リスク要因を解明するため卵巣癌の症例対照研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
卵巣癌の罹患率に影響を及ぼすリスク要因を明らかにすることを目的として, 症例対照研究を行った。1994年10月から1996年1月までに久留米大学医学部附属病院, 同附属医療センター, 又は, 佐賀医科大学附属病院の産婦人科で, 卵巣癌と病理組織学的に診断された者78人を面接調査して症例群とした。次に, 現住所が卵巣癌症例と同じ地域ブロックに含まれる市町村で行われる子宮癌検診を受診した者で, 各卵巣癌症例と±5歳以内に年齢がマッチングしていた者358人の中から悪性腫瘍や卵巣疾患の既往がある者12人を除いて, 346人を面接調査して対照群とした。Conditional logistic regression法によって解析し, オッズ比 (OR) とその95%信頼区間 (95%CI) を求めた。その結果, 症例群は母親か姉妹に卵巣癌に罹患した者がいる割合が大きく (OR=2.85, 95%CI 1.01〜8.08, p<0.05), 最も体重が重かった頃の体重 (最大体重時) が大きくなるにつれて卵巣癌罹患のリスクが高くなるという傾向がみられ (trend, OR=1.31, 95%CI 1.06〜1.63, p<0.05), また, 最も体重が重かった頃の肥満度が大きくなるにつれて卵巣癌罹患のリスクが高くなるという傾向がみられた (trend, OR=1.30, 95%CI 1.06〜1.60, p<0.05)。逆に, 出産回数が多くなるにつれて卵巣癌罹患のリスクが低くなる傾向がみられ (trend, OR=0.57, 95%CI 0.39〜0.83, p<0.01), さらに, 症例群は経口避妊薬を服用したことがある者の割合が小さかった (ORは計算不能, p<0.05) 。食生活が豊かになったことなどによって肥満傾向を示す者の割合が増えたことが, 最近の卵巣癌の罹患率の上昇と関係している可能性が示唆された。
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1996-10-01
著者
-
井手 宏
久留米大学医学部産婦人科学講座
-
駒井 幹
久留米大
-
福田 耕一
佐賀医科大学産科婦人科
-
杉森 甫
佐賀医科大学産婦人科
-
横山 正俊
佐賀医科大学産婦人科
-
薬師寺 道明
久留米大学産婦人科
-
福田 耕一
佐賀医大
-
西田 敬
久留米大
-
西田 敬
久留米大学医学部産婦人科教室
-
西村 治夫
久留米大学医学部産婦人科学教室
-
薬師寺 道明
久留米大学
-
薬師寺 道明
筑後市立病院 外科
-
森 満
札幌医大公衆衛生
-
杉山 徹
久留米大学
-
駒井 幹
久留米大学産婦人科関連病院卵巣痛研究会
-
西村 治夫
久留米大学
-
田中 智光
西有田共立病院
-
西田 敬
高田病院 産婦人科
-
駒井 幹
久留米大学 産科婦人科学教室
-
森 満
佐賀医科大学地域保険科学
-
森 満
佐賀医科大学地域保健科学
-
田中 智光
佐賀医科大学産婦人科学講座
-
森 満
札幌医科大学公衆衛生学
-
西田 敬
久留米大学
-
杉森 甫
佐賀医科大学
関連論文
- P1-169 子宮頸癌における腫瘍浸潤リンパ球と免疫抑制および予後との検討(Group21 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エストロゲン・テストの臨床的有用性についての検討
- 77 術前に子宮内膜細胞診のみで診断しえた子宮体部癌肉腫の一例
- WSIV-6 頸部スメアにおける子宮頸部外病変の細胞像について
- 237. 子宮内膜癌の細胞診成績(子宮体部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-305 脈管侵襲の程度と子宮内膜癌患者予後との関連
- P-205 卵巣癌剖検症例における再発, 転移様式についての検討 : 化学療法における治療効果増強を目的として
- 133.α-fetoproteinの産生が見られた卵巣類内膜腺癌の1例 : 卵巣I
- 上皮性卵巣癌に対するSecond-look operation (SLO)の意義と問題点
- 156 進行, 再発子宮頚癌に対するCPT-11とCisplatin併用療法の検討
- 卵巣癌における塩酸イリノテカン(CPT-11)とシスプラチン(CDDP)の併用療法の検討
- P2-175 子宮頸癌放射線療法における細胞学的早期治療効果判定の試み(Group65 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-204 再発子宮体癌における無治療期間は,二次化学療法の治療効果指標となりうるか?(Group68 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-3 子宮頸部腺癌手術後の臨床的検討(Group76 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-19 子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)におけるCO_2レーザー蒸散術後の再発危険因子の検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-175 卵巣癌の再発後の予後因子に関する検討(Group113 卵巣腫瘍12,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-10 子宮頸部扁平上皮癌における活性化Stat3(Signal transducer and activator of transcription 3)の発現は予後不良因子である(Group68 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-160 癌化学療法における末梢神経障害の強度の評価(Group122 悪性腫瘍全般5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-90 致死的経過をたどった子宮体部原発のLangerhans cell sarcomaの一例(Group113 子宮体部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-38 子宮頸癌におけるcisplatin連日同時併用放射線療法の臨床的評価(Group105 子宮頸部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-224 子宮内膜癌のMRIによる体部筋層浸潤および頸部浸潤の診断精度に関する検討(Group25 子宮体部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-76 30歳未満で発症した子宮頸部浸潤癌に関する検討(Group6 子宮頸部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-74 子宮頸部上皮内新生物(CIN)に対する子宮頸部円錐切除術後の追加治療を要するリスク因子の検討(Group5 子宮頸部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-50 子宮体部悪性腫瘍の再発高危険群に対する術後doxorubicin/cisplatin併用化学療法(AP療法)のfeasibility study(Group 119 子宮体部腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-223 desmoplastic small round cell tumorの1例(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-37 子宮頸部上皮内新生物(CIN)に対するCO2レーザー蒸散術後再発例の検討(Group 5 子宮頸部腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 187 高度進行再発婦人科癌に対するCTLprecursor-oriented癌ペプチドワクチンの第一相臨床試験
- 標準治療無効, 耐性の再発, 再燃卵巣癌に対する経口エトポシド, 塩酸イリノテカン併用化学療法の有用性に関する検討(卵巣腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌FIGO IIIc期の臨床病理学的検討
- 274 ヒト卵巣癌におけるmutant P53の発現とそのcell cycle regulatorとしての機能に関する考察
- 20-13.子宮体癌に対する術後補助化学療法の治療成績の比較(第94群 子宮体部悪性腫瘍11)(一般演題)
- 悪性上皮性卵巣腫瘍における血管新生抑制因子 endostatin の発現と予後との関連について(卵巣腫瘍XIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5-9.上皮性卵巣腫瘍における血管新生因子VEGF-Cとその受容体VEGRR3の発現(第19群 卵巣腫瘍6)(一般演題)
- P-184 新たに樹立した卵巣明細胞癌株3系(KOC-4c, -5c, 7c)の性状と卵巣明細胞癌のp53の発現ついての検討
- 148 卵巣明細胞癌の化学療法 : 2レジメンによる長期follow-up成績の比較
- 79 卵巣癌化学療法における塩酸イリノテカン(CPT-11)とシスプラチン(CDDP)の併用療法の検討
- Second-line chemotherapyとしてIrinotecan(CPT-11)とCisplatin併用化学療法が奏効した再発卵巣癌の2症例
- 102 卵巣癌セカンドルック後の取り扱いについて : 腹腔内リザーバー使用の適応とは?
- 卵巣癌初回化学療法における経済効率の検討 : paclitaxelとcisplatinの併用臨床試験結果に基づいて
- I, II期卵巣明細胞癌に対する治療背景と予後 : 再発までの期間, 生存期間からの検討
- 悪性疾患に対する化学療法の現状 : 3)卵巣癌
- IIF-18 子宮頚部病変の局所免疫応答に及ぼす心理社会的因子の解析(産婦人科)
- PaclitaxelによるHypersensitivity reactionの1例
- 74 上皮性卵巣癌の病理組織型別の予後に関する検討
- P-527 早期卵巣明細胞癌に対する治療と予後に関する検討
- 子宮頸部異形成の自然史 : 病変の進行とHPVおよびテロメラーゼとの関連(子宮頸部初期病変における治療と細胞診)
- 子宮頸部腺癌のss-DNA抗体陽性細胞率と予後との比較検討(第4群 子宮頸部悪性腫瘍4)
- P-305 子宮頸癌における放射線照射によるTymidine Phosphorilase活性の変化
- P-269 子宮頸癌の広汎子宮全摘後のadjuvant therapyの検討
- S2-1 子宮頸部異形成の自然史 : 病変の進行とHPVとの関係
- P-303 子宮体癌リンパ節転移例におけるリンパ節転移様式と予後の関連
- P-265 Telomerase活性陽性子宮頚部異形成患者の長期予後成績
- P-31 当科における子宮頚部腺癌の臨床病理学的検討 : 補助化学療法の観点から
- 68 子宮体部転移を呈した進行胃癌症例の細胞学的検討
- 予後不良であった子宮頚部腺癌扁平上皮癌共存型の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部VII
- 子宮頸部腺癌における寛解導入化学療法の細胞学的検討と臨床的効果判定(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)
- 18. 子宮頚部上皮内腫瘍における子宮頚部擦過標本を用いたHPV DNAの検出とそのfollow up成績(子宮頸部II)
- 35 子宮頚癌におけるHPVの検出とc-myc癌遺伝子の発現
- 7 子宮頸癌治療における広汎子宮全摘術後多剤併用化学療法の治療成績
- シIII-1. 子宮頸部病変におけるHPV DNAの存在とその細胞像(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 49 子宮頸部腺癌株におけるIFN-γと各種抗癌剤の抗腫瘍効果
- 39. 卵管上皮レクチン染色の試み(婦人科II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- ワII-1. 子宮頸部腺癌とヒト乳頭腫ウイルス(HPV)およびp53癌抑制遺伝子発現(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 54 悪性卵巣腫瘍の早期再発診断におけるCA125の有用性の検討 : マーカー再発症例を中心として
- 37 再発予後因子を有する子宮体癌に対する術後補助療法の検討
- 199 外陰部Paget病に子宮頸部悪性腺腫を合併した1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 79 子宮頸部細胞診から診断し得た卵管癌の1例
- 28 内膜細胞診検出率に関与する子宮体癌予後因子の検討
- 167 子宮頸部腺癌におけるホルモン.レセプターの免疫組織化学的検討
- シII-4 術前頸部細胞診からみた子宮体癌の予後推定について
- 226 卵巣緑色腫を形成した急性骨髄性白血病の一症例
- 2 子宮体癌における術前頸部細胞診の臨床病理学的意義について
- P-521 上皮性卵巣癌においてCA125での早期再発診断は予後を改善するか?
- 10 子宮頸癌におけるCisplatin併用放射線療法についての検討
- リスク要因を解明するため卵巣癌の症例対照研究
- 再発卵巣癌症例における予後因子の検討(卵巣腫瘍XIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-323 切除不能卵巣癌に対するNeoadjuvant Chemotherapy(NAC)とInterval Cytoreductive Surgery(IRS)の臨床的意義
- 277.穿刺吸引細胞診で診断しえた妊娠を契機に発症したと思われる甲状腺乳頭癌の1症例(甲状腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 409 III, IV卵巣癌一時寛解例における死亡, 生存群の治療因子に関する検討
- 次硝酸ビスマスによる Cisplatin の毒性軽減に関する臨床的検討 : 特に腎毒性軽減効果について
- Anthropometric and Other Risk Factors for Ovarian Cancer in a Case-Control Study
- P-334 機能性間質を有する胚細胞腫瘍の2例
- P-253 卵巣癌治療後のいわゆるマーカー再発症例に関する検討
- 子宮頚部初期病変に対するCO_2レーザー円錐切除術の臨床的検討
- 抗BrdUモノクローナル抗体を用いた頸癌放射線感受性の免疫細胞化学的研究
- P-248 子宮頸癌, 腟癌および外陰癌におけるHPV16/18DNAの存在と, P53およびKi67の発現の相違
- 子宮体癌におけるステロイド・ホルモン・レセプターの免疫組織化学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部II
- 29 子宮頸癌治療における寛解導入化学療法の細胞組織化学的検討
- 37 CA125の修飾因子に関する研究
- P-185 Macrophage colony Stimulating factor (M-CSF)の卵巣悪性腫瘍における腫瘍マーカーとしての有用性に関する検討
- 67 切除不能進行卵巣癌に対するneo-adjuvant chemotherapyとsecondary cytoreductive surgeryの臨床的意義
- 妊娠と卵巣癌 (特集 周産期と悪性腫瘍)
- P2-28-7 婦人科悪性腫瘍終末期における緩和的人工肛門造設に関する検討(Group130 婦人科悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-12 子宮頸癌における術後放射線照射リスク因子の術前評価の検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-29 パクリタキセルの正常卵巣への影響の検討(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-20-4 抗リン脂質抗体陽性不育症症例に対する柴苓湯を中心とした治療法に関する検討(Group132 不育症3)
- P3-4-3 HPV-VLP16/18L1に対する液性免疫応答の検討(Group116 子宮頸部腫瘍・HPV2)
- P2-1-2 子宮頸部上皮内腫瘍の局所治療後のHPV16型および18型持続感染は再治療のリスクが高い(Group 53 CIN・その他・診断・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-2-5 抗リン脂質抗体陽性不育症症例に対する漢方製剤を中心とした治療法(Group40 不育症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-18-9 卵巣癌の臨床進行期分類(FIGO1988分類)は後腹膜リンパ節転移を過大評価しているか?(Group 56 卵巣腫瘍・症例検討,一般演題,第66回学術講演会)