表現活動としての3Dアニメーション制作の教材化I : 3DCG制作と美術教育における表現技術の指導の問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Though its educational effect is expected, you can find few examples of 3DCG as an art education subject in the actual educational scene.In this research, I argued about how to teach technique of expression with enumeratingissues, aimed to develop teaching materials by making 3D animation which can be used in real class of primary school or junior high school. And in this process, I argued about general issues around instruction of technique of expression in art education as secondary purpose.平成16年度-平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果報告書)課題番号16530581「表現活動としての3Dアニメーション制作の教材化」のp.3-10に該当
- 美術科教育学会の論文
- 2005-03-31
著者
関連論文
- 3Dアニメーションを中心としたCG表現指導法の開発III : ピア・サポートによる表現指導のプロトタイプ
- 3Dアニメーションを中心としたCG表現指導法の開発II : 知覚の流動モデルの問題とピア・サポートの予備的展開
- 3Dアニメーションを中心としたCG表現指導法の開発I : PBLとピア・サポートの導入
- 表現活動としての3Dアニメーション制作の教材化III : 教育活動としての3 DCG制作指導の成立
- 表現活動としての3Dアニメーション制作の教材化II : 美術教育としての3DCG制作指導成立の与件
- 表現活動としての3Dアニメーション制作の教材化I : 3DCG制作と美術教育における表現技術の指導の問題
- 美術教育におけるCG教材の基本理解III : 3Dアニメーション制作の教材化
- 美術教育におけるCG教材の基本理解II : 3Dアニメーション制作の可能性
- 美術教育におけるCG教材の基本理解 : CG表現についての子どもと大人の意識の差異
- 討議抄録 (リサーチ・フォーラム2000 : 第2回美術科教育学会課題研究会)
- ウェブページによる美術教育教材
- 第20回美術科教育学会大阪大会企画「オープン・トーク」記録
- データベース構築部会報告
- データベース構築部会報告
- 基礎データベース構築部会報告
- 子どもの造形表現公開の場としてのインターネット : WWWシステムの美術教育実践への利用
- CG表現と時間軸
- コンピュータによる画像合成の教育的意義とその教材化に関する基礎研究 I
- 教員養成実践としての映像制作
- 描画の個性を形成する弁別的表現単位画定のための基礎研究 I : コンピュータによる描画活動の記録とそのデータ処理について
- 山本鼎をめぐる個牲観の揺らぎについて : 日本の美術教育における個性観形成過程の一考察
- 描画にみる「個性」について : その構造の一断面
- コードの概念と造形表現 (美術教育の基礎理論と方法論に関する研究論文)
- 二重分節モデルによる造形単位の策定について(2) : 制作のコードとコラージュの概念
- 二重分節モデルによる造形単位の策定について
- 3Dアニメーションを中心としたCG表現指導法の一般化I : 「3D=両眼立体視」環境の一般化と3DCG表現
- 3Dアニメーションを中心としたCG表現指導法の一般化II : 協同学習の機能を活かした指導法の導入