道徳資料に描かれた子どもの道徳性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
道徳資料の内容は,一般に,偉人の言行や子どもの美談が望ましい,と考えられている。しかしこれには次のような異論がある。現実の子どもたちはこのような内容を自分たちとは無縁な別世界の生き方だと思いやすいので,かれらの生き方と「同質性」をもつような内容の資料が望ましい。筆者はこの「同質性」論はあいまいだと考え,本論でその克服を試みる。そして新しい明確な基準でもって,近年文部省から出た資料の中の子ども像を分析する。結果は,学級の子どもたちに似た道徳性の子どもが86%の多さで描かれていることがわかる。このような資料を用いる場合の指導には,特別の工夫が必要である。Generally people think that the moral materials must consist of words and needs of so-called great men and of admirable actions of children.But some teachers have an object to this view.According to their opinions,children in the classroom are apt to vige the great men a wide berth,because the morality of the latter is puite different from one of the former.And they desire that the content of the moral materials is similar to words and deeds of children in the classroom.I wonder about the objection,because it doesn't offer any definite standard with which we can judge the similarity between the two.It is the theory of moral development that can offer such standard.In this article,with this standard I'll analyze the morality of the children described in the moral materials which have been published by Monbusho(the Ministry of Education in Japan)recently.This analysis will reveal the fact tha 86% of the children in the moral materials have the same morality as the ones in the classroom do.
- 大阪教育大学の論文
- 1984-12-31
著者
関連論文
- 日・韓両国における道徳教育の比較研究
- J.デューイの道徳的価値論
- 単なる知識から行為へ : デューイ道徳教育論の一考察
- コールバーグにおける道徳性と道徳的発達 : 「自然主義的誤り」論との関連
- 日本におけるコールバーグ派道徳授業の検討 : モラル・ジレンマと役割取得
- コールバーグ道徳教育論における「正義」について
- 道徳資料に描かれた子どもの道徳性
- 道徳教育における習慣の問題