超音波カラードプラ法による小児の肝・脾血行動態に関する研究 第II報 : 胆道閉鎖症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児領域においては, 各種消化器疾患における腹部臓器の血行動態解析の報告は少ないが, 胆道閉鎖症の診療においては, 門派圧亢進症の進行に伴う肝・脾血行動態の変化を解析することが, 治療方針決定の上にも極めて重要と考えられる. そこで, 超音波カラードプラ法 (CDUS) を用いて, 胆道閉鎖症例の肝・脾血行動態を, 正常値との比較の上で評価し検索した. 対象は, 当科にてフォローアップ中の胆道閉鎖症31例で, これらを上部消化管内規鏡検査所見上の食道胃静脈瘤の有無にて2群に分類した. 定量的評価として, Aloka カラードプラ SSD-870 を用いて, 門派・脾静脈・固有肝動脈・脾動脈の血管断面積・平均血流速度・体重当り血流量を測定し, 正常小児106例から得られた正常値と比較・検討した. 次に定性的評価として, 東芝 SonolayerαSSA-270A を用いて, 門脈側副血行路の形成状況を観測した. その結果, 1. 内視鏡的に静脈瘤を認めない群では, 門脈・固有肝動脈の血行動態は正常群と同等であったが, 脾動静脈の血行動態は亢進状態にあった. 2. 内視鏡的に静脈瘤を認める群では, 門脈系の血行動態はいずれも減弱していたが, 脾動脈の血行動態は正常群と同等で, 固有肝動脈の血管抵抗は低下していた. 3. CDUS にて得られた血行動態指標値より, 静脈瘤の有無を推察し得る線形判別関数式か得られた. 4. CDUS にて左胃静脈あるいは短胃静脈の逆流を認めた例は, 全例が治療を要する静脈瘤症例であった. 以上より, CDUS による胆道閉鎖症例の肝・脾血行動態の解析は, 門亢症の進行状況を把握し, 治療方針を決定する上での有用な診断法となり得るものと考えられる.
- 1995-12-20
著者
関連論文
- 千葉大学病院において生体部分肝移植手術を実施した8症例
- 超音波カラードプラ法による小児の肝・脾血行動態に関する研究 第II報 : 胆道閉鎖症例の検討
- 生体部分肝移植で救命しえた肝性昏睡V度の亜急性型劇症肝炎の1例
- B80 RNA-PCRによる神経特異的src, trk A, Ha-rasの発現と神経芽腫の予後
- 先天性総胆管拡張症の手術は小児期,成人期いずれの時期に行うべきか
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- 11. 当院における胃EMRの現状(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- B86 進行神経芽腫局所再発例の検討
- C10 腹部・骨盤部神経芽腫の画像所見とresecrabilityの比較検討
- B53 アデノウイルスベクターを用いた神経芽腫へのN-myc cDNAの導入(腫瘍(1))
- 先天性幽門閉鎖症の1治験例
- 新生児消化管穿孔にて発症したHirschsprung病の1例
- 神経芽腫に対する遺伝子治療の基礎的検討
- W-7 小児癌に対する遺伝子治療の検討 : 神経芽腫を中心に
- 15. 穿孔性虫垂炎にて発症した盲腸癌の2例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 23. Domestic violenceによる外傷性空腸離断の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 神経芽腫の術前病期・生物学的診断と治療戦略
- 男児尿管異所開口の 1 例 : 本邦男子報告例の統計的検討
- D51 当科における腹壁異常に対する出生前診断と周産期管理の問題点
- C68 神経芽腫における N-myc 遺伝子発現の臨床的・生物学的意義
- 45. 男児尿管異所開口の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科領域における 3D MR angiography の有用性
- 5. 神経芽腫再発のための膵頭後部リンパ節外圧迫による閉塞性黄疸に対して,内視鏡的胆道内瘻術が奏功した1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- 3. 膵頭後部リンパ節転移のため閉塞性黄疸をきたした再発神経芽腫患児に対し, 内視鏡的胆道内瘻術が奏功した 1 例(第 11 回 小児外科 QOL 研究会)
- 13.部分的脾動脈塞栓術(PSE)後の臨床経過に関する血管造影所見からの検討(第15回日本小児脾臓研究会)
- 2. 総胆管閉塞をきたした悪性リンパ腫の1例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 1. 出生前診断された先天性胆道拡張症の3例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 限局性腸管拡張症の 2 例
- B-66 胆道閉鎖症の病因ウイルスの検索第 1 報
- S-3 小児外科医志望者をいかに増やすか
- A-22 胆道拡張症における副乳頭造影の有用性
- 乳び腹水におけるリンパ管シンチグラフィーの有用性
- 小児における腹腔鏡補助下大腸全摘術の工夫
- 27. Covered cloacal exstrophy の 2 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8. 長期在宅中心静脈栄養施行症例の検討(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 腎不全を合併した胚細胞腫瘍の一例 : 透析を併用した化学療法の経験
- 2. 総胆管拡張症に,完全型Pancreas Divisumを合併した1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- 2. 小児外傷性膵仮性嚢胞の1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 胎児超音波検査にて発見され尿中 VMA・HVA 高値を示した嚢胞状神経芽腫の 1 例
- 待機的一期的腸閉鎖根治術にて救命した腸閉鎖合併腹壁破裂の 1 例
- イレウス管と高圧酸素療法を併用した術後癒着性イレウスに対する保存的療法の検討
- 小腸狭窄を合併した先天性結腸閉鎖症の1例
- 18. 超音波内視鏡が診断に有効であった直腸粘膜脱症候群の 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- B-30 神経芽腫マススクリーニング症例例における後腹膜鏡下腫瘍摘手術
- MS-I-6 超音波カラードプラから見た重症横隔膜ヘルニアの手術時期の検討(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
- 11. 先天性横隔膜ヘルニア症例の動脈管におけるドプラー血流パターン(S2 : 周術期管理, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- 11. 腟開口異所性尿管の腎尿管摘出後, 遺残尿管炎をきたし遺残尿管摘出を余儀なくされた 1 例(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- C50 在宅中心静脈栄養施行症例の問題点
- F16 紋扼性イレウスの診断に対する超音波パルスドプラ法の応用
- E11 便秘を中心とした小児排便異常症例における注腸造影所見の検討
- MR angiography により異常動脈を描出しえた肺葉内肺分画症の1例
- V34 先天性胆道拡張症術後遺残胆管切除
- C5 進行神経芽腫における外科療法と骨髄移植の併用
- 新生児・乳児梨状窩瘻に対する内視鏡的 cannulation を利用した瘻管完全摘出法
- C5 小児常習性便秘症に対する大建中湯の使用経験
- 21.乳児期GERのフォローアップ : 幼児期に手術を行った症例の検討(第32回日本小児消化管機能研究会)
- E70 下部消化管機能的腸閉塞症の検討
- 緊急肝動脈塞栓術(TAE)を施行した外傷性肝損傷の1治験例
- E41 乳児期に発症した小児食道アカラシア2症例の術後食道・噴門機能(食道・噴門)
- B50 神経芽腫における分化関連癌遺伝子の発現とその生物学的意義(腫瘍(1))
- B48 神経芽腫に対する遺伝子治療の検討(腫瘍(1))
- B43 小児肛門括約筋群描出のためのMR解像能開発(直腸肛門)
- 33. 胆道閉鎖症術後脱黄例における肝機能障害に関する検討(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 28. 小児悪性腫瘍患児の QOL を目指した中心静脈管理の問題点(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 10. 新生児吐血症例における内視鏡所見の検討(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 7. 嚥下協調障害を伴う胃食道逆流症に対し Nissen fundoplication が著効を示した 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O-331 Stage4神経芽腫の治療成績向上と問題点
- 肝芽腫の集学的治療の検討
- 6. 新生児外科疾患術後の急性腎不全に対する持続的血液濾過 (CHF) の検討(第 27 回 日本小児外科代謝研究会)
- 2A8 超音波カラードプラ法による小児門脈圧亢進症の門脈側副路形成過程の解析
- 2.小児門脈圧亢進症の食道内視鏡鏡 (EF) 所見と腹部超音波カラードプラ (CDUS) 所見との対比(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 11.超音波カラードプラ法 (CDUS) による胆道閉鎖症 (BA) 術後の肝血行動態の解析(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 14.アンホテリシン B (AMPH-B) の脾動脈動注を施行した多発深在性真菌膿瘍の1例(第7回日本小児脾臓研究会)
- 9.超音波カラードプラ法 (CDUS) による正常小児の脾血行動態の解析(第7回日本小児脾臓研究会)
- C89 日本小児肝癌スタディグループ治療例 : 1歳6ヵ月女児肝芽腫
- C85 超音波カラードプラ法による胆道閉鎖症術後の肝・脾血行動態の解析
- 超音波カラードプラ法が診断・経過観察に有用であった新生児肝血管内皮腫の1例
- 35.Bronchopulmonary Foregut Malformation (BPFM)の1例とその疾患概念に関する考察(第3回小児呼吸器外科研究会)
- B17 超音波カラードプラ法による小児の肝血行動態の解析
- C-90 trk A 発現アデノウイルスベクターによる神経芽腫の分化
- 当科における胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する部分的脾動脈塞栓術の検討
- 13.Oligoganlionosisの1例(第31回日本小児消化管機能研究会)
- 17. 超音波内視鏡が胃壁浸潤の判定に有用であった solid and cystic tumor of the pancreas の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 37. 胆道閉鎖症 (BA) 術後の脾機能亢進症に対する部分的脾動脈塞栓術 (PSE) の効果に影響を与える要因に関する検討(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 6. 術後に Abdominal compartment syndrome (ACS) を呈した横隔膜ヘルニアの 1 救命例(第 14 回日本小児人工臓器研究会)
- 小児外傷性鈍的実質臓器損傷における手術のタイミング
- 18. 当科における胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する部分的脾動脈塞栓術 (PSE) の検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 30. 外科的治療が奏効した特発性乳糜腹水症の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-13 多嚢腎症例に対する保存的治療の有用性の検討
- A-25 在宅栄養管理の検討
- C-19 小児の門脈系血管分岐角度に関する研究第一報
- PP1479 当科における先天性胆道拡張症の術後続発症に関する検討
- SF4b-5 神経特異的src mRNAの発現解析に基づく神経芽腫の治療戦略
- VS1-4 神経芽腫マススクリーニング発見例における後腹膜アプローチによる腹腔鏡下腫瘍摘出術
- 小児S状結腸軸捻転症の2例
- C13 小児期発症炎症性腸疾患の治療方針
- 7. 一酸化窒素 (NO) の長期投与を要し, ECMO で救命した横隔膜ヘルニアの 1 例(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
- 2. HVA 高値を呈した巨大右縦隔原発の神経節芽腫の 1 例(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 60. 出生前に発見され, VMA・HVA 高値を示した嚢胞状神経芽腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)