スイトウセンチュウの生態に関する研究 : 第4報 栽培環境によるイネの害徽及び籾内棲息密度の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to the writers' previous reports it was supposed that the parasitic vitality of rice nematodes seems to be related with the cultural environment of rice plants in the paddy field. By the agricultural request, the writer studied the problem from the practical stand point, mainly the influence of the soil moisture, the high temperature, shaded condition and different dressing conditions. The present studies were done using the experimental pots from 1955 to 1957. The results are as follow ; 1. The parasitic vitality of rice nematodes in wet soil seemed to be remarkably lower than in impounded water. But when the seeds were sowed two days after injection of the water including nematodes in the surface of the wet soil, a considerably heavy injury occurred. 2. Although the injuries of the hills are stronger in the impounded water condition than in the wet soil condition, it was observed in both conditions that the higher the temperature becomes, the heavier is the injury of the hill. But on the other hand, after harvest the population density of the nematodes in unhulled rice is higher in the pots placed in the shade and covered with wersh-reed screens than in those piaced under high temperature condition within a greenhouse. 3. The influence on rice nematodes caused by the nitrogenous fertilizer, the calcium silicate and the urea is not distinct, but the injuries of rice plants in each pot ground-dressed with such fertilizers as ammonium sulphate, superphosphate of lime and potassium chloride tend to be rather stronger than those ground-dressed with only calcium silicate or with only urea sprayed on the leaves of the rice plants. However, the population of the nematodes in unhulled rice observed after harvest is similar in both cases.
- 日本生態学会の論文
- 1959-06-01
著者
関連論文
- イネカラバエにおける地方的系統に関する研究(1) : イネカラバエの発生に関する生態学的研究 第4報
- 113 イネカラバエの発育に関する地方的差異(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- ユリミミズの水中土表面における出現とその活動状況について
- ウコンノメイガの生態に関する研究
- スイトウセンチュウの生態に関する研究 : 第5報 罹害イネの生育並びに収量解析試験
- スイトウセンチュウの生態に関する研究 : 第4報 栽培環境によるイネの害徽及び籾内棲息密度の変動
- スイトウセンチュウの生態に関する研究 : 第3報 苗代様式にるイネの害徴及び籾内棲息密度の変動
- スイトウセンチュウの生態に関する研究 第2報 : 幼苗にたいする遊出センチュウの加害能力と株間移動寄生
- スイトウセンチュウの生態に関する研究 第1報 : 籾内センチュウの游出と温度との関係
- イミズトゲミギワバエの生態と防除に関する研究(予報)
- 胚乳栄養期幼苗による無菌飼育ニカメイチュウの野外越冬, 蛹化および羽化
- 318 ヒメトビウンカによる水稲幼穂形成期および出穂期後の被害解析(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 幼苗飼育による虫害の品種間変動に関する研究 : 第2報 胚乳栄養期幼苗供試無菌飼育によるニカメイチュウ発育の稲品種間変動
- 82 ヒメトビウンカによる水稲出穂期後の被害 (予報)(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 21 ニカメイチュウの生育及び被害発現に関する品種間変動について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 40 水稲幼苗によるニカメイチユウの無菌飼育とそれによる生物検定(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 幼苗飼育による虫害の品種間変動に関する研究 : I.イネカラバエに対する稲品種の抵抗性検定
- 害虫の幼苗飼育に関する研究(予報) : イネカラバエの幼苗飼育とそのねらい
- 51 イネカラバエの冬期飼育に関する一方法 (予報)(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 50 イネカラバエの発生経過の変動について(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 85. イネカラバエ発生消長調査の一方法(昭和30年度日本農学会大会分科会)