電磁血流計による頭蓋内単一脳動脈血流測定とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Intracranial cerebral arterial blood flow was measured in 33 patients with an electromagnetic flow meter to investigate the hemodynamic state during surgery for cerebrovascular disease. These cases were composed of 25 intracranial aneurysms, 1 arteriovenous malformation, 1 hemangioblastoma, and 6 STA-MCA anastomosis. Specially designed probes were made and an electromagnetic flow meter with the auto-zero balance system was used to facilitate measurement of the cerebral arterial blood flow. A probe with an appropriate size and sensitivity was applied to the carefully exposed cerebral artery. Blood flow could be measured in the internal carotid artery (ICA) (14 cases), M_1 (7 cases) and M_2 portion (3 cases) of the middle cerebral artery (MCA) and in the surperficial temporal artery (STA) after bypass surgery. The collateral potential of the circle of Willis was evaluated from the changes in MCA blood flow following test occlusion of the ICA in 2 cases. The effects of brain retraction (8 cases) and induced hypotension with ATP infusion method (8 cases) were also studied. The mean arterial blood flow in the ICA, M_1 and M_2 portion of the MCA were 144 ml/min, 81 ml/min, and 28 ml/min, respectively. The anastomotic blood flow in the STA was 27 ml/min on the average. Test occlusion of the ICA demonstrated the patient's collateral capacity through the anterior and posterior communicating arteries in each case. Induced hypotension showed that the arterial blood pressure threshold of the autoregulatory response was 58 mmHg in normotensive patients. Brain retraction, ranging from 150 to 300 mmH_2O (average 250 mmH_2O), decreased blood flow by approximately 20 percent of the control value. It was suggested that the specially designed probes and electromagnetic flow meter could investigate the intracranial arterial blood flow during surgery without any serious side effects. Measurements of the cerebral arterial blood flow with this method gave important clues to the management of the main cerebral arteries and to the protection of the brain from ischemic insult.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1983-05-15
著者
-
島 健
中国労災病院
-
魚住 徹
広島大学脳神経外科
-
岡田 芳和
東京女子医科大学脳神経外科
-
岡田 芳和
広島大学脳神経外科
-
島 健
東京女子医科大学附属脳神経センター 脳神経外科
-
西田 正博
中国労災病院脳卒中科
-
魚住 徹
広島大学医学部脳神経外科学
-
西田 正博
広島大学脳神経外科
-
西村 茂
北九州湯川総合病院脳神経外科
関連論文
- 心臓血管および脳血管手術の全国登録とデータ評価法
- Embolization法による脳虚血における局所脳エネルギー代謝の変化
- 突然死の原因研究
- 頸部頸動脈内膜切除術の全身管理(全身管理を要する脳血管障害の治療)
- 脳卒中早期リハビリテーションのすすめ
- シリコンチューブによる各種ドレナージシステムの改良
- 第56回日本脳神経外科学会総会講演収録 (平成9年10月22日〜24日, 大阪, 会長 早川徹 : 特別パネルディスカッション 展望「脳神経外科現状の分析と将来への提言」
- Echo Planar Imaging による Diffusion and Perfusion Image の臨床応用 : 脳梗塞症例の検討
- クモ膜下出血を伴った脊髄腫瘍の1例
- 無症候性内頸動脈狭窄症に対する血栓内膜剥離術について
- Subclavian steal syndromeに対する血行再建術-脳循環の立場より-
- Persistent trigeminal arteryと鎖骨下動脈閉塞を伴った脳動脈瘤の1症例
- 頭蓋内外血管吻合後の脳血管反応性 : イヌ脳底動脈,舌動脈-脳底動脈吻合系による検討
- Embolization法による中大脳動脈閉塞に対するembolectomy : 神経症状, 局所脳血流, evoked potentialに与える影響
- 頸動脈血栓内膜摘除術に用いる器具の考案
- Intracerebral cavernous hemangioma の1例
- Embolization法による実験的脳幹部脳梗塞の特徴と経時的変化
- ラトケ嚢胞の術後長期成績と手術適応
- 機能性下垂体腺腫の治療(LS-2 下垂体腺腫の治療, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 経蝶形骨洞手術による先端巨大症患者の耐糖能の変化
- High-risk症例に対する頸動脈内膜剥離術(CEA)の要点(頸部頸動脈病変の治療)
- 頚動脈閉塞病変における3次元超音波検査の有用性
- 頭部外傷により遅発性頭蓋内内頸動脈解離を呈した症例
- 頸動脈内膜切除術前後における脳血流, 脳血管反応性の評価
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 脳神経外科領域における嚥下機能障害について
- 頸部頸動脈内膜切除術(CEA)203例の手術成績と長期予後
- 対側に高度閉塞性病変を伴った頸動脈高度狭窄例の脳循環動態の特徴と治療
- 脳血管障害例における勤労者リハビリテーションの現状と課題
- 勤労者医療における脳・心の発症に関する臨床的研究
- パソコンを用いた高次脳機能評価法の開発と勤労者の疲労度評価への応用
- 未破裂脳動脈瘤に対する積極的外科治療の必要性について : 動脈瘤の形状と壁の性状から
- くも膜下出血手術症例におけるStroke unitの効果 : 在院日数と医療費からの検討
- 脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の手術成績と職場復帰
- 内頸動脈病変と虚血性眼疾患
- 脳・心疾患に共通した危険因子 - 動脈硬化の関連性について -
- Stroke unit の有用性と問題点
- 無症候性脳血管障害の外科的治療について : 無症候性内頸動脈狭窄症に対する頸動脈内膜切除術
- 脳卒中急性期リハビリテーションに関する研究 : Sroke unitにおけるリハビリテーションの重要性
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 閉塞性頸動脈病変の外科的治療
- 脳神経疾患における経皮的内視鏡胃瘻造設術(PEG)の有用性
- 2.両側内頸動脈狭窄症に対する頸動脈内膜切除術
- 血栓性巨大椎骨動脈瘤の外科的治療
- 頸部内頸動脈狭搾の脳循環動態と対策
- バイパス手術を用いた海綿静脈洞部巨大内頚動脈瘤の治療経験
- 頚部頚動脈閉塞性病変に対する頚動脈血栓内膜摘除術
- 内頚動脈閉塞と中大脳動脈閉塞に対するSTA-MCA吻合術の follow up
- 指定発言-1 公的一般病院における脳神経外科の現状と将来構想
- 脳ドックにおける未破裂脳動脈瘤症例 - 外科的治療の現状と問題点について -
- 無症候性脳血管病変の画像診断と外科的治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 内頸動脈狭窄症に対する血栓内膜摘除術の術中モニタリング : 安全な手術のために
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- STA-MCA吻合のMRA評価と血行動態の比較検討
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 第 2 頚神経の絞扼による bow hunter's stroke を呈した症例の外科治療
- 未破裂脳動脈瘤の手術を安全に行うために-術中モニタリングの有用性-
- MR angiography とcine MRIによる頚部頚動脈分岐部の評価
- 脳ドッグと無症候性脳梗塞に関する研究
- パーソナルコンピューターを用いた反応時間による高次脳機能評価法の開発
- 頸部頸動脈閉塞性病変に対するT-字型シャントを用いた 頸動脈血栓内膜摘除術
- T型シャントシステムを用いた内膜剥離術
- 頸動脈病変治療の諸問題 頸部頸動脈閉塞性病変に対する血栓内膜摘除術の検討-臨床病態生理学的所見と長期予後から-
- 当科における頸動脈血栓内膜摘除術(CEA)と手術成績
- 各種脳血流測定法の特徴
- 電磁血流計による頭蓋内単一脳動脈血流測定とその応用
- 脳卒中急性期から亜急性期にかけての半側空間無視の臨床経過と予後予測
- 成人モヤモヤ病に対するSTA-MCA吻合術の脳循環動態に及ぼす影響 : 組織スペクトル分析装置を用いて
- 頚動脈血栓内膜摘除術の経験
- バルプロ酸坐薬の使用経験 : 特に投与方法について
- STA-MCA吻合の循環動態の検討 : 人為的血圧変動の皮質動脈圧と吻合動脈血流量に及ぼす影響から
- STA-MCA吻合の循環動態の検討 : 皮質動脈圧と吻合動脈血流量の測定から
- TCDを用いた血流速度とIA-DSAを用いた脳循環時間測定によるクモ膜下出血後脳血管攣縮の比較検討
- 頚動脈血栓内膜摘除術後の脳循環動態 : Transcranial Doppler による Cerebral Hyperperfusion の評価
- Acetazolamide 負荷試験からみた脳血管反応性と脳血管障害のリスクファクター : TCDとXe-CTによる評価
- 脳神経外科手術中portable type DSA の使用経験
- 頸部椎骨動脈起始部病変の再建(脳動脈の再建術)
- 超音波による脳神経外科手術支援
- 片麻痺患者における骨量測定 : 骨量と歩行パターンの関係について
- タイトル無し
- 頚動脈内膜切除術前後の栓子シグナルの検討
- Neurosonology: A Vision of the Future by Taking Lessons from the Past
- 70. 超音波ドプラー法による脳動脈瘤手術中の血行動態に関する検討
- 68. 電磁血流計の脳動脈瘤手術中頭蓋内脳動脈血流測定への応用
- 22. Dolichoectasiaに対するSTA-MCA吻合術の経験