前置胎盤症例に発症したRDSの周産期因子に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠37週未満の前置胎盤(preterm placenta previa)62例について、児の呼吸窮迫症候群(RDS)発症に関与する周産期因子をretrospectiveに検討した。前置胎盤は、超音波断層法と、娩出時の胎盤付着部位とにより、診断した。待機療法(56例:90%)としては、安静や分娩前輸血(7例:11.3%)に加え、出血や子宮収縮出現時のisoxsuprine-HCl(以下1sxと略)による早産治療(37例:59.7%)と、Ligginsの原法にのっとり、corticosteroid投与(8例:12.9%)を行なった。RDSは、新生児の臨床症状及び胸部X線所見により診断した。62例の入院時期は、妊娠28週未満で12例、28〜33週で37例、34〜36週で13例であり、一方娩出時期は、28週未満はなく、28〜33週で37例、34〜36週で20例、37週以降が23例でありた。Isx投与開始時の10分以内の規則的子宮収縮と、延長日数7日未満との間には、相関がみられた(p<0.05)。RDSは10例発症し、いずれも妊娠34週未満における娩出で、全て新生児仮死を伴っていた。Isx投与の6例は、いずれも投与開始後7日未満で娩出を余儀なくされ、steroid未投与例であった。加えて、娩出時の500ml以上の母体出血及び胎児仮死が各々4例に認められた。RDS発症の周産期因子として、新生児仮死、500ml以上の母体出血、steroid未投与が特徴づけられた。
- 1986-06-01
論文 | ランダム
- 医薬品の出荷量からの下水処理場流入原単位の推定と実測値との比較
- 凝集剤添加活性汚泥法によるヒト用抗生物質の除去効果
- 338 術前の胆嚢穿刺洗浄細胞診で確診しえた胆嚢癌の1例(消化器V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 下水の高度処理施設における医薬品の除去特性 (京都大学環境衛生工学研究会第28回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 都市下水の高度処理システムにおける遊離体および抱合体エストロゲン類の動態 (京都大学環境衛生工学研究会第28回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)