシーツ型偏波変動センサによる生体情報モニタリング
- 測域情報を用いたパートナーロボットの環境知覚
- 人と共棲するコンパニオンロボットSELFの行動生成 (日本感性工学会研究論文集)
- インパルス電圧印加時のコロナと接地抵抗の影響
- 3111 サービス設計支援のためのサービス類似性可視化ツール(OS9-4 ライフサイクル設計とサービス工学-IV)知識表現)
- 場面遷移ネットGUI シミュレータによる マルチエージェントサービスフローシミュレーション
- 場面遷移ネットを用いたサービス工学に関する研究
- B-18-3 片足一歩分の足裏荷重分布遷移による個人識別(B-18.バイオメトリックシステムセキュリティ,一般セッション)
- パートナーロボットの環境知覚に基づく発話内容の学習
- D-2-4 歩行時の足底情報を用いた個人識別(D-2.ニューロコンピューティング,一般講演)
- F-1231 擬似生態系における群ロボットのGAに基づく行動学習(G15-2 ロボットの知能化制御)(G15 ロボティクス・メカトロニクス部門一般講演)
- 光ファイバシーツ型偏波変動センサによる生体情報モニタリング
- 選択圧の制御に基づく進化的ロボットビジョン
- 進化的ロボットビジョンに基づく能動知覚
- 機能性の評価を考慮した意匠設計支援システムの開発
- インテリジェントシステムとシステムインテグレーション
- スパイキングニューロンを用いた予測に基づく視知覚
- 2A1-N-058 知覚に基づく人間-ロボット協調のための対話(人間機械協調3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 学習機構を持つ自在搬送システムの最適化
- 知覚-行為循環に基づく移動ロボットの知覚システムと行為システム
- 10216 床下作業ロボットの知的行動制御((IV),OS15 知能ロボット)
- 動的環境に適応する知能ロボットの進化的知覚システムを用いた情報交換
- 動的環境における多目的行動調停に基づく進化ロボットのための局所エピソード学習
- 知覚に基づくロボティクスのための遺伝的プログラミングを用いた知覚システム獲得
- 疑似生態系のための共進化型ロボットの行動獲得
- 予測に基づくセンサリネットワークを用いた知能ロボットの知覚システム
- パートナーロボットのための対話型動作計画と多目的行動調停
- 2-405 知覚-行為循環に基づくロボットの探索
- 多目的行動調停に基づく移動ロボットの行動獲得(機械力学,計測,自動制御)
- 知覚-行為循環に基づくロボットの行為の単位
- 2P1-D11 環境変化に対するロボットの行動獲得
- 2P1-D10 マルチモーダルセンサリネットワークに基づく移動ロボットの行動制御
- 移動ロボットの多目的行動調停のための学習(機械力学,計測,自動制御)
- K-0216 共進化的最適化を用いた複数欠陥形状推定(J02-4 ALife他)(J02 設計・解析と最適化・適応化)
- F-1232 移動ロボットの多目的行動調停のための学習(G15-2 ロボットの知能化制御)(G15 ロボティクス・メカトロニクス部門一般講演)
- GP前処理型ファジイ推論を用いた評価関数の生成および学習
- 構造化知能を持つロボットの知覚・行動・自己意識
- 模擬構造体(平面,立体)の雷インパルスコロナ特性
- 三相電力線からの極低周波磁界に対する磁気シールドに関する検討
- 超音波による絶縁油劣化の評価
- 電線ケーブルの高周波特性
- 低周波磁界のシールド効果に対するケーブル電流の影響
- B-18-3 マット型圧力センサを用いた一歩分の歩行データによる生体認証(B-18.バイオメトリクス・セキュリティ,一般セッション)
- A-11-3 超音波振動センサを用いた睡眠状態の検出システム(A-11. 超音波, 基礎・境界)
- A-11-2 超音波振動感知センサの特性について(A-11. 超音波, 基礎・境界)
- 超音波振動計を用いた生体感知システムの開発 (特集 目覚ましい医用超音波技術の進展)
- P3-J-45 超音波振動計と心電計との比較(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- ファジィ推論を用いた超音波波形からの材質の硬度推定
- ファジィ推論によるコンクリート埋設管の抽出
- 蛍光灯電子安定器の性能評価
- 電力ケーブルから発生する低周波磁界の磁性材料によるシールド効果
- 電力ケーブルからの発生磁界の研究
- 情動モデルを用いたパートナーロボットに関する研究 : 仮想現実空間の構築と人間との相互作用(ソーシャルインテリジェンス)
- 人とコミュニケーションする複数ロボットの自律分散的制御
- 自己増殖型ニューラルネットワークと教師無し分類学習
- 人間と相互作用するマルチロボットの知的フォーメーション
- 認知ロボットの知覚システム
- 超音波を用いた材質の自動推定(診断支援(2),医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 医療福祉施設用生活リズムモニタリングシステム「mircon」の開発
- コンクリート埋設物三次元表示システムの開発
- 人間共存型ロボットの軌道生成のための対話型遺伝的アルゴリズム
- 磁場コントロールシステムの開発
- 知覚と行為の循環的プロセスと拡張身体性
- 模擬構造体の雷インパルス放電特性
- 光ファイバ偏波変動センサを用いた呼吸検出システム
- 低周波磁気遮へいにおける磁性材料の開孔による影響
- FRPを用いた接地抵抗低減材の開発
- 低周波磁気遮へい効果における磁性材料の多層化による影響
- ファジィスパイキングニューラルネットワークを用いた移動ロボットの行動学習
- 超音波振動センサによる脈拍検出システム
- 複数歩の足底データを用いた個人分類法
- 1P1-G04 感情モデルに基づく人間との相互作用のための知覚システム(コミュニケーション・ロボット)
- 1A2-N08 コンパニオンロボット"SELF"の軌道生成(コミュニケーション・ロボット)
- 2P2-E14 タッチパネルを用いた遠隔操作ロボットのためのインタフェース(VRとインタフェース)
- 2P1-D22 OAフロア下の床下空間において作業を行う遠隔操作移動ロボット
- S0302-2-4 配管を横断伝搬する超音波挙動の3次元有限要素解析([S0302-2]超音波非破壊評価の高精度化(2))
- 2A1-C25 パートナーロボットを用いた画像処理による発話学習
- 1P1-E22 ボルツマン選択を用いたロボットコミュニケーションのための話題決定
- 2P1-H21 移動ロボットのための位相構造に基づく地図の構築とGAを用いた自己位置推定(空間知)
- 動的環境下における移動ロボットのファジィ制御
- 2A2-G20 人間追従のための分散センシングに基づくセンサフュージョン
- P-30 半側空間無視患者に対するipadを利用した評価、即時効果の症例報告(ポスター発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- 1404 場面遷移ネットを用いたサービスのマルチエージェントシミュレーション(OS12-1 ライフサイクル設計とサービス工学I:サービス設計と価値表現,OS12 ライフサイクル設計とサービス工学)
- 2A1-C13 距離画像センサを用いた人間の動作計測のための計算的知能
- 1P1-C23 フライングディスクシミュレータにおけるタイミングの協調行動
- 1P1-C22 iPhoneを用いたアルティメットシミュレータのためのヒューマンインタフェース
- 1P1-E06 見まね学習におけるSSGAとMNNを用いた軌道学習
- A-11-3 超音波を用いた風力発電用ブレードの人工破損特徴検出(A-11.超音波,一般セッション)
- 境界と関係性の科学における認知
- 階層型学習スパイキングニューラルネットワークを用いた行動推定のためのオンライン学習
- 人工免疫システムに基づく一歩分の足裏荷重分布を用いた生体認証
- クラウドサービスを用いたロボットパートナーによる情報支援(生活環境とクラウドネットワークロボット及びその他一般)
- 半側空間無視患者に対するiPadを利用した新たな評価と治療法について(平成23年度研究助成報告書)
- 人と共棲するコンパニオンロボットSELFの行動生成 (日本感性工学会研究論文集)
- 行動予測のための階層型スパイキングニューラルネットワーク
- 2A1-6 高齢者の個人差に対応したロボットパートナによる情報支援システム(OS9:空間知)
- クラウドサービスを用いたロボットパートナーによる情報支援
- 半側空間無視患者に対するiPadを利用した新たな評価と治療法について