精神遅滞児における持久力トレーニングの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The maximum oxygen intake (V^^.O_2 max) and endurance running time (1500m run) of the mentally retardeds were compared with those of nonretarded children. The subjects were 21 mentally retarded boys, aged 12 and 13 years, ranging in IQ scored from 25 to 55, and 27 nonretarded boys with comparative age range. The V^^.O2 max was measured by the bicycle ergometer method. Among the retarded subjects, 14 boys could not reach the heart rate level of 180 beats/min (Retarded B), though the other seven retardeds (Retarded A) and all the nonretardeds were able to reach this level. The maximum heart rate level of the nonretardeds, the Retarded A and the Retarded B were 191, 187 and 151 beats/min, respectively. The Retarded A showed significantly lower working capacities than the nonretarded group. Their V^^.O_2 max/wt was 40.1 ml/min/kg, which was 83.1% of that for the nonretarded. The Retarded B showed much smaller endurance capacity. They had a mean peak V^^.O_2/wt of 29.9ml/min/kg, which was 60.8% of that for the nonretarded. The 1500m run performance of the nonretardeds, the Retarded A and the Retarded B were 370, 477 and 842 sec, respectively. One of the characteristics specific to the retardeds' endurance was observed in V^^.O_2max/wt-1500m run record relationship. The performance level of 1500m run in the retarded group was still lower when the comparison was made in relation to their V^^.O_2max/wt (or Peak V^^.O_2/wt) levels; i.e., the ratio of 1500m record to V^^.O_2max/wt (or Peak V^^.O_2/wt) of the Retarded A and the Retarded B were 11.7 and 28.2, respectively, in compatrison to 7.52 for the nonretarded. The subjects of Retarded B participated in 10 minutes endurance training three times a week. During the three months of training, their maximum heart rate increased significantly from a mean of 151 beats/min to 165 beats/min, and five subjects reached the heart rate level of 180 beats/min. With this change, endurance capacity also improved, the Peak V^^.O_2 and 1500m record after training reached 33.4ml/min/kg and 612 sec, respectively. The ratio of 1500m run to Peak V^^.O_2/wt, therefore, decreased to 18.2. Regression equations of 1500m run record to Peak V^^.O_2/wt were. 1500m record=1586.03-24.85 (Peak V^^.O_2/wt) for pre-training, 1500m record=1167.76-16.64 (Peak V^^.O_2/wt) for post-training. The results indicated that, within this materials and training conditions, relatively greater improvement was shown in endurance time rather than that in Peak V^^.O_2. This tendency was especially conspicuous in the subjects with smaller endurance capacity at the initial level. The characteristics of these results were discussed in relation to psychological tolerance to the exercise.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1983-03-01
著者
-
草野 勝彦
宮崎大学教育文化学部
-
矢部 京之助
愛知県心身障害者コロニー
-
矢部 京之助
名古屋大学
-
矢部 京之助
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
草野 勝彦
宮崎大学
-
草野 勝彦
宮崎大学教育学部
関連論文
- インドネシア (ジャカルタ, バンドゥン) における障害児体育の現状と課題
- 教員・保護者への理解啓発が特別支援教育に対する意識に及ぼす影響
- 39.発揮筋力の違いが動作前silent period出現様相に及ぼす影響
- 13G21111 頚髄損傷者のバスケットボール投動作の力学解析
- 055C03501 サッカーにおける各種キック動作の動力学的解析(バイオメカニクス)
- 4014 筋放電パターンからみた精神遅滞児の全身反応動作(4.運動生理学,一般研究)
- 4009 動的筋力曲線に与えるPremotion sillent periodの影響(2) : 動作前筋力低下現象について(4.運動生理学,一般研究)
- 4016 動的筋力曲線に与えるpremotion silent periodの影響
- 4015 STRETCH REFLEXを手がかりとした動作前抑制現象の研究
- 506 小脳性運動障害者における動的筋力の発揮様相について
- 随意動作に先行するSilent Periodの出現率について
- 伸縮アーム型エレクトロゴニオメータの開発
- 4006 動作に先行する抑制性信号(4.運動生理学,I.一般研究)
- 11-26-53C11-08 インクルーシブ体育における教師の意識変容のプロセス(11 体育科教育,一般研究発表)
- 149. 高齢女性の自由歩行と速歩における下肢関節モーメント・ピーク出現時点の分析
- 137.高齢女性の「速歩」における下肢関節モーメント
- 都市青少年の有酸素的作業能力に関する研究
- 低圧環境下の血中酸素
- 作業強度の生理的基準について
- 動作性IQの優位性を考慮した数学の授業
- 052101 スクワット動作における膝関節トルクについて(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 053302 ウェイトトレーニング中に発揮される関節トルクとトレーニング負荷(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 0511216 フィギュアスケートにおけるジャンプ動作の三次元的分析
- 159.急速動作開始前における筋活動の統計的解析 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 脊柱側彎の計測法の検討
- 反応動作開始前における筋活動の変化過程 : 運動生理学的研究 II
- 水泳運動における脳性まひ児の心拍数変動
- 133.障害児の身体測定-とくに重症心身障害児の身長計測について(主題II)
- 102.反応動作の開始前におけるH波の変化 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 120.重症心身障害児の水泳訓練(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・2-20. 脳性麻痺児のプール治療(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 随意動作の習熟 (筋運動)
- 随意動作に先行するsilent periodの役割
- 13. 心拍数を通してみた重症心身障害児(者)の24時間の活動(ADL)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 精神遅滞者の全身反応時間--年齢およびIQによる分布
- 姿勢変化にともなう動作前silent periodの出現
- 歩行障害 (脳のはたらきと運動)
- 運動失調 (脳のはたらきと運動)
- 体力面からみた心身障害児の諸問題
- 痙性まひの動作前抑制現象
- 840 精神遅滞・自閉症学級における体力・運動能力テスト結果に関する一考察
- 453 関節角変化にともなう対側肢の動作前silent periodの出現について
- 随意動作における抑制現象の役割 : 5.運動生理学に関する研究
- 随意動作における中枢性抑制現象 : 11. 運動生理学に関する研究
- 敏捷性動作にともなう抑制機構 : 5. 生理学研究
- 疲労による誘発筋電図(M波)の変化
- 随意動作に先行するSilent periodの発現機構
- 718 精神遅滞児の筋力発達(7.発育発達,一般研究)
- 留学生が抱く不安と不安解消のためのサポート・システムに関する研究
- 宮崎県民の生涯学習 : 学習活動と学習希望の様相を中心に
- 11-26-53A12-03 インドネシアの障害児体育教育の現状と日本が教育支援を行う場合の課題(11 体育科教育,一般研究発表)
- 03-24-55C11-05 障害児体育における授業研究方式による国際教育協力の試み(03 体育心理学,一般研究発表)
- 精神薄弱養護学校における2年間の持久走トレーニングの効果
- 精神遅滞児における筋力発揮のトレーニング
- 小学校教員のインクルーシブ体育に対する態度と態度変容に関する研究
- 知的障害児の音楽授業(ハンドベル)への大学生の協力に関する研究
- 知的障害児学級の学習活動における趣味の活動の導入
- 特殊学級におけるサイクリングを中心とした「総合的な学習の時間」
- 知的障害児の移動技能学習に関する研究
- はだしの経験がかぜの罹患に及ぼす影響
- 障害児をインクルージョンした体育における通常学級児童の意識(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- 体育における「インクルージョン」に対する通常学級児童の態度
- 障害児をインクルージョンした体育の授業と教員の態度
- 小学校体育科における交流学習の推進に関する研究
- 情報ネットワークを活用した障害者の野外活動企画の試み : 北海道おむすび登山の実践を通して(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- 肢体不自由児養護学校における健康の保持のためのチェックリスト
- 722 短,中,長距離走の発達と至適走距離に関する研究
- 114.負荷心電図からみた運動負荷の検討 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 精神遅滞児における持久力トレーニングの効果
- 精神遅滞児のリズム運動における時間的正確性
- 830 精神遅滞児のrhythmic movementにおけるtemporal accuracy(臨床・障害4,研究発表)
- 宮崎県高等学校カウンセラーに関する調査報告
- 小・中学校における校内支援システムの構築に関する研究
- 4114 小脳性運動障害者における動作前silent period の発現について
- インクルーシブ・ゲームにおける「笑い」に関する研究(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- ダウン症候群児童・生徒の日常生活における身体活動と心拍水準
- 15.随意動作における脳波の統計的性質を手掛りとした動作前silent periodの解析 : 運動生理学的研究II
- 83.H波を手掛りとした動作前silent periodの解析 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 146.随意動作に先行する抑制現象の出現機構の検討 : 運動生理II
- 5012 短縮性収縮における動的筋力の発揮様相について(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 病弱虚弱I(病弱虚弱,日本特殊教育学会第28回大会研究発表報告)
- 随意反応における収縮動作と弛緩動作のちがいにともなう運動成果への影響
- 「動作前Silent Periodの出現率について」第一報 運動種目間の比較
- 持続性収縮における筋電図の統計的性質 : 正規性および定常性の検討
- 4089 Premotion silent period 発現に与える動作様式の影響
- 反応動作開始前における筋活動水準の変化
- 肘関節伸展における動的筋力, 速度, パワーの分析
- 随意動作に先行するsilent periodの出現条件の検討
- 502 短縮性筋収縮における動的筋力の発揮様相について
- 4019 随意動作に先行する抑制性信号
- 「動作前Silent Pointの出現率について」 : 第3報 体側肢にみられるSilent Pointについて
- 動作発達・身体協応・ダウン症児(精神遅滞D2,精神遅滞,日本特殊教育学会第27回大会研究発表報告)
- 地域をベースにした障害児への余暇支援システムの在り方について
- 「動作前Silent Pointの出現率について」 : 第4報 指示条件のちがいについて
- 反応動作におよぼす動作前Silent periodの影響
- 障害児体育の成果と今後の課題(2.アダプテッドスポーツ研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 生徒の認知処理様式の特性を生かした図形移動の指導方略に関する研究
- 障害者スポーツ科学の社会的課題への貢献
- アジア障害者体育・スポーツ学会(ASAPE)の活動
- 「動作前Silent Periodの出現率について」第二報 単純反応動作のトレーニングによる効果