幼児の2重系列化課題における遂行に及ぼす対象配列の有意味化の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
直径と高さに関して2次元的に系列化された円筒のマトリックスを見本として観察した後に,それを模写的に再構成する課題(再生課題)に困難を示す幼児52名(5歳2か月〜6歳4か月)を2群に分け,相互に異なる訓練を与えた。実験群の訓練においては,被験者に円筒を人物として見立てさせたうえで,さらに,たき火の絵,雪ダルマの絵,カメラを補助具(有意味化手ががり)として使用し,マトリックスの配列の規則性に対して有意味化の手続を施した。高さの次元に関しては,カメラで写真を撮る時に全員が写るように背の高さの順に並んでいるのであると有意味化した。また,直径の次元に関しては,雪ダルマの側にいるかたき火の側にいるかによって着ている衣服の量が異なるのだと意味づけた。つぎに,有意味化手がかりを残置した状態で再生課題を遂行させ再生完了後にフィードバックを与えた。一方,統制群の訓練では,意味づけはなされず,再生完了時にフィードバックが与えられたのみである。
- 日本教育心理学会の論文
- 1981-12-30
著者
関連論文
- 幼児の2重系列化課題における遂行に及ぼす対象配列の有意味化の効果
- 重文の理解に及ぼす文脈的手がかりの効果
- 幼児の個数差判断を援助する試み : 減法の学習を展望しながら
- 幼児の2重系列化に及ぼす方略有意味化の効果
- Effect of Clearly Marked Given-new Information on Transitive Inference