教師の対生徒認知と類型化 : 教師の『判断枠』に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, it has been pointed out that the studies about the process of schooling is very important. Especially since Pygmalion in the Classroom was published, it has been argued that teachers have much influences upon their students. However, in Japan there are few studies that refer to the relevance of teachers' perceptions to educational problems. The purpose of this paper is to investigate the formation of teachers' perceptions for the analysis of the Japanese educational problems. First of all, I reviewed some American and English studies which are concerned with teachers' perceptions and their formation. Then I examined the variables which seem to be useful when the educational problems are analyzed. I pointed out the significance of societal prejudice (social consciousness) that shapes the perceptions of students. Nevertheless we couldn't perfectly explain the formation of teachers' perceptions in Japan from the point of societal prejudice. Secondly, I investgated two educational trends that affected the teachers' perceptions: 1) the transformation of school function, 2) specializations of teacher's work. In conclusion, I can consider that teachers' perceptions based on their students' achievements are formed under these educational trends.
- 1985-09-30
著者
関連論文
- 教育系大学・学部における教育学の位置と役割(日本教育大学協会・教育学部門)(ラウンドテーブル(7),発表要旨)
- 教員の職務と不適応 : 小・中・高の比較分析(III-7部会 教師(2))
- 山田浩之[著], 『マンガが語る教師像-教育社会学が読み解く熱血のゆくえ-』, 四六判, 284頁, 本体2,400円, 昭和堂, 2004年10月刊
- 久冨善之編著, 『教員文化の日本的特性-歴史,実践,実態の探求を通じてその変化と今日的課題をさぐる』, 多賀出版刊, 2003年2月発行, A5判, 548頁, 本体価格7,200円
- 教職の専門性と教師文化に関する研究 : 日本・中国・イギリスの3カ国比較(III-7 教師(1))
- 教室研究への新しいアプローチ
- 学級はいかにして機能するのか : 全国公立小学校校長・教員調査(学校(3))
- 教員養成系大学で教師の社会学をどう教えるか : 教育実践家にとっての教育社会学(課題研究II : 教育社会学教育の課題)
- 志水宏吉[編著], 『教育のエスノグラフィー-学校現場のいま-』, A5判, 350頁, 2,700円, (本体), 嵯峨野書院
- 中学校における教師-生徒関係
- 教職の専門性と教師文化に関する研究(その2) : PACT質問紙調査を中心にして
- 教職の専門性と教師文化に関する研究(その1)(II-4部会 教師(1))
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(II) : 高校生の就職行動・意識を中心に(I-5部会 中等教育(I))
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(I) : 就職指導の実態とその規定要因の検討
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(I) : 就職指導の実態とその規定要因の分析を中心に(一般研究 I・4部会 高校生と進路)
- 教師への社会学的アプローチ-教育動向と課題-
- 教師への社会学的アプロ-チ--研究動向と課題 (教師の社会学)
- 高校生の進路分化とその規定要因 : 就職における進路指導の役割に注目して(一般研究 III・2部会 中等教育III)
- 教師の『期待』形成に関する研究(一般研究 III・3部会 教師・学級)
- 教師の対生徒認知と類型化 : 教師の『判断枠』に関する研究
- 教師の役割に関する研究 : 学校の近代化の観点から(I-2部会 教師)
- 教育学部の社会的機能の再検討 : 卒業生調査を通じて(課題研究I 教育学部のリストラクチュアリングと教育社会学)
- 現代教師のPrivatization : 職場集団とその変化(III-6部会 教師)
- 2 モデル不在の現代教師 : privatizationの影響(課題研究III 『転換期の教師モデル』)
- 312 教員のPrivatizationに関する研究(III-1部会 教師(2))
- 新任教員による同僚集団評価
- 133 教員のPrivatizationに関する考察(I-3部会 教師(1))
- 杉尾 宏編, 『教師の日常世界』, B6判, 202ページ, 1500円, 北大路書房
- 343 教師の自信の構造 : 教師のエートスに関する一考察(III-4部会 教師(2))
- 教職の病理現象にどう向き合うか : 教育労働論の構築に向けて(ゆらぐ教員世界と教職の現在)