水素化アモルファスシリコンの光劣化と光誘起構造変化(<特集>半導体エレクトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Reversible photo-induced change has been observed in the polarization dependence of transverse electroabsorption signal in hydrogenated amorphous silicon (a-Si : H), which is indicative of structural change occurred in the whole material. The structural change in a-Si : H saturates in a few minutes upon light exposure, which is a short time in comparison with the saturation time of photoconductivity degradation and more than 10 hours' annealing is necessary for restoring to initial state. Accounting for the results of various investigations, photo-induced structural change may occur through the following processes : (1) The structural disorder increases with light exposure and is observed as a PEA. In particular regions, the local network distortion becomes significant and causes surround network to distort. The strained region enlarges by creating metastable strained bonds. (2) Bond breaking is caused by the collision of such a strained region with another such region. Since the region of intersection will be the most highly strained region. (3) The produced dangling bond pair move through such a bond switching process to reduce strain energy. (4) The PEA ratio saturates when the strained regions cover almost the whole volume. However the density and internal stress will not saturate until they reach a averaged state of distortion distributed throughout the material. Therefore the time to reach the averaged state is considered to depend on the light exposure history. Because the size and distribution of strained region may depend on their consecutive growth time. The breaking process continues with collisions of the strained region in smaller and smaller un-affected parts of the material. On the other hand, in annealing process, the structural restoration begins with the most highly strained regions which is located to near the dangling bond defects.
- 2001-04-15
著者
-
岡本 博明
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
岡本 博明
阪大基礎工
-
清水 耕作
東京工業大学像情報工学研究施設
-
岡本 博明
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
清水 耕作
東京工業大学大学院理工学研究科附属像情報工学研究施設
関連論文
- 液相合成n-ZnOナノ結晶/p-ペンタセンヘテロ接合型紫外発光EL素子(発光型/非発光型ディスプレイ)
- 液相合成ZnS:Cuナノ結晶を用いたEL素子の作製(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 宇宙におけるSi-As-Teアモルファス半導体の創製 (FMPT:First Material Processing Test) -- (FMPT実験結果の概要)
- アモルファスシリコン//多結晶シリコンタンデム太陽電池
- a-Si量子井戸中のサブバンド間光学遷移の観測
- 6a-LT-17 グロー放電法a-Siの基礎特性 II
- 3p-BJ-13 グロー放電法 a-Si の基礎特性
- アモルファスSiヘテロフェイス太陽電池
- 液相合成n-ZnOナノ結晶/p-ペンタセンヘテロ接合型紫外発光EL素子(発光型/非発光型ディスプレイ)
- ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性 : 発光層構造の影響(ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術,発光・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 31p GE-10 イオンビーム誘起オージェ電子分光によるa-Si膜中のHの三次元分布
- 6a-LT-16 GD-a-Siのcharacterization I
- 4p-B-9 GD a-Si の光誘起変化
- 液相合成ZnS:Cuナノ結晶を用いたEL素子の作製
- ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性 : 発光層構造の影響
- ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性
- ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性
- ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 水素化アモルファスシリコンの光劣化と光誘起構造変化(半導体エレクトロニクス)
- 非晶質
- 液相合成n-ZnOナノ結晶/p-ペンタセンヘテロ接合型紫外発光EL素子
- 薄膜シリコン系太陽電池
- ポーラスシリコンのエレクトロレフレクタンス分光評価
- ナノクリスタル半導体の電子構造の解析および発光デバイスの設計と試作
- アモルファス半導体の電子物性
- 特集「住宅用太陽電池」前書き
- アモルファスシリコンにおける光誘起特性変化--欠陥生成と構造変化
- アモルファスシリコンにおける光誘起特性変化 - 欠陥生成と構造変化 -
- アモルファス半導体の光吸収スペクトル--現象論的スケ-リング・モデル
- 無重力下で製造されたSi-As-Teカルコゲナイド系アモルファス半導体の高圧効果
- 薄膜シリコン系太陽電池 (太陽電池技術の進展)
- 反応性熱CVD法による多結晶Si_Ge_x薄膜の低温堆積とTFTへの応用(低温または高温多結晶Siとアクティブマトリックス型ディスプレイ用薄膜トランジスタ論文特集)
- 反応性熱 CVD 法による多結晶 Si_Ge_X 薄膜の低温たい積と TFT への応用
- トップエミッション型液相合成ZnOナノ結晶紫外発光EL素子の電流電圧特性(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- トップエミッション型液相合成ZnOナノ結晶紫外発光EL素子の電流電圧特性
- 液相合成n-ZnOナノ結晶/p-ペンタセンヘテロ接合型紫外発光EL素子
- アモルファス物質の光不安定性-体積変化と欠陥-
- トップエミッション型液相合成ZnOナノ結晶紫外発光EL素子の電流電圧特性(発光型/非発光型ディスプレイ,テーマ:ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術)
- 変調接合光電流分光法
- 多結晶シリコン膜の低温堆積技術 - 反応性熱 CVD 法の開発 -