重いクォークの束縛状態 B_c 中間子の発見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1947年のπ中間子の発見以来, 現在までに多くの中間子が発見されてきた. 15種類ある基本的な中間子のうち未発見なものは反ボトム(b)クォークとチャーム(c)クォークの束縛状態であるB_c中間子のみとなった. この最後の中間子であるB_c中間子の発見に成功した. このB_c中間子は重いクォークの束縛状態であるために構造の計算が高精度でできるので, 今後, 強い相互作用の研究に役立つことが期待される.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1998-09-05
著者
関連論文
- 28aVE-11 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告IV : 全体報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- テバトロン実験でヒッグス粒子にどこまで迫れるか(最近の研究から)
- 23a-G-6 JLC補償型カロリメーターIII
- 23a-G-4 補償型JLCハドロンカロリメータのビームテスト-I
- 31a-YS-10 補償型JLCハドロンカロリメータのビームテスト II
- 31a-YS-9 補償型JLCハドロンカロリメータのビームテスト-I
- B^O_S中間子の粒子・反粒子振動の観測(最近の研究から)
- 重いクォークの束縛状態 B_c 中間子の発見
- 27a-HG-10 陽子線CT用重心位置検出器の開発 (II) : Charge Division法
- 30aZA-8 陽子・反陽子衝突実験でのトップクォーク対生成におけるスピン偏極度相関の測定(Bの物理(稀崩壊)・ハドロンコライダーの物理)(素粒子実験)
- 陽子反陽子衝突実験におけるジェット生成断面積測定
- 23a-G-7 JLCハドロンカロリメータービームテスト用タイル/ファイバー系の光学的特性
- 29a-YS-2 CDF検出器中央部のファイバー飛跡検出器の研究開発
- 6a-B-8 CDFエンドプラグ電磁カロリーメーターに用いるタイル/ファイバーユニットの宇宙線テスト、及びGEANTシュミレーション
- 陽子・反陽子衝突におけるトップ・クォーク生成の証拠
- テバトロン衝突器による素粒子物理
- 高抵抗導電性チューブを用いた三次元シャワー検出器
- 近藤都登先生を偲んで