正常婦人におけるEstradiolのMetaboloc Clearance Rateについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来,卵巣の内分泌能をみるのに,尿中に排泄される性ホルモンを定量する方法が広く行われてきた.しかし,より直接的に卵巣の内分泌能をみるには,血中のホルモン動態をしらべるのがよい,我々は,^3H-estradiolを人間に静注し.その血中よりの経時的減少から.Taitのtwo-compartment modelに従つてestra-diolのmetaboloc clearance rateを測定した.対象は月経整順な成熟婦人6名であり,いずれも黄体期と考えられた.^3H-estradiol(20.3μCi/μg)ethanol溶液10μCiを生理食塩水で稀釈し,対象に静注した.その後経時的に採決し,血漿10mlをとつて放射能測定の材料とした.これをetherで抽出し,非結合型^3H-estradiolのみをcolumn cgromatographyで分離し.liquid scintillation spectrophotometerにより放射能を測定した.^3H-estradiolの血中濃度を時間の経過に従つて片対数グラフ上にとると.注射直後より約30分までの急激な減少とそれ以後の比較的なだらかな減少との2相性の直線をなすことがわかつた.従つて.これに対してTaitのtwo-compartment modelを適用してestradiolmetabolic clearance rateや生体poolの大きさなどの計算を行つた.その結果,estradiolのmetabolic clearance rateは697-1065l/日,平均856l/日であり,inner poolの大きさは17.9-35.7l,平均25.2l,またinner pool outer poolをあわせた生体内poolの大きさは41.8-69.0l,平均56.5lという値が得られた
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1969-01-01
著者
-
酒井 潔
札幌斗南病院
-
田中 昭一
札幌医科大学産婦人科
-
水元 修治
札幌医科大学産婦人科学教室
-
酒井 潔
札幌医科大学産婦人科教室
-
荒木 重雄
札幌医科大学産婦人科教室
-
荒木 重雄
自治医科大学看護短期大学
-
田中 昭一
札幌医科大学 産婦人科
関連論文
- 189.遊離皮膚弁移植法による造腟術後の腟細胞像の経時的変化(婦人科17:治療, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 37. 脳転移を起した子宮頸部カルチノイドの一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 社会保険学術委員会 (平成2年度専門委員会報告)
- P-224 primed in situ labeling (PRINS)法を用いた染色体の迅速同定 : 13、16、18、21、XおよびY染色体を対象にして
- 卵巣過剰刺激症候群の治療法に関する一考察
- 433 卵のpick up障害は主要不妊原因か : 卵管采上皮の走査電顕所見からみて
- 337 Laser manipulationを用いたassisted hatchingの試み
- 102 IVF-ET・GIFT療法に伴う卵巣過剰刺激症候群の合理的治療法の確立 : 重症50例の治療経験からみて
- 73 IVF-ET・GIFT療法の治療成績改善の試み : 難治性不妊症284例の治療経験からみて
- 卵巣過剰刺激症候群における血液凝固線溶能の推移について
- 97 OHSSにおけるキニン、凝固線溶系分子マーカー測定の意義について
- 49 卵巣過剰刺激症候群における血液凝固線溶能の変動について : 分子マーカーを中心として
- 神経因性食欲不振症患者の栄養補給とレプチン値との相関性
- 卵管性不妊症の診断に対する経膣的腹腔鏡(Transvaginal hydrolaparoscopy;THL)の有用性
- P-413 神経性食欲不振症患者の摂食状況とレプチン値との相関性
- P-180 経口ドパミン製剤(ドカルパミン)を用いたOHSSの治療成績
- 435 Transvaginal hydrolaparoscopy(THL)の診断的腹腔鏡としての有用性
- P-168 Primed in situ labeling(PRINS)法による染色体分析の試み : 出生前診断への応用
- 10 IVF-ETとGIFTの初期流産およびfetal lossに及ぼす影響
- P-158 単一細胞から抽出したDNAを用いた遺伝子診断法
- P-50 Acrosome reaction発現率は体外受精後の良好胚率の指標となり得るか
- 304 IVF-ET及びGIFTは児にいかなる影響を与えるか : 出生児129名の分析から見て
- 子宮原発悪性リンパ腫の1例
- 一側gonadがdysgerminoma, 他側gonadがgonadoblastomaであつた45, X/47, XYY Mosaicismの1例
- ラット培養黄体細胞でのPhospholipase CおよびPhospholipase A_2活性化におけるGTP結合蛋白質の関与に関する検討
- 110. etiocholanoloneの分泌過多に起因せると考えられた発熱患者の治験例 : 治療前後の内分泌的環境の考察
- 137. 習慣性流早産に対する頚管縫縮術治験例について
- 249.腟スミアにてホルモン産生腫瘍を疑わせた卵巣ムチン性嚢胞腺癌の1例(第54群 婦人科(卵巣・卵管(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- ヒト黄体中のProstaglandin E_2 receptorの検討
- ヒト月経黄体の Prostaglandins (PGs) 産生能とその PGs の progesterone 分泌への影響について
- アロ刺激リンパ球により産生されるサイトカインの妊娠維持における役割 : トロホブラスト細胞の増殖とβ-hCG分泌に対する促進効果について
- ヒト子宮内膜細胞質・核におけるEstradiol OccupiedおよびUnoccupied Receptorに関する研究 : 正常月経周期・経口避妊薬投与時におけるSteroid Receptorの変動
- 性ステロイドの新生児黄疸におよぼす影響について
- 母乳中 Pregnanediol の Gas-chromatography を用いた定量法について
- 脳転移した子宮頸部カルチノイドの1例
- FSH,LHと排卵 : 排卵を中心としたホルモン動態
- 乏血量性ショックに関する基礎的ならびに臨床的研究
- 144. 子宮頚癌根治手術後の尿路障害に関する統計的観察及びRadioisotopeによる診断的検討
- 27. Waters氏法による腹膜外帝王切開術
- 97. わが教室における新生児重症黄疸の現況
- 160. Cystine Aminopeptidaseの意義に関する研究
- Epstein-Barrウイルス感染に起因する産褥インスリン依存性糖尿病の1例
- 279 精巣上体精子および精巣から採取した精子細胞による顕微授精の試み
- 非妊および妊娠婦人におけるProgesterone投与後の尿中Steroidsの変動に関する研究
- 198 重症卵巣過剰刺激症候群に対する腹水持続還流の有用性の根拠 : 生理活性物質の動態から見て
- 442 ***脱垂に対する腟式手術に関する一考察 : 151症例の治療経験から見て
- 439 ストレスが性腺機能低下を引き起こす中枢性メカニズム : GnRHとCRHの関係からみて
- 413 予防的子宮頚管縫縮術と双胎妊娠持続週数
- 116. 初期子宮頸部腺癌の2症例(第26群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 24.プロゲステロンのLH-FSH分泌パターンに及ぼす影響について : 第4群 内分泌-臨床 I (19〜24)
- 腹膜外帝王切開術 : Waters術式
- 86. 不妊症に対する Metharmon-F の内分泌的検討と臨床成績
- 29. 排卵を中心とした血中luteinizing hormone(LH)と血中progesteroneの変動に関する研究
- ガスクロマトグラフィーによる尿中 Estrogen 定量に関する研究
- 9.非妊婦人におけるProgesterone投与後の尿中Androgenic Steroidsの変動に関する研究(第1群ホルモンI)
- 152. Progesterone投与後の尿中ホルモン変動に関する研究 (II 一般演題 第4群 ホルモン)
- 107. 黄体機能不全の臨床 (II 一般演題 第1群 不妊と避妊)
- 正常婦人におけるEstradiolのMetaboloc Clearance Rateについて
- 229. 婦人科領域におけるPyrogenic Steroidsの研究 : 第3報 Etiocholanolone投与の女子生体に及ぼす影響
- 109. ^3H-Progesterone投与後の尿中代謝産物について
- 10 .Estradiolのmetabolic clearance rateと1日産生量の同時的測定
- 87. 新生児重症黄疸の原因と治療
- 示46. 正常婦人におけるEstradiolのMetabolic Clearance Rateについて
- 95. 新生児黄疸に関する研究 (第2報)
- 123 重症OHSS患者における免疫グロブリン動態の検討
- 260 腹腔-肘静脈シャントを用いた腹水静脈持続還流療法による卵巣過剰刺激症候群の治療
- 10 難治性不妊患者の治療法と予後 : 最新医療技術による妊娠率の向上について
- 304. ヒトの各発育段階の卵胞の発育と閉鎖はいかなる因子で調節されているか
- 妊娠ならびに多嚢胞卵巣症候群に伴う内分泌環境の変化の卵胞発育に及ぼす影響
- 1 正常意識下の霊長類における視床下部ホルモンの分泌パターンの長期連続的観察の試み
- 269. EstrogenのGonadotropin放出に対するPositive Feedback効果発現のための条件 : 第45群 内分泌 IX (269〜274)
- 188. Gn-RH脈動性分泌の生理的意義 : 第32群 内分泌 VIII (188〜193)
- 321.Gn-RH間歇投与による単一排卵誘発法 : 特に臨床成績について : 第54群 不妊・避妊 I (318〜322)
- 284.主席卵胞に含まれる顆粒膜細胞の黄体形成に対する役割 : 第57群 内分泌の基礎 III(284〜288)
- 283.ヒト卵胞発育調節に関する研究 : 主席卵胞発現のメカニズム : 第56群 内分泌の基礎 II(279〜283)
- ヒトにおける卵胞発育から単一排卵への調節機序とその異常 : 排卵をめぐる卵巣の生理・病理 : ヒト卵巣を中心としての問題点
- 62. EstrogenのGonadotropin放出に対するPositive Feed-back Mechanism : 下垂体レベルでの発現機序に関する実験的解析
- 130. 子宮基靭帯の構造について (1) : 大坐骨孔周辺の状態について
- ヒト培養顆粒膜細胞の内分泌学的形態学的研究
- ヒト黄体のprostaglandin E_2 receptor の検討 : proportion graph による解析
- 札幌医科大学産婦人科学教室に於ける腟式広汎性子宮全摘術及び系統的腹膜外リンパ系廓清術兼腟式広汎性子宮全摘術による子宮頚癌治療成績の検討 (1957年〜1961竿)
- 30. 心手術後の分娩 ( 第I群 産科領域)
- 195.直腸癌と同時重複した子宮頸部扁平上皮癌の一例(第49群:婦人科〔子宮頸癌2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 46. 子宮破裂6例の分析 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 子宮頸癌の系統的腹膜外・腟式超広汎性手術に関する研究 : 明石の超広汎手術
- I-B-10 不正子宮出血に対する乱髪霜, 〓帰膠艾湯の効果
- 165.ヒトにおける単一主席卵胞発現のメカニズムについて : 特に形態的面からみて : 第28群 内分泌-臨床 IV (162〜168)
- いわゆる機能性不妊症に対する治療のすすめ方
- 幼若期卵巣発育のGonadotropin依存性
- 97.子宮全摘後婦人の性行動について : 第19群 手術と麻酔 I(93〜97)
- 129. ヒト下垂体性Gonadotropin Releaseに要するEstrogenの濃度と作用時間についてヒトにおける明らかなPositive Feedback Effectの証明
- 小児期の帯下、出血、下腹部腫瘤への対応(日常臨床で遭遇したら)
- 二重盲検法によるLactuloseの術後排ガス,排便促進効果
- 間脳・下垂体・性腺系におけるフィードバック機構の発現時期
- 新生期におけるゴナドトロピン放出の有無およびその意義
- 卵胞成熟の指標
- 377.腹膜外操作による腹式広汎性子宮全剔術の試み : 第64群 手術・麻酔 II (374〜379)
- 生殖内分泌ノ-ト-2-プロラクチン産生下垂体腺腫の診断と治療
- 多嚢胞卵巣症候群
- 5-Hydroxytryptophanの体内分布と代謝についての研究