極低温におけるマグネトフォノン共鳴とフォノンアシステッドサイクロトロン共鳴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光学フォノンと電子との相互作用は, 光学フォノンのエネルギーが波数によらずほぼ一定であるため, 高磁場下で様々な共鳴現象をひき起こす. この共鳴現象は大きく分けると, 縦光学(LO)フォノンによる電子の共鳴散乱に伴う抵抗等の変化と, 光の共鳴吸収に対するLOフォノンの効果の二つに分けられる. ここで述べる極低温におけるマグネトフォノン共鳴は前者の例であり, フォノンアシステッドサイクロトロン共鳴は後者に分類される. これら二つの実験例はまだ少ないが, 物性の分野における新しい測定方法としての発展が期待されている.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1978-10-05
著者
関連論文
- 1a-P-3 サブミリ波レーザ誘起シャピロステップの研究
- 30a-L-14 サブミリ波レーザを用いたJosephson効果の周波数依存性に関する研究
- 3a-B-3 n型InSbにおける高次サイクロトロン共鳴の機構
- 極低温におけるマグネトフォノン共鳴とフォノンアシステッドサイクロトロン共鳴
- 1p-BJ-2 n型 InSb の極低温におけるマグネトフォノン共鳴
- 1p-BJ-1 n型 InSb のフォノンアシステッドサイクロン共鳴
- 11a-P-1 n型InSbの極低温におけるマグネトフォノン共鳴
- 5a-K-3 白色光励起によるn型InSbのMagnetophonon共鳴
- 光音響分光法による半導体の欠陥状態と欠陥生成の研究および電流注入音響法による半導体レーザの非発光過程の研究(VI. 半導体の格子緩和,強結合電子・格子系の動的物性,科研費研究会報告)
- プラズマ振動と電子の有効質量
- 量子流体について-1・2-
- P-32 走査型トンネル顕微鏡用積層形圧電セラミックアクチュエータ(ポスター:超音波伝搬・音場,超音波の動力的応用,圧電振動子・材料,弾性表面波理論)
- STMの特殊環境下での応用(STM開発の現状と展望)
- P-33 光・熱放射法による半導体材料の非破壊非接触評価(ポスター・セッション)
- 27p-T-1 半導体における非発光過程の光音響分光法による評価