ポリカーボネートの低サイクル引張り-圧縮疲労試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments on fatigue of polycarbonate subjected to a push-pull loading were carried out at the speed of repetition of 3 cpm or lower at room temperature. Careful observations of the processes of the appearance of deformation bands and the fracture were made in conjunction with the measurements of the change of load and hysteresis loop. The fatigue behavior and its :fracture surface appearance were studied over 'a range of strains yielding the specimen lives from 10 to 2 x 10^3 cycles. The fatigue behavior in the low cyclic-life range of polycarbonate was interpreted by taking into account of the behaviors and mechanical properties in the static tension tests. It has been confirmed that the transition of the fatigue fracture mode from the deformation band type to the brittle fracture type exists and the strain of this transition depends more on the maximum strain than on the strain amplitude. Beyond 4% of the maximum strain, the deformation bands appear at 40-50% of the cyclic-life. As the deformation bands grow, the load per cycle decreases and the hysteresis energy per cycle increases, On the fracture surface of the deformation band typo, the plastically deformed zone accompanying numerous microscopic deformation bands is observed. Below 4% of the maximum strain, the appearances of the fatigue surface have a number of features in common with fatigue fractures in ~metals, and the conditions for the onset of catastrophic failure appear to be in accord with the Griffith criterion for brittle fracture. The fracture surface energy of polycarbonate has been evaluated to be 6. 77x10^5 erg/cm^2 in the cyclic loading.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1973-09-15
著者
関連論文
- ころがり接触に関する研究分科会報告
- 繊維強化ポリカーボネート切欠平板の疲労破損の条件(破壊力学)
- ガラス繊維強化ポリカーボネート切欠平板の静的破壊特性
- ポリカーボネートの疲労き裂伝ぱ特性 : 小穴付き試験片の平面曲げ疲労試験
- ポリカーボネート平滑試験片における疲労き裂の発生と進展
- ポリカーボネートの回転曲げ疲労試験片におけるき裂の発生と進展
- 鈍くて浅い切欠きをもつFRP板の静荷重による破壊
- 切欠きをもつFRP板の静荷重による損傷 : 輝度測定法による損傷評価
- 福岡地方のフランス積み赤れんが建造物
- 城山三連橋梁のれんがはどこから来たか?
- 福岡地方の古い赤れんがの化学成分 : 第4報 : 補遺
- 福岡地方の古い赤れんがの化学成分 : 第3報 : 鉄道関連施設
- 福岡地方の古い赤れんがの化学成分 : 第2報
- 福岡地方の古い赤れんがの化学成分 : 第一報
- ポリカーボネートの静的破壊における切欠きとき裂の統一的取扱い
- 切欠をもつポリカーボネート板状および丸棒試験片の破損の条件
- 硬質プラスチック切欠き平板の引張りによる延性およびぜい性破壊の条件
- 切欠きをもつ硬質プラスチックの曲げによるぜい性破壊の条件
- ポリカーボネート切欠き平板の静的降伏および破壊における板厚効果
- 切欠きをもつPC平板の破壊の延性・ぜい性を支配する力学的因子 : 板厚一定の場合
- 硬質プラスチックの曲げによる降伏
- 331 硬質プラスチックの定荷重のもとでの降伏
- 硬質プラスチックスの降伏挙動
- ポリカーボネートの擬弾性ひずみ
- ポリカーボネート板の穴あけ加工による残留応力
- 熱可塑性プラスチックの降伏挙動に及ぼす静水圧の影響
- 切欠きをもつFRPの疲労破損の条件
- 円孔をもつFRP板の引張りによる破壊
- 切欠きをつけたFRP板の引張りにおける破壊の条件
- 円周切欠きをもつ熱可塑性プラスチック丸棒の引張りにおける破壊の条件
- 硬質塩化ビニル管の疲労強度
- 硬質プラスチックの疲労き裂伝ぱ
- 半世紀前の機械工学・基礎学科目のシラバス : 九州大学工学部1954〜1955年
- ポリカーボネートの低サイクル引張り-圧縮疲労試験
- ポリカーボネートのみぞ付板の引張試験
- 切欠きをもつFRP板の静的破壊特性に及ぼす切欠形状と繊維方向の影響(高分子系複合材料)
- FRP切欠試験片の疲労破損に及ぼす切欠深さの影響
- 円孔をもつFRP板の引張りによる破壊の条件
- FRP切欠試験片の疲労損傷に及ぼす切欠半径の影響