4.多種類アレルゲンによる減感作療法の効果およびそれに影響を及ぼす因子の検討(<ワークショップ>2 特異的減感作療法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1973-01-30
著者
-
石川 哮
千葉大耳鼻科
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
谷本 晋一
東京慈恵会医科大学第四内科学
-
谷本 晋一
虎の門病院(共済) 呼吸器内
-
蒲田 英明
虎の門病院呼吸器科
関連論文
- 7. 好酸球顆粒内酵素の動態とステロイドによる影響(2 アレルギーと好酸球)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 呼吸器感染症に対する meropenem を対照とした doripenem の第III相二重盲検比較試験
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)