高エネルギー物理実験とコンピュータ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近のマイクロコンピュータ技術の急速な発達により計算機を取り巻く社会状況が大きく変ってきている.ワークステーションであっても,その計算能力の点では,従来の大型計算機と変わらなくなりつつある.この計算能力を用いて従来の大型計算機では考えられなかったような高機能なグラフィック環境やウィンドウ環境などが提供されてきている.また並列化技術により,安価なCPUを多数用いてスーパーコンピュータ並の能力を持つシステムの構築も可能になった.高エネルギー物理学実験におけるデータ収集やデータ解析に,これらの技術がどのように取り入れられてきているのか,また今後の大型実験に対して,これらの技術をどのように用いようとしているのかを解説する.
- 1994-02-05
著者
-
渡瀬 芳行
高エネルギー研
-
藤井 啓文
高エネルギー物理学研究所(KEK)
-
渡瀬 芳行
高エネルギー加速器研究機構共通基盤研究施設計算科学センター
-
渡瀬 芳行
高エネルギ物理学研究所データ処理センター教授
-
渡瀬 芳行
高エネルギー加速器研
関連論文
- MACHOs観測計画の提案(観測計画,Massive Astrophysical Compact Halo Objects,研究会報告)
- 31a-T-13 リアルタイムデータ収集パフォーマンスを測定するパラメータ及びそのベンチマークプログラムの提案
- 6a-G-6 新しいHP製VMEボード(HP9000/742rt)のデータ収集パラメータ評価
- 7a-A-5 重陽子光分解反応II
- 7a-A-4 重陽子光分解反応I
- 28a-YS-9 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムII
- 8p-H-10 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムの開発
- マルチグリッド環境における効率的な監視システムに関する研究
- 30aSB-5 ATLAS 実験データ収集システムにおける QoS の効果に関する研究(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 29pZA-12 通信品質保証技術を用いたATLAS実験イベントビルダの性能評価(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
- 超電導超大型粒子加速器 (SSC) 計画における技術と材料
- 9p-KD-10 トリスタンビーナスディテクター用 大型円筒ドリフトチェンバーの開発 II
- 国際会議「ビーム衝突型加速器における実験装置」
- 2p-FC-4 K-N散乱反応
- TELASスペクトロメ-タの性能とそれを用いた実験 (核理研次期計画スペクトロメ-タ-・ワ-クショプ報文集)
- 高エネルギ物理学でのデータ収集システムとデータ処理 ( 高エネルギ物理学における極限的コンピュータ利用技術)
- 7a-B-5 スイッチングネットワークを用いたイベントビルダの性能評価
- 高エネルギー物理実験とコンピュータ
- B-6-7 マルチグリッド環境における統合監視・診断システムのフレームワークに関する研究(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- L-003 加速器科学仮想組織におけるグリッド環境自動監視・診断システム(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- 高エネルギー物理学におけるグリッド技術の応用 : アカデミック分野での応用(グリッドコンピューティング)
- C-010 SAGAによるグリッドアプリケーションとその性能評価(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- 放射線治療シミュレーションでのGRIDの利用(高度放射線医療のためのシミュレーション基盤の開発)
- 5. 新しい計算機環境 : 高エネルギー物理実験から(プラズマ実験におけるデータ処理VII)
- 高エネルギー物理学研究の新しい展開
- B-007 ソフトウェア抽象化レイヤーの性能評価方法(ソフトウェアアーキテクチャ,B分野:ソフトウェア)
- 29a-AE-3 TRISTANにおけるTransition Radiation Detectorによる粒子弁別(高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー,素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム,第41回年会)
- 29a-AE-3 TRISTANにおけるTransition Radiation Detectorによる粒子弁別(29aAE 素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム:高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー-)