子宮内膜症の内分泌療法確立に関する研究 (<シンポジウム>子宮内膜症をめぐる諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
GnRH agonist and synthetic steroid such as Danazol, Medroxyprogesterone acetate (MPA) and Gestrinone are useful for the treatment of patients with endometriosis. These compounds induce atrophy and regression of endometriotic tissue, but the action mechanisms are still unclear. The present study, therefore, was undertaken to elucidate the mechanisms of these compounds in the treatment of endometriosis. In addition, a combination therapy with these compounds for endometriosis was also evaluated with an experimental animal model. Effects of GnRH agonist, Danazol and GnRH/Danazol combination on experimental endometriosis were evaluated in female rats. Endometrium autotransplanted under the renal capsule markedly decreased in size following castration. Histologic examination indicated atrophy and regression of the endometrial explant. The changes of endometrial explant were also induced by GnRH agonist, Danazol and combination treatment. However, a combination therapy with GnRH agonist and Danazol (93%) was shown to be superior to GnRH agonist (65%) and Danazol alone (45%) to induce atrophy and regression of experimental endometriosis. As expected, GnRH agonist significantly decreased serum E_2, but Danazol did not at all. It is suggested that a combination therapy with GnRH agonist and Danazol may be a potential modality in the treatment of endometriosis. In order to evaluate whether Danazol, MPA, and Gestrinone has a direct inhibitory effect to synthesize estrogen, immature female rats were hypophysectomized and the ovaries were stimulated by a daily PMS injection. Administration of Danazol to the rats for two weeks stimulated the synthesis of 17, 20-lyase, 17β-HSD and aromatase activity, but did not inhibit any enzyme activities. MPA inhibited both 17α-hydroxylase and aromatase activity. Gestrinone inhibited 3β-HSD but stimulated other enzyme activities. However, none of the compounds significantly changed serum E_2 levels. It is strongly suggested that alterations in ovarian estrogen synthesis induced by the synthetic steroids seem to be not involved in regression of endometriosis. GnRH agonist treatment to the patients with endometriosis markedly decreased serum E_2, but did not suppress serum gonadotropin levels. Endometrium became atrophic after serum E_2 decreased. In contrast to the immunological gonadotropin levels, biological LH levels were significantly reduced by GnRH treatment. A pulsatile LH secretion was also disappeared during the treatment. On the other hand, GnRH treatment did not reduce the ability of ovarian estrogen production. These results indicate that GnRH agonist treatment induce atrophy and regression of endometriosis by suppression of serum E_2 levels. The findings also suggest that the suppression of serum E_2 is mediated through both decrease of bioactive gonadotropin secretion and alteration of pulsatile gonadropin secretion. Danazol, MPA and Gestrinone induced atrophic change of endometrial tissues without decrease of serum E_2 levels. None of the compounds decreased serum E_2 during the treatment period. An antigonadotropic effect was not observed. Danazol treatment again did not inhibit ovarian estrogen synthesis. Estrogen, progesterone and androgen receptors were detected in endometriotic tissues, respectively. Danazol, MPA and Gestrinone did not bind to estrogen receptors, but bound to progesterone receptors with different affinities. The pharmacologic effect was found to be different among the compounds. MPA showed potent progestin activities and Gestrinone had antiprogestin without progestational activities. Danazol possessed both weak progestin and antiprogestin activities. These observations suggest that the synthetic steroid such as Danazol directly acts on endometriotic tissues and induces atrophy and regression. In the present study, the site and mode of action of each compound in the treatment of endometriosis can be delineated. A potential application of combined therapy with GnRH ag
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-08-01
著者
-
寺田 信行
兵庫医科大学第1病理
-
坂田 正博
大阪大
-
水谷 隆洋
大阪府立母子保健総合医療センター
-
寺田 信行
兵庫医大第一病理
-
池上 博雅
西川産婦人科
-
清水 郁也
ベルランド総合病院
-
寺川 直樹
大阪大学医学部産科婦人科学教室
-
水谷 隆洋
八尾市立病院
-
大塚 志郎
浜田病院
-
寺田 信行
兵庫医科大学病院病理学教室
関連論文
- 再発した fibrolamellar 型肝細胞癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 167 長期Endoxan投与患者の膀胱癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 明細胞腺癌, 扁平上皮癌への分化を示した子宮頸部類内膜腺癌の1例
- 295 膀胱カルチノイドの1例
- 悪性線維性組織球腫様の組織像を示した乳腺間質肉腫の1例
- P4-191 大豆イソフラボンの主要生理活性物質であるGenisteinによる子宮筋腫細胞増殖抑制作用(Group115 子宮筋腫5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K4-7 アルドステロンによる子宮筋腫細胞増殖作用の検討(高得点婦人科腫瘍学8,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-45 ヒト絨毛癌細胞における低酸素下でのmetal transcription factor-1(MTF)によるPlacenta Growth Factor(PLGF)発現制御機構の検討(高得点周産期学8,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-199 アンジオテンシンおよびエストロゲンによる子宮筋腫細胞増殖に対するアンジオテンシン受容体拮抗薬の抑制効果(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-197 子宮筋腫細胞における新しい細胞増殖シグナル伝達機構の解析(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-424 未分化絨毛細胞におけるSOCS3転写制御機構(Group 57 生殖・胎盤,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-423 ヒト絨毛細胞におけるHIF-1αを介したMet発現制御の検討(Group 57 生殖・胎盤,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤絨毛の分化におけるRelA-associated Inhibitor (RAI) 発現に関する検討(胎盤I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 絨毛細胞におけるHIF-1αを介した Met 発現制御の検討(生殖生理・病理V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ラット絨毛細胞分化における Inhibitor of differentiation-1 (Id-1) 転写制御機構(生殖生理・病理V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 159 ヒト卵管上皮における上皮成長因子(EGF)の発現
- 鼻腔側壁より発生した多形腺腫の1例
- 膵漿液性嚢胞腫瘍の1切除例
- P3-87 アディポネクチンは子宮筋腫細胞増殖を抑制する(Group87 子宮腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-240 メタボリックシンドロームは子宮筋腫発症の危険因子か?(Group27 子宮筋腫1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 20代から40代女性におけるPMS, PMDDの現状 : アンケート調査成績から(その他VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 15-1.ラット絨毛細胞分化におけるInhibitor of differentiation-1 (Id-1)転写制御機構解析(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 14-6.ヒト腸管細胞における母乳の抗炎症効果の検討(第66群 胎児・新生児1)(一般講演)
- ヒト絨毛癌(BeWo)細胞の低酸素負荷におけるHypoxia Inducible Factor 1αを介するグルコーストランスポーター(GLUT1)発現量への影響(第133群 妊娠・分娩・産褥16)
- 低酸素によるラット絨毛細胞の分化抑制機構(第92群 生殖生理・病理8)
- P-371 ヒト胎盤におけるL系アミノ酸輸送担体の発現量の変動とその局在
- P-144 母乳のヒト胎児腸管細胞増殖効果における細胞内シグナル伝達機構
- P-187 各種add-back療法の子宮筋腫細胞増殖能に及ぼす影響について
- P2-226 当科で経験した心筋症合併妊娠の治療経験(Group62 合併症妊娠6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胆嚢 Mucin-producing papillary adenocarcinoma の1例
- 胆嚢 hepatoid adenocarcinoma の1例
- 免疫組織化学的にアポクリン細胞および神経内分泌細胞への分化を伴った乳腺 glycogen-rich clear cell carcinoma の1例
- びまん性肺骨形成 (diffuse pulmonary ossification ; DPO) の1例
- オンコスタチンM (OSM) を用いたラットオーバル細胞株の分化作用の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 発育期マウス副睾丸上皮細胞生存の精巣男性ホルモン依存性
- 未熟胆管上皮細胞の増殖機構の解析 : c-kit ミュータントラットを用いた検討
- 肥満ラットの環境温変化による蛋白発現変化とエネルギーバランスの関係について
- 腺腫様甲状腺腫の経過観察中に発症した甲状腺未分化癌の1例
- 11. Hirschsprung 病類縁疾患 : その病態と分類・診断・治療(第 30 回日本小児消化管機能研究会)
- C59 血管新生抑制剤 (TNP-470) によるヌードマウス移植継代ヒト肝芽腫株に対する腫瘍増殖抑制効果について
- 15. ヒルシュスプルング病及びその類縁疾患における c-kit 及び stem cell factor (SCF) の免疫組織学的検討(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- D16 ヒルシュスプルング病及びその類縁疾患におけるc-kit及びstem cell factor (SCF)の免疫組織学的検討(ヒルシュスプルング病(1))
- ラットの長期寒冷馴化, 脱順化におけるエネルギー代謝の変化及び褐色脂肪, 白色脂肪及び筋肉組織に及ぼす影響
- ヒト絨毛細胞の機能とその異常
- P1-71 卵巣明細胞腺癌におけるVEGFの発現とその臨床的意義の検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-10 卵巣癌腹水由来マクロファージは卵巣癌細胞の浸潤能を促進するが,その作用はアレンドロネートにより抑制される(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-160 Alendronateによる卵巣癌腹膜播種抑制にマクロファージの運動能抑制が関与する(Group112 卵巣腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-208 HSP90を標的とした卵巣癌の分子標的治療の可能性の検討(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-519 エストロゲン・ラロキシフェンの骨芽細胞における効果発現に関する分子機構の検討(Group172 骨代謝1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-610 血管内皮細胞におけるエストロゲンによる古典的エストロゲン受容体を介さないeNOS活性化機構(Group77 女性医学1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-363 ヒト子宮頸管細胞におけるIL-8産生制御機構の検討(Group 161 早産II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-76 ゲラニルゲラニルアセトン(GGA)の卵巣癌に対する抗腫瘍効果の検討(Group 123 卵巣腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-548 妊娠高血圧腎症における血管透過性克進にはRho-kinaseおよびVE-cadherinが関与する(Group 72 妊娠高血圧症候群II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 255 Trophoblastの分化におけるEGFの役割 : hCGα遺伝子転写調節機構の解析
- P2-455 妊娠中に急性心筋梗塞を発症した心不全合併妊娠の一例(Group163 合併症妊娠5,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-506 母体水頭症により妊娠中に第三脳室開窓術を施行した一症例(Group 67 合併症妊娠VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 17-20.エストロゲンおよびSERMによる血管マクロファージ遊走機能の抑制作用およびその分子機構(第81群 思春期・更年期・老年期2)(一般演題)
- P2-505 当科における成人ターナー症候群の外来長期管理(Group170 思春期1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 妊産婦を対象とした, Domestic violence (DV) スクリーニングの結果の解析(妊娠・分娩・産褥X, 第57回日本産科婦人科学会)
- 22-27.NFκB阻害剤の卵巣癌分子標的治療薬としての可能性(第108群 卵巣腫瘍19)(一般演題)
- A 型急性肝炎の合併により肝不全となったため HBV キャリアの弟から生体肝移植を施行したB 型肝硬変の1例
- 219 ヒト胎盤におけるグルコーストランスポーター1の発現と妊娠時期による変動
- 442 マウスにおける妊娠中のレプチン産生部位と血中動態についての検討
- P-271 妊娠中における可容性インターロイキン6レセプターに関する研究
- P-134 ラット卵管におけるグルコーストランスポーター1の局在
- P-74 加齢メスマウスの肥満における上皮成長因子(EGF)の関与
- 子宮頚癌を原発とした転移性尿管腫瘍の1例(第124回関西地方会)
- 子宮内膜症の内分泌療法確立に関する研究 (子宮内膜症をめぐる諸問題)
- 33-12.pQCTを用いたアレンドロネートの海綿骨および皮質骨への治療効果判定(第163群 思春期・更年期・老年期5)(一般演題)
- 大量の吐血で発症した胃原発巨大 Gastrointestinal stromal tumor の1切除例
- P2-86 卵巣癌細胞におけるエストロゲンとラロキシフェンの分子制御機構の違い(Group 124 卵巣腫瘍VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨盤位分娩と臍帯脱出(4) 分娩, 症例から学ぶ周産期医学)
- 子宮頸管のIL-8産生制御機構における低分子量G蛋白RhoA/Rho-kinase の関与(妊娠・分娩・産褥VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- pQCTを用いたアレンドロネートの長期治療効果の検討(思春期・更年期・老年期I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ビスホスホネート製剤は血管内皮細胞の運動能抑制により腫瘍血管新生を抑制する(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨盤位分娩と臍帯脱出(「症例から学ぶ」II. 症例から学ぶ周産期医学 4) 分娩, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-33.卵巣癌腹膜播種モデルマウスを用いたアレンドロネートの抗腫瘍効果の検討(第108群 卵巣腫瘍19)(一般演題)
- 7-4.子宮筋腫塞栓術(UAE)症例における血中Vascular endotherial growth factor(VEGF)および子宮動脈血流血管抵抗変動に関する検討(第28群 子宮筋腫1)(一般演題)
- 日齢によるマウス精嚢上皮のアンドロゲン除去に対する反応性の推移
- 350 GnRHagonistによる子宮筋腫の細胞増殖能抑制とapoptosisの誘導
- 353 子宮内膜癌細胞の増殖におけるTransforming growth factor-βの役割
- 骨盤位の分娩管理 (周産期診療プラクティス) -- (分娩)
- 胎盤の糖輸送機構 (特集 胎盤の基礎と臨床)
- 183. 双胎胎盤の血管吻合からみた児の予後に関する研究
- 35 Insulinによる子宮内膜癌細胞の増殖促進とその機序
- 315 EGFによる子宮内膜癌細胞の増殖抑制とその機序
- P-172 マウス胎盤における可溶性レプチンレセプター (OB-Re) の産生および分泌調節機構
- 117 プロゲステロンによるhCGα遺伝子転写活性抑制機構の解析
- P-110 ヒト絨毛癌細胞株BeWo cellの分化に伴うGlucose transporters (GLUTs)発現量の変動
- 172 EGFによるhCGβ遺伝子活性化機構の解析
- 絨毛細胞の糖輸送機構の解析(2 ヒト絨毛細胞の機能とその異常)
- 2.多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対する排卵誘発と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)予防 : 卵巣の腹腔鏡下手術を中心として (II.クリニカルカンファランス)
- 2. 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対する排卵誘発と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)予防 : 卵巣の腹腔鏡下手術を中心として
- 卵巣腫瘤を呈した adenomatoid tumor の1例
- 甲状軟骨近傍の軟部組織に発生した巨細胞腫の1切除例
- 骨盤内の小腸原発 Gastrointestinal stromal tumor の1切除例
- P3-5-7 抗癌剤に耐性を示す上皮性卵巣癌に対するPerifosine(AKT阻害剤)の抗腫瘍効果の検討(Group 110 卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K1-4-2 mTORC1-VEGF系は卵巣癌リンパ節転移抑制の分子標的である(高得点演題4 婦人科腫瘍学1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-5-9 NF-κBシグナルを標的にした新規抗血管新生治療薬の開発とその可能性の検討(Group 110 卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-9-6 白血球異常増多を伴う子宮頸癌は放射線治療に抵抗性を示す(Group 61 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)