木材の放湿過程のクリープ挙動の定式化(<特集>木質材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The viscosity of wood during water desorption is formulated by the use of Doolittle's viscosity equation. On the basis of the equation, the creep compliance during water desorption is derived and approximately represented by J(t)=J^0(t)+KM(t), where J(t) is the compliance during water desorption, J^0(t) is the compliance in a steady state of moisture, K is constant, and M(t) is the change of moisture content during water desorption. This equation is equivalent to the equations which have satisfied the empirical results so far. By comparing both the water desorption process and the steady state of moisture, the decrease in excess entropy during water desorption is found to be one of the factors contributing the deflection recovery in the cyclic water adsorption-desorption process except first water adsorption process.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1996-04-15
著者
関連論文
- 中国産および日本産シナノキ材の接着塗装性能
- Hailwood & Horrobin 理論に基づく竹材の水分吸着挙動の解析
- 接着性能に及ぼす防腐薬剤の影響(第4報) : 防腐処理およびインサイジングによる接着性能への影響
- 224 銅によるレゾルシノール樹脂の硬化への影響(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- 防腐処理された木材の接着性能
- 接着性能に及ぼす防腐薬剤の影響(第3報) 防腐薬剤による水性高分子イソシアネート系接着剤の硬化への影響
- 接着性能に及ぼす防腐薬剤の影響(第2報)銅によるレゾルシノール樹脂接着剤の硬化反応への影響
- 525 レゾルシノール樹脂接着剤の接着性能に及ぼす防腐剤の影響
- 不飽和ポリエステル樹脂の硬化反応に及ぼすイペ材抽出成分の影響
- 接着性能に及ぼす防腐薬剤の影響
- 木材の組織構造におよぼすマーセル化の影響
- 519 木材の繊維方向の収縮とアルカリ処理
- 金属含有化学修飾木材の物性-2-化学修飾木材と金属との相互作用〔英文〕
- 金属含有化学修飾木材の物性-1-片エステル化木材の動的粘弾性に及ぼす金属の影響〔英文〕
- 竹の水分吸着における微細構造の影響
- アルカリ処理木材の水分吸着特性と細胞構造
- アルカリ処理が木材の形状に与える影響
- アルカリ処理による木材の弾性率の変化
- 針葉樹・広葉樹積層材の接着性能
- 化学処理木材のレオロジ-
- 木材の力学緩和挙動を含む諸物性に関する研究
- 積層木材の非線型曲げ疲労挙動(木質材料)
- 木材の相対弾性率変化の温度依存性の解釈
- "キッチンで体験レオロジー", 尾崎邦宏(著), 応用物理学会(監修), (1996年, 裳華房, B6判, 152ページ, 定価1442円)
- "木質新素材ハンドブック", 木質新素材ハンドブック編集委員会(編), (1996年, 技報堂, B5判, 759ページ, 定価18000円)
- 南洋材の接着と塗装性能
- 木材の放湿過程のクリープ挙動の定式化(木質材料)
- 有機溶媒・水混合溶媒を用いた木材のカルボキシメチル化
- 化学修飾木材への金属の導入側鎖の形態と分布の影響
- 木材の力学緩和と物性