或るフランス・ロマン派に見られる古典主義的傾向 : 息づく古典性・ミュッセの場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19世紀初頭、「芸術におけるフランス革命」といわれたロマン主義は、従来の古典主義が持つ規範をこわして自由にしようとする新文学運動で始まり、ユゴーの『クロムウェル』(1828)序文におけるロマン主義宣言、『エルナニ』(1830)の戦いで古典派を破り、ロマン派の勝利と続き、最盛期に入った。その若きロマン派のグループにあって、唯一人、この運動に批判的であったミュッセは、固定観念にとらわれることなく、「机上にロマン派シェークスピアと古典派ラシーヌを引き合わせる」ことを考える。本稿では、典型的ロマン派詩人といわれ、主にシェークスピアの影響下にあったミュッセであるが、その作品には、特に戯曲には、ラシーヌをはじめとする古典主義の影響も少なからずみられる点に着目して、従来の「古典主義対ロマン主義論争」に固執することなく、むしろ古典主義とロマン主義の融合を解明することを試みるものである。
- 1992-12-20
論文 | ランダム
- 三郡変成岩風化土の土工上の問題とその改良
- 1999年6月末集中豪雨による山口県下の斜面災害
- 地すべり対策としての新多重式排水管の試作とその性能試験
- 実装技術 レーザ・プロジェクターを分解 熱設計と緑色光に腐心 (特集 どこでもディスプレイ--プロジェクターが生む新しい映像世界)
- 終夜照明した緑色光または黄色光が数品種のイチゴの出蕾と成長に及ぼす影響