肥満と身体活動と食餌摂取量との関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurement of maximal aerobic power (MAP), food intake and fatty mass (%Fat) were carried out on 104 males aged 20-49 years living in suburban, rural and mountainous districts as a basic research for determing successful living conditions in modern society or in future ages. Measurement of MAP was made indirectly following the method of Margaria et al. Each subject screened medically was given two different intensities of step up and down exercises, and MAP was calculated from heart rates immediately after exercises and the individual's 'estimated maximal heart rate. Observation of food intake was conducted by a routine qusetioning, however, checks and counterchecks were made by personal interview until reliable figures had satisfactrily been obtained. %Fat was estimated from skinfold thickness according to the method of Nagamine. No age differences were found in MAP and %Fat. Significant negative correlations were found between %Fat and caloric intake per kilogram of body weight per day (P<0.01) and between %Fat and MAP per kilogram of body weight per minute (P< 0.01). A weak negative correlation was found between %Fat and caloric intake per kilogram of lean body mass per day. A significant positive correlation was found between MAP per kilogram of body weight per minute and caloric intake per kilogram of body weight per day (P<0.05). Therefore, it is said clearly that physical inactivity rather than excessive caloric intake is associated with the development and maintenance of obesity. Caloric intake and each nutrient intake of UO (Unfit Obese. MAP below 40ml/kg/ min & %Fat above 15%) group and UN (Unfit Non-obese. MAP below 40 ml/kg/min & %Fat below 15%) group were less than those of FN (Fit Non-obese. MAP above 40 ml/kg/min & %Fat below 15%) group, respectively, and differences of those intakes between UO group and UN group were not significant. Mean calcium intake of UO group and UN group were less than the recommended allowance value of 10 mg/kg/ day. Both of MAP per kilogram of body weight per minute and per kilogram of lean body mass per minute of FN group were higher than those of UO group and UN group (P<0.01, respectively). However, differences of mean MAP were not found significantly between UO group and UN group. It is considered that physical inactivity is not always associated with obesity, however, it is said from the health scientific point of view that fit non-obese man is more desirable than unfit non-obese one.
- 日本体力医学会の論文
- 1981-10-01
著者
-
安永 誠
福岡工業大学
-
今野 道勝
Institute of Health Science, Kyushu University
-
今野 道勝
Institute Of Health Science Kyushu University
-
増田 卓二
久留米大学保健体育センター
-
千綿 俊機
Fukuoka Instiute of Technology
-
千綿 俊機
福岡工大
-
千綿 俊機
福岡工業大学
-
安永 誠
福岡工業大学一般教養文系
-
若菜 智香子
Kyushu Central Hospital
-
若菜 智香子
九州大学健康科学センター
-
今野 道勝
九州大学健康科学センター
-
大坂 哲郎
福岡工業大学
-
増田 卓二
久留米大学
関連論文
- Stretch-shortening cycle Exercise に及ぼす咬合バランスの影響
- 学生の体格・体力・性格の相互関係
- 運動, 栄養, 身体組成と血中脂質
- 9.日本人とネパール人の血圧について : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 下肢筋出力に及ぼす咬合バランスの影響 : 等速性膝関節筋出力について
- 一流水球競技者の血液性状および栄養摂取状態について--シーズン中とシーズンオフの比較より--
- 高校一流バスケットボール選手の形態・体力
- 131.高校一流バスケットボール男女選手の下肢筋力発揮特性
- 131.高校一流バスケットボール男女選手の下肢筋力発揮特性
- 日常生活における身体活動水準と体組織, 体力に関する研究 : 韓国における都市部中学生と農村部中学生の比較
- 大学生の形態および最大酸素摂取量
- 運動形態の違いが糖代謝に及ぼす影響
- 日常生活における消費エネルギー量推定のための基礎的研究 : HR-Vo_2関係式を用いた3種類の回帰式の比較検討
- 041214 ラグビー選手の形態・体力 : 九州代表選手とF大学選手の比較を中心として(4.運動生理学,一般研究B)
- Results from the Blood Tests and Nutritional Intake in Elite Water-Polo Players : Differences in the In-Season and the Off-Season
- 425.下肢筋出力に及ぼす咬合バランスの影響 : 等速性膝関節筋出力について
- Double Product Break Point Systemを利用した中高年齢者の体力評価について
- DOUBLE PRODUCT BREAKE POINT SYSTEMを利用した中高年齢者の体力評価について
- 380. 足関節底屈筋における伸張-短縮サイクル運動 : 足関節のバネ解析の試み
- 咬合改善に伴う下肢筋力の変化
- カプサイシン摂取がエネルギー代謝に及ぼす影響について
- 水中および陸上歩行時の呼吸循環器系の応答
- 173.水中および陸上歩行時の呼吸循環応答
- 水中トレッドミル(flowmill)歩行時の呼吸循環応答
- 中高年者の有気的作業能および体脂肪率と血清脂質との関係について
- 53.中高年者の有気的作業能および体脂肪率と血清成分との関係について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- ネパール人(中部山岳民)の身長・体重および身体組成
- 長時間の水中および陸上歩行時の生体反応の比較
- 水中歩行中の血漿量の変化 : 陸上歩行との比較
- 292.長時間水中および陸上歩行時の循環応答
- 日韓青年女子の身体組成と栄養状態の比較
- 食餌・運動・身体組成と血清脂質 : 都市と山村との比較
- 食餌, 身体組成と収縮期血圧
- 食餌・運動・身体組成と拡張期血圧
- 肥満と身体活動と食餌摂取量との関係について
- 体脂肪率による肥満度の判定規準
- 成分表の改訂が栄養調査の結果に及ぼす影響について
- 福岡市近郊の成人男女の栄養・運動・身体組成について
- Bioelectrical Impedance法による体組成の推定 : インピーダンス-体水分量(BI-TBW)法と皮下脂肪厚法から推定された日本人女性の%Fatの比較
- 段階的運動負荷中及び回復期における血中カテコールアミン, 血清カリウム, 脂質及び血糖の動態
- 身長-体重の相対成長による男子児童(6才〜14才)の発育パターンについて
- allometry系別にみた児童の発育・発達について : 5. 発育発達に関する研究
- 都市近郊に住居する日本人とネパール人のMaximal Aerobic Power
- 107.出産の生体負担度 : 日本人とネパール人について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- ネパール高地人のMaximal Aerobic Power
- 20.日本人とネパール人の歩行に関する健康科学的比較研究 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 生活形態と身長, 体重, %Fatに関する比較研究
- 至適な運動負荷を知るための生活形態と体力に関する比較研究
- 日本人とネパール人の歩行に関する健康科学的比較研究
- 35.身体活動の程度と最大酸素摂取量の国際比較 : 体力比較のための指標設定に関する検討 : 日本人の体力 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 都市に生活する日本人女子児童の身体組織と運動機能に関する縦断的研究
- テ-プレコ-ダ-を利用したPortable Heart Rate Recorder-2-の試作 (藤本実雄教授退官記念号)
- 162. 心拍数からみた日常生活における身体活動の程度と作業能力との関係について : 体温・発汗・代謝
- "出力-持続時間特性"からみた中年令者の作業能力の特徴
- テ-プレコ-ダ-を利用したPortable Heart Rate Recorderの試作
- 低学年児童の敏捷性について : 9.測定評価に関する研究
- "出力一持続時間特性"からみた中年令者の作業能力の特徴 : 5.運動生理学に関する研究
- ヒトの"出力-持続時間"特性について
- 44.血中・尿中物質から見た鍛錬者と非鍛練著の長時間歩行 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 27.長時間歩行の生体負担度について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 168.異なる負荷条件下における水中歩行中の呼吸循環応答
- 水中歩行中の呼吸循環系に及ぼす水流有無の条件差の影響
- 50. 学生の体型・体力・性格からみた体育・スポーツに対する態度とその活動
- 134. 学校体育におけるスポーツ・カウンセリングの研究 (II) : 試合場面に及ぼす性格特性の影響
- 133. 学校体育におけるスポーツ・カウンセリングの研究 (II) : 運動部員の性格特性とスポーツに対する態度
- 短期大学生の履物に関する現状・意識調査と足指の器用性
- 簡単な長時間記録用データレコーダの試作
- 54. Step Test におけるノモグラム作成のための基礎的研究
- 2. 発育段階からみた児童の身体作業能力について
- 種々の作業強度における最大作業持続時間と酸素摂取量および酸素負債との関係 : 運動生理学的研究
- 日韓両国の運動部無所属男子高校生の身体活動量が最大酸素摂取量、身体組成、及び筋力に及ぼす影響
- Relationship of the Waist to Hip Ratio with Serum Lipids in Women
- 情報系学生の自転車エルゴメ-タ-を用いた運動負荷テスト結果について
- 学生の身体活動水準とMaximal Aerobic Powerに関する研究--1年間の高専学生を対象とした調査報告
- 創刊の辞 : 創刊にあたって
- 中高年者の健康の維持増進のための運動処方 : 八田青葉台における実践結果
- 体組成の変化量を推定するための皮脂厚法と体水分法の比較