課題解決における教示の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ここ報告する実験は大別して2つの部分より成っている。1つは図形構成課題における教示の効果,他は文字・数字・図形系列の規則性発見課題における教示の効果についてである。教示の効果は単に言語的に与えられるよりも類似の課題における経験を通じて与えられる場合の方が有効であると考えられるが,この点についても同時に検討した。さらに上の問題を発達的な観点から検討するために,小学校6年生と中学校2年生について実験をおこなった。これらの実験の結果を要約するとつぎのようになる。 1. 一般的な傾向として,課題解決に関する言語的教示は,図形構成,規則性発見両課題において積極的効果を示した。練習課題と解決過程吟味の機会を与えられた場合,教示の効果は促進される。 2. 図形構成課題におけるよりも規則性発見課題において教示の効果は大であった。この結果は教示が課題の要求する心理学的機能に見合ったものである場合に教示の効果が現われることを示すものと解釈された。 3. 図形構成は,規則性発見両課題において,教示の効果は中学2年生の被験者群においては小学6年生におけるよりも減少する傾向がみられた。また,規則性発見における教示の効果を系列別にみた場合,中学生被験者群においては教示が必ずしも積極的な方向に作用してはいない。ここに発達的要因の複雑な影響が考えられる。
- 日本教育心理学会の論文
- 1967-03-31
著者
関連論文
- 624-628 「道徳」授業過程の心理学的分析 (II) (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 16. 教授過程)
- 「道徳」授業過程の心理学的分析:II
- 511・512・513 学習材料および学習者の諸特性とプログラミング
- 524 指数演算の学習プログラムにおける構成条件の分析 : (その4)提示方法の吟味(5教科・指導)
- 523 指数演算の学習プログラムにおける構成条件の分析 : (その3)提示内容の方向性(5教科・指導)
- 522 指数演算の学習プログラムにおける構成条件の分析 : (その2)提示単位の相対的重要度(5教科・指導)
- 521 指数演算の学習プログラムにおける構成条件の分析 : その1. フレーム数と学習効果(5教科・指導)
- 608-611 指数計算の学習プログラムにおける構成条件の分析
- 903,904 幼児期における問題行動(第1報告) : 保育担当者のみた問題行動(23.心理治療・カウンセリング,日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 5-1 教科・指導(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 課題解決における教示の効果
- 240 多次元的課題解決における記憶・思考の発達(f.児童II,2.発達心理)