成人型アトピー性皮膚炎患者のダニ抗原誘発皮疹における好酸球浸潤の過程について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アトピー性皮膚炎 (AD) における好酸球浸潤の過程を明らかにするために, ヒョウヒダニ抗原特異的IgEが高値を示す AD患者に対し粗ダニ抗原を用いたパッチテストを施行し, 経時的に得られた生検標本を用い, 好酸球浸潤過程を経時的に観察するとともに好酸球顆粒蛋白の沈着過程について免疫組織化学的検討を行った. AD患者では9例中6例にパッチテスト陽性所見が得られたが, 健常人コントロール群は7例全例が陰性であった. 好酸球の浸潤は2時間後に真皮上層の血管内に見られ, 6時間後には血管周囲にも目立ち始め24時間後と48時間後により著明となった. 48時間後には表皮にも好酸球が浸潤し, 好酸球性海綿状態の像を呈した. 浸潤好酸球の大多数は BMK-13陽性で, その15〜59%が活性化好酸球の指標とされるEG2に対して陽性所見を示した. BMK-13, anti-EP, EG2それぞれの陽性反応は真皮膠原線維に広がり, その範囲は時間の経過とともに拡大した. 以上より, ダニ抗原の経表皮吸収に続く好酸球の活性化と細胞外遊走がADの初期の皮疹形成に重要な役割を果たしていることが示唆された.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1995-10-30
著者
-
玉置 邦彦
東京大学医学部皮膚科
-
山田 伸夫
山梨医科大学病院皮膚科
-
湧川 基史
東京大学医学部皮膚科学教室
-
玉置 邦彦
東京大学 医学部 皮膚科
-
山田 伸夫
東京大学医学部附属病院山田皮膚科
-
中川 秀己
東京大学医学部皮膚科学教室
-
山田 伸夫
山梨大学医学部皮膚科内形成外科
-
湧川 基史
国立国際医療センター皮膚科
-
中川 秀己
東京大学医学部附属病院薬剤部皮膚科
-
中川 秀己
東京大学医学部皮膚科
-
湧川 基史
東京大学医学部付属病院分院皮膚科
-
山田 伸夫
東京大学医学部附属病院分院皮膚科
-
玉置 邦彦
東京大学医学部皮膚化学教室
関連論文
- MS7-10 アトピー性皮膚炎患者単球由来樹状細胞のTARC,MDC産生に対する免疫抑制薬の作用の検討(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎の病勢指標としての血清TARC/CCL17値についての臨床的検討
- 爪部悪性黒色腫 in situ のDermatoscope所見 : 爪部色素性母斑との鑑別
- 神経周膜炎を認めたRelapsing Polychondritisの1例
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 小児に発症した汎発性強皮症・多発性筋炎重複症候群の1例
- 268 アレルギー疾患におけるTARCSNPと臨床パラメーターとの関連
- 366 アレルギー疾患におけるTh2特異的ケモカインTARC,MDCタンパクおよびその遺伝子多型
- 市販ステロイド外用剤の混合が与えるヒトの血管収縮効果への影響
- Acral Lentiginous Melanoma in situのDermatoscope所見について : 足底色素性母斑との鑑別・病理組織像との対比
- 高齢者皮膚癌患者の治療上の問題点とその対応について
- 皮膚病変を初発症状とした myeloid/NK cell precursor acute leukemia の1例
- 皮膚原発blastic NK cell lymphoma : 1例報告と過去の報告例35例のまとめ
- P-076 Histamine, ATP and Poly (I:C) augment the immune response to β-glucan in human keratinocytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- 脳浸潤を伴った頭部有棘細胞癌
- 特異な皮膚症状にて発見された高IgM症候群女児の1例
- 汎発性強皮症と原発性胆汁性肝硬変の合併 : 3例の報告と当科合併15例の検討
- 限局性強皮症と原発性胆汁性肝硬変の合併 : 臨床的特徴および抗ミトコンドリア抗体の反応性に関する検討
- 汎発性強皮症患者におけるレイノー現象に対する塩酸ベニジピンの臨床効果の検討
- 限局性強皮症における抗1本鎖 DNA 抗体のサブクラス値の検討
- マスト細胞-皮膚病態にせまる
- MS3-3 小児アトピー性皮膚炎の病勢評価マーカーとしての血清TARC/CCL17の臨床的有用性(アトピー性皮膚炎と関連疾患,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 苔癬型反応を主体とする paraneoplastic pemphigus
- 有棘細胞癌の治療における放射線療法の意義
- 皮膚科専門医ストラテジー
- 82 アトピー性皮膚炎患者における血清MDC値の検討
- 1 急性期の顔面の皮膚へのステロイドによる炎症抑制と引き続き使用するタクロリムス軟膏の有用性(アトピー性皮膚炎の治療 : 急性期と慢性期における薬物療法の実際)
- 皮膚科領域細菌感染症を対象とするbalofloxacinの一般臨床試験成績
- シクロスポリンMEPCの乾癬に対する有効性および安全性に関する検討(第2報) : シクロスポリン現行製剤投与中の乾癬患者に対する切り換え試験
- シクロスポリンMEPCの乾癬に対する有効性および安全性に関する検討(第1報)
- 成人型アトピー性皮膚炎患者のダニ抗原誘発皮疹における好酸球浸潤の過程について
- 209 アトピー性皮膚炎におけるmannose binding lectin遺伝子多型解析(アトピー性皮膚炎1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 80 ヒト表皮ケラチノサイトHaCaT細胞のIFN-γ,TNF-α誘導性STAT-1転写活性についての検討
- サイトカイン・ケモカインとアトピー性皮膚炎 (第1土曜特集 アトピー性皮膚炎) -- (病態生理--現況と最近の進歩)
- 180 HaCaT細胞のTARC産生に対するTGF-β1の抑制作用について
- 55 成人型アトピー性皮膚炎患者末梢血・組織中のhelper T細胞におけるCCR4の発現(第2報)
- ハイドロキノンを用いたアトピー性皮膚炎患者の頚部色素沈着に対する治療
- 趾爪白癬に対するイトラコナゾール400mgパルス療法の臨床効果の検討 : 60歳未満群と65歳以上群の比較
- 臨床 皮膚疾患における樹状細胞の動態 (特集 樹状細胞--基礎と臨床)
- 汎発性強皮症患者に対するリポ化プロスタグランディンE_1製剤(リプル^【○!R】)静脈内投与時に認められる咳漱に関する検討
- 限局性強皮症および好酸球性筋膜炎における血清ヒアルロン酸濃度について
- ステロイド外用療法の適応と非適応
- 同種骨髄移植に伴う急性 GVHD の皮膚病変における免疫組織学的検討
- MS3-2 アトピー性皮膚炎の病勢指標としての血清TARC/CCL17値についての臨床的検討(アトピー性皮膚炎と関連疾患,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マウスロイコトリエンB4第二受容体(BLT2)の機能解析
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第2報臨床的検討
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第1報皮膚糸状菌臨床分離株のBifonazole感受性
- B17 皮膚線維腫及び隆起性皮膚線維肉腫におけるトロンボスポンジン1の発現(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 石灰化を伴ったエクリン汗孔腫の1例 (特集 上皮系腫瘍)
- 司会のことば(19 アレルギー皮膚疾患治療の新展開, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 坑Th/To抗体陽性汎発性強皮症の男性例
- Progressive Systemic Sclerosis sine Scleroderma自験例と文献例からみたその臨床的特徴について
- 3 アトピー性皮膚炎の成因をめぐって
- 司会の言葉(アレルギー疾患の病態と神経ペプチド)
- 樹状細胞(DC)の新たな展開
- 樹細胞(DC)の新たな展開 司会のことば
- 接触皮膚炎の免疫学
- 4. 皮膚疾患の診療からみた『アレルギー科』 (9 アレルギー科標榜とアレルギー学会の将来)
- アトピー性皮膚炎の成立機序と治療の進歩
- 理事長退任にあたって
- TARC/CCL17と皮膚疾患
- アレルギー性皮膚疾患における抗原提示細胞の役割(教育講演3)
- 中国の皮膚科と私
- 理事長からのメッセージ
- アトピー性皮膚炎におけるケモカインの役割(イブニングシンポジウム5 アレルギー疾患治療の標的分子としてのケモカイン)
- ケモカインの皮膚疾患
- 1 アトピー性皮膚炎とケモカイン(イブニングシンポジウム6 アトピー性皮膚炎の治療最近の話題)
- 3 アトピー性皮膚炎難治化要因
- 皮膚炎のはじまり : 樹状細胞の役割
- 座談会「EBMに基づくアトピー性皮膚炎治療」
- 皮膚炎のはじまり : 樹状細胞の役割
- ステロイドの免疫学的機序
- 接触皮膚炎の免疫学
- アトピー性皮膚炎の成立機序と治療の進歩
- B33 皮膚線維芽細胞におけるTGF-βによるTenascin-C 遺伝子発現促進作用の機序(第36回日本結合組織学会学術大会)
- B25 汎発性強皮症線維芽細胞におけるSmad3のリン酸化とSmad3,Sp1,p300/CBPの相互作用(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 話題 IL-4,IL-13による表皮細胞・線維芽細胞からのエオタキシン産生
- 3 ダニ感作とアトピー性皮膚炎(イブニングシンポジウム7 アレルギー性鼻炎が他のアレルギー疾患に及ぼす影響)
- Malignant melanoma in situ の3例
- 腎障害を伴った汎発性膿疱性乾癬
- アトピー性皮膚炎の発症とランゲルハンス細胞
- 284 アトピー性皮膚炎患者の単球由来樹状細胞のTARC/CCL17,MDC/CCL22産生能についての検討
- 表皮細胞における伸展刺激の影響
- サイトカインによるケラチン遺伝子発現制御
- 尋常性乾癬に対するマキサカルシトールローションの有効性および安全性の検討--マキサカルシトール軟膏との非盲検無作為割付比較試験(第3相臨床試験)
- 座談会 皮膚疾患--最近の進歩 (特集 皮膚疾患最新情報)
- 皮膚悪性腫瘍の術前・術後の留意点
- グリセオフルビンの抗炎症作用とその機序 (特集 抗アレルギー作用・抗炎症作用を有する薬剤とその作用機序)
- TARC/CCL17と皮膚疾患 (特集 皮膚アレルギーの発症機序と治療)
- 巻頭言
- アトピー性皮膚炎患者末梢血TARC産生に対するダニ抗原,各種免疫抑制薬の影響
- 細胞情報伝達
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2007--診断および治療上の進歩(6))
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2006--診断および治療上の進歩(2))
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2005--診断および治療上の進歩(7))
- 多彩な組織像及びケラチン発現を示した有棘細胞癌の1例
- P-057(O2-1-2) High calcium, ATP and poly (I:C) augment the immune response to β-glucan in human keratinocytes(The bridge between clinicians and researchers)
- グラフ 皮膚悪性腫瘍
- A case of malignant melanoma of unknown origin with skin metastasis of achromasia.