運動遊戯集団の構造と機能 (1) : 児童の遊戯と集団について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When we take up children's grousp to graps the structure and function of play groups in physical activities, first we must make sure to what extent these groups are available for our study. It is observed that children in recess are apt to be attracted to the kinds of games which they feel interesting, and form groups through the game. Their groups are the small ones formed almost spontoneously, and we can find that there are various groups which are in differerent processes of formation, from mere togetherness to such an organized group as team. But each group, what kind of group it may be, has its organized structure and its own group morale, as far as it is a group. Therefore we take up children's group as our means of study, it will be possible for us to understand the structure and function and the process of development of groups.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1966-03-25
著者
関連論文
- 終戦後における各種スポーツの推移から帰納される一般的傾向 : (1) 研究の目的・方法及びスポーツ人口の推移
- 現代における体育教師像について (体育原理専門分科会)
- 体育と人間形成 : その可能性と限界(体育原理専門分科会)
- 学校クラブ集団による態度変様について
- 「体育学の体系」(体育原理専門分科会)
- 運動遊戯集団の類型的研究(1)
- 哲学的立場から : 体育学研究の分化と綜合
- credibilityにおけるexpert power と refrent powerとの関係について : 4.心理学的研究
- 遊戯集団研究法の検討 : 理論と実験 : 3.社会学的研究
- 16. 運動遊戯集団研究法の検討 : 観察と実験
- 14. 体育の場におけるモラールの研究 : 見通しについて
- 87. 運動遊戯集団の類型的研究
- 3. 遊戯研究 その2 : 米国における Play Movement の社会的背景から
- 遊戯集団における競争行動の発生について
- チームワークの研究 : 成員関係について
- Mitchell の遊戯説 The Self-expression Theory について
- 運動遊戯集団の構造と機能 (1) : 児童の遊戯と集団について
- 体育における態度評定尺度作成について 1
- 運動遊戯集団の成立と時間について
- 体育における文化の根源について
- 体育学の序説的考察
- Play groupにおけるleadershipの発生について
- 集団領域の分析的研究 (I) : 攻防による領域の変化
- 学校小集団の性度への影響力について
- 遊戯集団におけるgroup normについて
- 遊戯集団の構造と人間関係 : 環境と社会技術
- 子どもの遊びとしごと
- グループ学習と社会的学習(三)