体育科における学習形態と児童の授業に対する態度との関係 : 小学校低学年を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Present study was designed to elucidate whether or not the effectiveness of two methods of physical education teaching differ upon attitudes toward the instruction of physical activity courses among the lower grade children in elementary school. A class taught under a systematic sequence in whole-class learning (abbr. A-class) was compared against another class taught under a problem-solving method in sub-groups (abbr.B-class). Umeno Physical Education Inventory was used to measure attitudes, twice at the beginning of October and the end of December in 1978. During the period of attitude measurment, all the sounds of teaching and learning behavior on 3 lessons with the same teaching material were tape-recorded for the A- and the B-classes, respectively. Children were asked to present a composition on their impression of the class actiuities. The results obtained through the attitude measurment were discussed in relation to the analyses of the recorded tapes and the clildren's compositions. In the magnitudes of change in the score during the term, differences between in A-class and in B-class was not remark-able. However, the attitude score in the B-class was higher than it was in the A-class at the end of December. Especially, considerable increases were discernible in the score of three items in B-class, "deep impression on physical activities", "value of physical education" and "evaluation for the instruction of physical activity courses". From the results of analyzing teaching and learning behavior, it was suggested that the teacher's directions on skill development and movement patterns were emphasized more in the A-class as com-pared in the B-class. An intrinsic motivation of children in the B-Class was activated by teacher's timely and appropriate questions. It is suggested that the method of learning through problem solving might increase the attitude score toward the instruction of physical activity courses than did the method of systematic sequence and that the activities of instruction exerts a striking influence upon the attitude score in particular.
- 1982-06-01
著者
関連論文
- 111212 小学校体育科の授業分析に関する研究 : 態度得点と高田四原則との関係(11.体育科教育学,一般研究A)
- 519 歩行の筋電図的研究 : 競歩型歩行について
- 525 幼児・児童期における歩行・走行の速度と筋電図の関係について
- 552 幼児・児童期における走運動Patternの加令的変遷 : Backward走
- 5009 歩行・走行の筋電図的研究 : 境界速度前後の歩数・歩幅、筋放電量の変化について(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 159.自転車エルゴメーターにおける筋収縮速度・負荷量と筋放電量の関係 : 運動生理II
- 1411 中学生の短距離走の指導に関する研究(第2報) : 疾走経過における速度・歩数・歩幅の記録方法の開発と授業への応用
- 539 ピッチ走・ストライド走の筋電図学的研究
- 106.暑熱・寒冷交互反復曝露時の体温調節におよぼす運動鍛錬の影響 : 適応と訓練効果
- 身体運動と汗(研究方法の動向-13-)
- 体育科教育学研究の課題と今後の方向 : 提案理由
- 走の筋電図的研究の立場から : 測定法の発達から見たキネシオロジー研究 : 走運動を中心とした : キネシオロジー専門分科会シンポジウム
- 297. スキーにおける脚の屈伸について
- 競技選手の筋収縮の力・スピード・パワー : 女子競技選手について : 体育方法に関するに関する研究
- 「めあて学習・ねらい学習」の再考 : 課題解決的学習の立場から
- 1178 中学校における体育科の授業分析に関する研究 : ALT-PEシステムの適用(11.体育科教育学,一般研究)
- めあて学習・ねらい学習の実践的検討
- 中学校短距離走教材の学習指導法に関する一考察(II) : 疾走経過における速度,歩数,歩幅の簡易記録法の開発
- 運動鍛練が汗中クロール量に及ぼす影響
- 108. 運動時の発汗に関する研究(第3報) : 運動鍛練者と非鍛練者の環境温度条件別発汗性の比較
- 運動時の発汗に関する研究(第2報) : 運動鍛練者と非鍛練者の汗中CI濃度の比較
- 86. 運動時の発汗に関する研究: 運動鍛錬者と非鍛錬者の比較
- 多元的記録によるハードル走の動作学的研究 : 10. キネシオロジーに関する研究
- 幼児期における走・跳・投動作の特性 : 1. 幼児・児童期における運動経験の心身に及ぼす影響
- 幼児の投運動の分析的研究 : 6. キネシオロジー的研究
- 走の筋電図的研究 : キネシオロジー
- 跳躍運動の分析的研究(第2報) : 発育段階における立巾跳びの筋電図的考察 : 6.キネシオロジー的研究
- 2. 跳躍運動の分析的研究 : 発育段階における動作特性
- 1112 体育科の授業分析 : 教授活動の相異が児童の態度と技能に及ぼす影響
- 1166 体育科の授業分析 : 態度測定の診断結果からみた授業の特徴
- 551 走運動学習に関する研究 : マイクロ波のヒトの疾走速度測定への応用と実用化
- 1115 小学校低学年児童の「体育の授業」に対する態度尺度作成の試み(第2報)
- 507 マイクロ波のヒトの疾走速度測定への応用
- 教材の構造化の観点の相違が児童の態度と技能に及ぼす影響について : 6年生バスケットボールを例にして
- 走の筋電図的研究
- 113V10 中学校保健体育科の授業分析に関する研究 : 集団的運動(バスケットボール)における態度得点と技能の関係
- 中学校短距離走教材の学習指導法に関する一考察(III) : 疾走経過における速度,歩数,歩幅の簡易記録法の体育授業への導入の試み(実験校と非実験校の比較)
- 中学校短距離走教材の学習指導法に関する一考察(I) : 疾走経過における速度,歩数,歩幅の関係
- 主観的運動強度を指標としての体育授業設定の試み
- 主観的運動強度を指標としての体育授業設定の試み
- 1180 主観的運動強度を指標としての授業設定の試み(11.体育科教育学,一般研究)
- 衣服条件が筋労作時の発汗性に及ぼす影響に関する実験的研究 : 9. 保健衛生に関する研究
- 17. 運動時の発汗に関する研究 : 発汗曲線からみた鍛練者と非鍛練者の相異
- 111214 中学校保健体育科における授業分析に関する研究 : 態度得点と学習集団の凝集性の関係を中心として(11.体育科教育学,一般研究A)
- 214. 歩行の筋電図的研究 : 傾斜条件による筋電図の変化 : キネシオロジー・筋力・筋電図
- 1132503 走り幅跳びの学習過程に関する実践的研究 : 運動経過と逆行した学習過程(仮説)の検証
- 1132501 走り幅跳びの学習過程に関する実験的研究 : 運動経過と逆行した学習過程(仮説)の設定
- 1142 走幅跳びの学習指導に関する基礎的研究 : 小学生について助走速度と跳躍距離との関係を中心にして
- 20. 疾走能力を筋収縮速度の年齢別変化について
- 113S02 ボール運動の学習過程に関する研究 : バスケットボール教材(6年)について(11.体育科教育学,一般研究B)
- 4015 Relaxation rateからみた骨格筋の収縮特性について
- 471. 張力持久曲線についての一考察
- 1132507 走り高跳び学習の適時期に関する研究
- 10. 催眠暗示の体育部門に対する応用 (第3報) : 暗示による最大筋力と作業能力におよぼす筋力増強について
- 114国E16 小学校における障害走の学習過程の最適化 : とくに「めあて学習」との比較から
- 114国E11 小学校体育科における学習成果(態度得点)に及ぼす教師行動の影響
- 112101 投運動学習の適時性に関する研究 : オーバーハンドスローの学習効果(11.体育科教育学,一般研究A)
- 111115 走り幅とびにおける学習者の認知的内容と技術的要因の関係 : 成功試技と朱敗試技の比較を中心として(11.体育科教育学,一般研究A)
- 113S01 走り幅とびの学習過程に関する基礎的研究 : 小学生におけるPerformance発揮にともなう認知的内容と技術的要因との関係(11.体育科教育学,一般研究B)
- 体育科の授業に対する態度尺度作成の試み : 小学校中学年児童を対象にして
- 111213 小学校体育科における授業分析に関する研究 : 態度得点を高める要因についての事例的研究(11.体育科教育学,一般研究A)
- 112202 体育科の授業に対する態度尺度作成の試み : 小学校中学年児童について(11.体育科教育学,一般研究A)
- 1112 教師の条件が体育科の授業に対する生徒の態度に及ぼす影響 : 中学校男性教師を中心にして(11.体育科教育学,一般研究)
- 教師の経験年数が体育科の授業に対する児童の態度に及ぼす影響 : 小学校低学年について
- 体育科における学習形態と児童の授業に対する態度との関係 : 小学校低学年を中心として
- 11014 態度測定法による体育科の授業分析 : 教授活動の相異が小学校高学年児童の授業に対する態度に及ぼす影響
- 1126 体育科の態度測定法による授業分析 : 小学校低学年児童について
- 体育科の授業に対する態度尺度作成の試み : 小学校低学年児童について
- 9101 小学校低学年児童の"体育の授業"に対する態度尺度作成の試み(第1報)(9.体育方法,I.一般研究)
- 984 中学生の短距離走の指導に関する研究 : 疾走経過における速度・歩数・歩幅の実態
- 548 走の筋電図的研究 : 傾斜条件による筋電図の変化