タフトライド処理によるき裂材の破壊防止
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
すでにき裂が発生している鋼材にタフトライド処理を施した場合の静的引張りおよび回転曲げ,繰返しねじり疲労強度を求め,タフトライド処理がき裂の発生した材料の破壊防止に役立つか否かを検討した.その結果,この処理の効果は静的強度によりも疲労強度に対して著しく,特に回転曲げについては疲労強度が処女材の 63% 程度にまで低下したき裂材でも,タフトライド処理によって処女材以上の強度にできることが明らかになった.
- 1984-11-25
論文 | ランダム
- PS-102-3 肝類洞内皮細胞のアロ抗原特異的免疫寛容誘導能の臓器移植モデルでの解明(PS-102 ポスターセッション(102)肝臓:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-1 3次元シミュレーションに基づく系統的肝切除術と肝静脈再建の手術計画(サージカルフォーラム(96)肝臓:診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-020-4 肝細胞癌(HCC)に対する肝切除周術期の新鮮凍結血漿(FFP)の適正使用について(SF-020 サージカルフォーラム(20)肝臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-5 胆道癌に対する肝切除兼膵頭十二指腸切除術(HPD)成績の検討(PD5 パネルディスカッション(5)進行胆道癌に対する切除適応のコンセンサス,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-10 大腸癌肝転移には肝切除が中心的役割を担うべきである(PD3 パネルディスカッション(3)大腸癌肝転移に対する肝切除と非外科的治療の役割分担,第111回日本外科学会定期学術集会)