利き手投げと非利き手投げにおける投動作パターンおよび投距離の比較とその解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The difference between the dominant hand and the non-dominant hand in overarm throwing motions and ball-throwing distances were studied in student women. The subjects were divided into a trained group and an untrained group. A switch thrower, categorized in the training group, was also examined. The throwing time, moving distance and mean velocity of the ball in the overall throwing phase, back-swing phase and acceleration phase were determined by a high-speed video analysis system. Seven empirical parameters estimated from the overall throwing motion were also introduced. These physical quantities and parameters were compared between the dominant and non-dominant hands. The ball-throwing distances in the trained and untrained groups were 2.58 and 1.73 times higher for the dominant hand than for the non-dominant hand, respectively. The difference in these values for both the hands of the switch thrower, however, were very small. The throwing time, moving time, and mean ball velocity in the back-swing phase in the trained group were 1.16, 1.65 and 1.35 times higher for the dominant hand than for the non-dominant hand, respectively. These phenomena were not observed in the untrained group and the switch thrower. The mean ball velocities in the acceleration phase for the trained and untrained groups were 2.0 and 1.5 times higher for the dominant hand than for the non-dominant hand, respectively. These values were more highly correlated with the ball-throwing distance in the trained group than in the untrained group. Significant correlations between seven parameters and ball-throwing distance were all observed for the dominant hand. However, only three of these parameters showed significant correlations for the non-dominant hand. These results show that the relationship between ball-throwing distance and throwing motion is closer for the dominant hand than for the non-dominant hand. In the present paper, possible roles of the dominant and non-dominant hands in the relationship between throwing motion and ball-throwing distance are also discussed.
- 日本体力医学会の論文
- 1997-04-01
著者
-
立屋敷 かおる
上越教育大学生活健康系食科学
-
今泉 和彦
上越教育大・生活健康系・運動生理
-
直原 幹
上越教育大学
-
立屋敷 かおる
上越教育大学大学院
-
直原 幹
上越教育大学生活・健康系教育講座
-
滝澤 裕治
上越教育大学生活健康系
-
村上 晴久
上越教育大学生活健康系
関連論文
- 233.絶食によるラット肝臓内alcohol dehydrogenaseおよびaldehyde dehydrogenaseの活性の変化 : ライフステージ毎の比較・解析(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 217.絶食によるラットの血漿ケトン体、β-hydroxybutyrateおよびアセト酢酸レベルと脂肪分解反応の変動 : ライフステージ毎の比較(代謝,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 絶食によるラット肝臓内アルコール代謝関連酵素活性の変動 (栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 425. 絶食によるラット血漿エネルギー基質レベルの応答 : 幼齢期、成熟期、高齢期の比較(代謝)
- 287. ラット骨格筋の重量とタンパク質量に及ぼす絶食の影響 : ライフステージごとの比較(運動器)
- 139.筋萎縮の機構II. : 筋dystrophy症モデルマウス後肢筋の生化学的及び組織学的解析 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 29. 骨格筋の発育過程に拾ける核酸(DNA・RNA)量とタンパク質組成(量)の定量的解析 : 筋に関する生理科学的研究II
- 4. 非運動性筋萎縮の機構 : 1. 筋萎縮モデルマウス後肢筋の細胞内特性 : 筋に関する生理科学的研究I
- 自然発症高血圧ラット(SHR)の大動脈脈波伝播速度に対する自発走運動の影響
- 水泳能力におよぼす環境的要因(場所および指導者の存在)に関する研究 : 本学学部2年次生における実態調査より
- 107. デキサメタゾン投与によるラット骨格筋β-アドレナリン受容体mRNA発現の応答(運動器,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 45.下垂体除去によるラットの骨格筋と内臓の重量の変化
- 箸操作の laterality とそのトレーニングの影響(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 箸操作の laterality に対する視覚の影響(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 237.亜鉛欠乏によるラット赤血球の数とその容積およびヘモグロビン濃度の変動とその解析(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 291. カプサイシノイド投与によるラット白血球系細胞の動態特性(栄養・消化,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 2 各種不活動によるラット白血球数動態の解析(一般口演,第141回日本体力医学会関東地方会)
- 595. クレンブテロール投与によるラットの各種白血球の動態(薬物・ドーピング,第62回日本体力医学会大会)
- 458. エタノール単回投与によるラット白血球系細胞の動態(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 457. 各種不活動に伴うラットの白血球の動態および骨格筋重量の変動(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 234. Hypokinesia/Hypodynamiaおよびβ_2-agonist投与によるラット白血球レベルの変動(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 232.鉄欠乏によるラット総白血球、顆粒球、単球およびリンパ球レベルの変動(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- Glucocorticoid 投与によるラット血漿エネルギー基質およびインスリンレベルの変動(代謝, 第59回日本体力医学会大会)
- Capsaicin 投与による幼齢期・成熟期・高齢期ラット血漿 glucose レベルの応答(代謝, 第59回日本体力医学会大会)
- 408. β2アゴニスト投与によるラット血漿内エネルギー基質レベルの量-応答特性(代謝)
- II-B-11 牛胆汁による血漿エタノール濃度の低下作用
- 微小重力環境下の筋の萎縮
- ヘモグロビンおよびミオグロビンによるガス輸送(ガス交換と身体パフォーマンス,シンポジウム,運動生理学,専門分科会企画行事)
- 299.成人ヘモグロビン(Hd)における四段階酸素結合に及ぼす二酸化炭素(CO_2)の効果 : 呼吸,循環
- 4.ヘモグロビンの酸素平衡機能に及ぼすCO_2の効果 : CO_2結合に対するα鎖とβ鎖のαアミノ基の機能的役割 : 第74回日本体力医学会関東地方会
- 263. 鉄欠乏によるラット赤血球の数、容積および粒度分布幅の変動とその回復過程(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 253. 亜鉛欠乏後および欠乏解除後のラット臓器・骨格筋重量の可逆的変化(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 245. 高脂肪食および標準脂肪食ラットの脂質代謝に及ぼす茶カテキンの影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 205. 亜鉛欠乏によるラット肝臓 Cytosol 内 Alcohol dehydrogenase 活性の低下作用と欠乏解除後の回復過程(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 235.亜鉛欠乏による幼齢ラット白血球系細胞数の変動(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 63. Glucocorticoid投与および身体懸垂によるラット速筋と遅筋の応答の比較
- 3 茶カテキン摂取によるラット褐色脂肪組織脱共役タンパク質1の発現変化(一般口演,第141回日本体力医学会関東地方会)
- 684. β2-アゴニスト・クレンブテロールによるラット骨格筋・心筋におけるβ-アドレナリン受容体mRNA発現への影響(薬物・ドーピング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- β_2-agonistによる骨格筋の肥大と代謝レベルの変動(骨格筋肥大に関わるホルモン・作動薬・生体内情報伝達物質)
- 416. グルココルチコイドによるラット血漿内エネルギー基質レベルの変動(代謝)
- 249. グルココルチコイド投与と身体懸垂による骨格筋dipeptideレベルの応答特性(運動器)
- 519.合成glucocorticoid, dexamethasone投与によるラット血漿エネルギー基質レベルの応答(薬物・ドーピング)
- 47.トレッドミル走時の感覚情報不一致が姿勢調節系に与える影響
- 最大走運動負荷が起立負荷時の心拍過渡応答に与える影響
- 242. 茶カテキン長期摂取によるラット白色脂肪細胞の脂肪分解反応(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 包丁による調理操作のパフォーマンスと調節能に対する利き手と非利き手の比較とその解析
- スポーツ活動と赤血球機能
- 518.β_2-agonist, clenbuterolによるラット血漿エネルギー基質レベルの応答変化(薬物・ドーピング)
- 70.身体懸垂によるラットのヒラメ筋とヒフク筋のcathepsin群活性およびdipeptideレベルの変動(運動器)
- 241.去勢およびテストステロンによるラットの骨格筋と内蔵の重量の変動
- 240.下垂体除去ラットの骨格筋容積とglutamine synthetase活性に及ぼすdexamethasoneの影響
- 武道における伝統的な言語教示を用いた注意の焦点化が立位時の静的平衡能に及ぼす影響
- 098G30210 頭部安定性が走運動パフォーマンスに及ぼす影響
- 098G10111 ジュニアアルペンスキーレーサーの滑走時姿勢制御に関する研究
- 299.視運動刺激による自己運動感覚が姿勢調節系に与える影響
- 剣道の面打撃時における打撃部位の高さが間合と左足足底力に及ぼす影響
- 剣道における足構えと重心動揺の解析
- 69.ラット骨格筋内dipeptideレベルに及ぼすdexamethasoneおよびhydrocortisoneの影響(運動器)
- 242.β_2-agonistおよびdexamethasoneによるラット骨格筋と内蔵の重量の変動の比較
- 382.遊泳運動による摂取エタノールの生体内分布の変動と体温調節反応 : 温度依存性の解析 : 代謝,加齢,女子
- 箸使用時の利き手と非利き手のパフォーマンスに対する視覚の関与
- 剣道経験者の形態学的特性と腰痛症
- 体育科教育における今後の武道指導に関する考察
- 031E06 児童後期及び青年前期におけるリラクリセーショントレーニングの生理・心理的効果に関する研究その2
- 033E07 青年前期におけるリラクセーショントレーニングの生理、心理的効果に関する研究(3.体育心理学,一般研究A)
- 033E06 児童後期におけるリラクセーショントレーニングの生理、心理的効果に関する研究(3.体育心理学,一般研究A)
- 091106 サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)の動作分析(第2報)(9.体育方法,一般研究A)
- サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)動作の研究
- 091303 サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)の動作分析(9.体育方法,一般研究A)
- 利き手投げと非利き手投げにおける投動作パターンおよび投距離の比較とその解析
- 21.体部懸垂中と懸垂解除後の骨格筋および内臓サイズの変化
- 381.長期トレーニングと血清酵素活性 : サラブレッド種の競走馬と繁殖馬の年間変動の解析 : 代謝,加齢,女子
- 380.長期トレーニングと血清タンパク質・各種代謝産物 : サラブレッド馬の年間変動の解析 : 代謝,加齢,女子
- 379.長期トレーニングによってサラブレッド馬の血清中の電解質レベルはどのように変動するのか : 代謝,加齢,女子
- 378.長期トレーニングにより血清脂質はどのように変動するか : サラブレッド馬の年間変動 : 代謝,加齢,女子
- 飲酒と健康
- ラット肝アルコール脱水素酵素活性の部位差, 性差および発育差
- 44.Clenbuterol投与によるラットの骨格筋, 心筋および内臓の重量変化
- 310.ラット肝臓cytosol内alcohol dehydrogenase活性に及ぼす下垂体除去の影響
- 309.ラット肝臓cytosol内alcohol dehydrogenase活性の性差の出現時期とその機構
- 346.性ホルモンおよび去勢によるラット肝臓内Alcohol dehydrogenase活性の変動
- 混合唾液量に及ぼす木の芽およびレモン皮の影響 : 料理に添える香味料と唾液分泌との連関 (第2報)
- ヒト混合唾液量の簡易測定法 : 料理に添える香味料と唾液分泌との連関 (第1報)
- 61.懸垂時とGlucocorticoid投与時およびそれらの停止後におけるラット内蔵サイズの変化
- 60.懸垂時とGlucocorticoid投与時およびそれらの停止後におけるラット骨格筋容積とタンパク質量の変化
- 83.Dexamethasone投与によるラット骨格筋画分中のタンパク質量の変化
- 36.Glucocorticoid 投与によるラット骨格筋の容積およびタンパク質量の変化
- 213.利き手と非利き手におけるスローイング動作の発達
- 212.スローイングの動作特性に対する利き手と非利き手の差
- 亜硝酸イオンによる牛筋組織中のヘムタンパク質の酸化還元反応過程の解析
- 71.下垂体除去およびdexamethasone処理ラットの骨格筋サイズに対するβ_2-agonist, clenbuterolの影響(運動器)
- 箸およびスプーン使用時の利き手と非利き手の比較と箸のトレーニング効果
- 小中学生における箸の持ち方と鉛筆の持ち方との関連
- 294.肝臓におけるエタノール代謝関連酵素活性の発育差・性差・部位差
- 微小重力環境下における筋の萎縮とその機構
- 82.Dexamethasone投与後のラット骨格筋および内臓の回復変化
- ラツトの体重, 血清コレステロールレベルおよび腎臓と精巣周囲の脂肪細胞に及ぼす乾燥酵母の影響
- 血漿エタノ-ルレベルの日内変動に対する胃内容物の役割--in vivoレベルの検討
- ココナッツ油によるエタノ-ル投与ラットの血漿エタノ-ルレベルの変動