低温高レイノルズ数風洞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低温は, 流体力学の分野でも有用な実験手段を提供することが明らかとなり, 低温にした風洞が作られ始めている. 気体の範囲で低温であるほど都合がよいので, 10K程度のヘリウム風洞が作れると, 理想的な風洞ができることになる. 現実には経費も含めて多くの制約があり, 窒素ガスによる低温風洞で妥協せざるを得ないが, それでも高圧化を併用することにより, マッハ数とレイノルズ数の可変範囲が大幅に拡大し, 力学的相似則をみたした模型実験が可能になろうとしている. ここでは低温高レイノルズ数風洞の必要性, 原理, 特色などを, 国際的な動向も含めて, わかり易く説明した.
- 1981-12-05
著者
関連論文
- 地面近傍で低速飛行するロータまわりの流れ場の数値計算
- ロータ・ブレードのフラッピング運動とフェザリング運動の空力的等価性に関する数値的検証
- 2つの渦輪の切りつなぎ現象の発生機構
- 2つの渦輪の切りつなぎ現象の発生機構
- 軸対称圧縮性ナビエ・ストークス方程式の数値解析 : ランク・ヒルシュ管の温度分離機構
- 低温高レイノルズ数風洞
- パルス管内流動の数値計算
- 国際数値流体力学東京会議
- 液滴内外の流れの可視化
- 31p-KB-1 極低温高レイノルズ数風洞
- 4a-KK-7 圧縮性粘性流の定常解への反復解法
- パルス管内流動の数値計算
- EHD擬似滴状凝縮現象の基礎的研究
- 低温変圧風洞 (風洞と風洞実験の最近の動向)