心配への認知的アプローチ : 能動性に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心配は, 制御困難な思考であると同時に, 困難な問題に対処するために能動的に制御された過程でもある。心配研究の主要な課題は, 心配がなぜ制御困難性になるのかを説明することである。本論文では, 先行研究を, (1)心配の背後の自動的処理過程を制御困難性のメカニズムとして重視する流れと, (2)心配の能動性そのものの中に制御困難性の要因を見いだそうとする流れ, の2つに分けたうえで, (2)に重点を置いて概観する。(2)の立場からの研究の課題は, さらに, a.心配の機能や目標を明らかにするという大局的なものと, b.そのような機能や目標を実現するための方略を明らかにするという微視的なものとに区分される。本論文では特にb.のような微視的な視点に立った研究の必要性を提唱する。
- 日本教育心理学会の論文
- 2001-06-30
著者
関連論文
- 抑うつ尺度の因子構造 : 逆転項目と抑うつ的項目は同一次元を形成するか
- 大学生における非機能的な思考体験の因子分析による分類 : 強迫観念と自動思考の弁別
- 心配の問題解決志向性と制御困難性の関連
- 強迫性障害への認知行動アプローチ : 概観と展望
- パーソナリティ研究における説明水準 (9 パーソナリティ心理学に認知科学の知見は組み入れられるか : 両者の相性はなぜ悪いのか?)
- ストレス事態に関する思考の制御困難性と関連する対処方略 : 情報回避・情報収集・解決策産出と心配
- PF36 心配の制御困難性を予測する認知的対処方略 : 情報回避・情報収集・解決策産出
- 心配の認知的メカニズムの研究 : ストレス対処の観点から(教育心理学関係博士論文要旨)
- 心配への認知的アプローチ : 能動性に着目して