5.肝疾患と補体(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It seems significant to study how immunological phenomena would be able to take parts in the course of the liver diseases. Behavior of Complement and its components in acute hepatitis, chronic hepatitis and livercirrhosis was studid in this report. For the purpose of making experimental liver damages, male guinea pigs weighing 500 g were used, intramuscularly injected with 5% ethionine solution, 50 mg every day for 20 days. 1) Serum hemolytic C' activities, measured as 50% immune hemolysis by M.M. Mayer, showed higher levels in acute hepatitis, normal levels in chronic hepatitis and lower levels in livercirrhosis. 2) Serum C'142c component activities, measured as 50% immune adherence by K.Nishioka, showed higher levels in acute hepatitis and in chronic hepatitis, while showing lower levels in livercirrhosis. 3) Serum C'1 activities, measured as 63% C'1 fixation by T.Borsos, showed higher levels in acute hepatitis and in chronic hepatitis, and slightly higher levles in livercirrhosis. 4) Pathologic abnormal GPT values were observed in most cases with abnormal activities of C' and adhesive of C' and C'-components, normal GPT values in many cases with normal C' and -component activities.5) The group of animals treated with ethionine showed lower levels in serum hemolytic activites and adhesive activities than the control group, while showing higher levels in serum C'1 activities. 6) Little anticomplementary effect of sera with low C' titers in livercirrhosis and ethionine treated animals was observed. 7) Etionine per se inhibited serum C'1 activities in vitro but such doses as administered did not make serum C'1 activities decrease in vivo. 8) Hepatocytes of the group animals with ethionine intoxication carred 338 eff. Ab. mcls. per cell, while hepatocytes of the control group animals did 118 eff. Zb. mols. per cell. 9) Serum C'1 activities were studied by means of C'1 fixation's overlaying above Cyanogum 41 thin layer electrophoresis. No specific patterns in sera with liver damages were yet observed.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1966-11-30
著者
関連論文
- Ultralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的研究
- 上腕動脈波及びその微分波形に関する研究 : 特にその周波数分析との関係について
- Ultralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的並びに実験的研究 : 特に動脈硬化性心臓病における加速度, 速度波形の解析
- 静脈系循環動態に関する研究 : 特に動脈硬化症, 高血圧症及び横隔膜指趾症候群の静脈系に及ぼす影響について
- 本態性高血圧症に於ける循環血漿量 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第5報 : 所謂 Vascular spiderの構造について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 総動脈幹症の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第6報 : 慢性肝疾患と妊婦における末梢循環の比較及びその基礎実験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 静脈系循環動態に関する研究(第3報) : 慢性肝疾患の末梢循環について
- 静脈系循環動態に関する研究 : 第2報 : 慢性肝疾患の皮膚変化との関係について
- Cyclandelateの腎疾患への使用経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 蛋白尿の研究(1) : 起立性蛋白尿 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- (124) C 3 Inactivator の分離精製および生物学的活性について(第2報)(補体)
- 30.自己免疫性溶血性貧血における補体 : 補体阻害系(第7回 補体シンポジウム)
- 166.C1 inhibition systemの測定とその動態(補体)
- (125) C 3 Inactivator に関する臨床的研究(補体)
- 125.C'3 Inactivatorに関する臨床的研究(補体)
- 2)血液疾患, 感染症における補体価の変動(VI 補体 VI-1 補体研究への問題点)
- 8.C1 proesteraseの活性化機序(第10回補体シンポジウム)
- 7.C1 proesteraseの精製およびその分子性状(第10回補体シンポジウム)
- 42. 慢性鉄欠乏およびビタミンB_2欠乏時の消化管粘膜上皮の細胞交代について
- 6.血液病における自己免疫現象 : とくにC1 Inhibition Systemの役割について(第6回補体シンポジウム)
- 21.C'3 Inactivtorに関する臨床的研究 : C'3 Inactivator deficiency sermunの検索をむ含(第5回補体シンポジウム記録)
- 109)C'1 inactivator の精製
- 5.追加 正常人血清の補体価(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)
- 5.肝疾患と補体(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)
- 補体系の病態生理に関する研究 : 第2報. 肺結核症および肝障害における補体系の動態に関する実験的研究.
- 補体系の病態生理に関する研究 : 第1報. 血清補体活性, 血清補体第1成分活性および細胞結合性補体第1成分活性に関する臨床的研究.
- 補体系の病態生理に関する研究-1・2-
- 2.3血液疾患における補体価の変動(第2回 補体シンポジウム記録)
- 3.補体の定量法 : 臨床面から(第1回補体シンポジウム記録 補体の定量)
- 肝臓の造血成分に関する研究(第3報)原子爆弾症に対する効果
- 8.C3 Inactivatorの精製とその免疫学的性質(日米補体セミナー記録)
- (5) 骨髄性ポルフィリン症群の臨床
- ポルフィリン症の臨床
- 鉄代謝の臨床
- 鉄代謝の臨床
- 2.追加 リウマチ患者の関節液中補体価(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)