国際物理医学リハビリテーション学会IFPMR(International Federation of Physical Medicine and Rehabilitation)に参加して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
II-A1-3 急性期脳卒中患者トライアルケースの検討(第2報)
-
I-G-4 身体障害者手帳等級と疾患罹患年数との関係
-
I-G-3 身体障害者手帳等級とADL能力の関係
-
I-A-4 脳損傷急性期リハビリテーションにおけるトライアルケースの検討
-
9.当院における熱傷患者の急性期リハビリテーションの現状(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
高齢者肺癌手術に対する理学療法
-
I-B2-6 急性期脳卒中患者の運動耐容能の評価と経過 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
-
I-B-10 脳卒中片麻痺患者に対するATレベル運動処方 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
-
I-B-9 脳卒中片麻痺患者の重心動揺計によるバランス評価
-
17.足関節運動評価器を用いた痙縮の評価 : (第2報)(神経生理)
-
19.片麻痺患者の健側大腿四頭筋運動の身体他部位への波及効果(第2報) : 負荷強度との関係(動作解析1)
-
15.連続水平動揺刺激時のCOP位置の変化(姿勢・歩行3)
-
11.片麻痺患者の健側大腿四頭筋運動の身体他部位への伝播 : 健常人との比較 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 筋力
-
5.足関節運動測定訓練機を用いた痙縮の評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 痙性
-
14.片麻痺患者の動的バランス(第7報) : 身体機能評価と床反力データの関連 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 動作歩行解析
-
8. 動揺からの立ち直りに関する研究 : 動揺方向による立ち直りの差異について : 脳卒中(歩行-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
-
脳卒中片麻痺に対する長下肢装具処方の再検討 : 装具(脳卒中) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
-
片麻痺上肢における電気刺激の臨床応用(その2) : 電気生理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
-
片麻痺患者の動的バランス(第6報) : 立ち直りの足部トルクについて : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
-
4. 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の転倒予測 : 第2報 : 臨床的な半側空間無視の指標を用いた予測(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
11.回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の転倒予測 第1報 : Nybergのfall pediction indexを用いた検討(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
II-1-22 脳卒中片麻痺患者に対する急性期リハビリテーションのfunctional outcome 第2報 : 退院時歩行能力と退院後のADL変化の検討(脳卒中 : 治療4)
-
II-1-7 脳卒中片麻痺患者の連続側方動揺におけるバランス評価(第3報)(脳卒中 : 機能評価2)
-
8.非切断側上肢に問題をかかえた上腕切断の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
-
10.脳卒中慢性期に患側下肢の蜂窩織炎をきたした症例に対するリハビリテーションの試み(第18回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
8. 家庭環境への介入を要したヒステリー性立位歩行障害の1例 (第16回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
2. 中心性頸髄損傷の治療経過中に薬剤性パーキンソニズムを呈した精神分裂患者のリハビリテーション経験 (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
肺塞栓を合併した左被殻出血のリハビリテーション : 症例報告
-
III-B1-1 脳卒中片麻痺患者に対する下肢装具処方の実態 : 1988年から1998年の11年間
-
II-B-3 脳卒中急性期患者に対する長下肢装具処方と短下肢装具移行例の検討
-
12. 早期リハ中に肺塞栓を合併した左被殻出血の一例 (第5回日本リハビリテーション医学会関東地方)
-
リハビリテーション
-
9. 転移性頸椎腫瘍による四肢麻痺患者の自宅復帰 (第12回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
3-P1-1 リハビリテーション評価訓練装置を用いた視覚的注意の評価 : 脳卒中患者について(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-P2-20 回復期病棟における摂食・嚥下リハビリテーション介入群と非介入群の比較(脳卒中(合併症・併存症)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-7-39 痙縮と拘縮に対するフェノールブロック療法の効果(その他の治療,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
1-5-19 回復期病棟におけるリハビリテーション治療体制の刷新によるアウトカムの変化(脳卒中(回復期),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
3-P1-57 回復期病院における頭部外傷患者の社会復帰への取り組みと現状(第2報)(頭部外傷・システム2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
1-P1-39 Supreme Visionを用いた視覚-運動課題における脳卒中片麻痺患者の反応 : 健常高齢者との比較(脳卒中・半側空間無視,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
8.脳梗塞再発後に左半側空間無視とFoix-Chavany-Marie症候群を呈した若年男性の1例(第18回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会,地方会)
-
2-6-11 回復期病院における頭部外傷患者に対する社会復帰への取り組みと現状(脳外傷・システム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-4-29 新しい医療体制のもとでの回復期病棟の成果について(回復期(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-4-12 「高次脳機能スクリーニング検査」の有用性について(脳卒中・高次脳機能障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
広範囲熱傷 (特集 ハイリスク状態のリハビリテーションアプローチ)
-
5. 人工膝関節抜去後に歩行可能となった悪性関節リウマチの1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
-
4.下肢切断を繰り返し施行した左下肢慢性骨髄炎の症例(第30回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
4.交通外傷により骨盤骨折,左下腿骨折,頭部外傷をきたし,リハビリテーションに難渋した症例(第29回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
3. 多発性脳梗塞を来たした乳癌術後の左上肢慢性リンパ浮腫の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
半側空間無視とADL : 急性期脳卒中患者における検討
-
565 急性期脳卒中片麻痺患者の体力測定 : DPBP値を用いた運動負荷量の決定(神経系理学療法18)
-
I-4-8 ピンボード検査を用いた半側空間無視の定量化の試み(脳卒中 : 高次能機能障害2)
-
I-4-7 コース立方体組み合わせテストにおける課題難易度の再検討(脳卒中 : 高次能機能障害2)
-
II-PB2-2 老人における体力の経年的変化 : 17年間の所沢市老人体力測定結果の検討
-
395. 脳卒中片麻痺患者におけるATレベル運動の検討 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて 第2報
-
280. 脳卒中片麻痺患者におけるATレベル運動の検討 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
-
22.重度障害者雇用の現状と課題 : 重度障害者雇用事業所と身体障害者通所授産施設での検討(福祉)
-
10.脳卒中患者の体幹筋力と立位・歩行との関係(脳卒中-運動学I)
-
9.リハビリテーション医療十字者および介護者における手指微生物汚染の現状と消毒効果(脳卒中-地域・在宅)
-
297. 脳卒中患者の下肢筋力と歩行速度 : 大腿四頭筋・ハムストリングス筋力と関連諸要因による分析
-
264. 三肢切断における歩行時代謝量の検討
-
5.重度障害者雇用の現状と課題(地域・社会6)
-
21.老人の体力 : 13年間にわたる所沢老人体力測定にみる老人体力の特徴(地域・社会1)
-
17.立ち上がり訓練にみる運動強度の検討(運動生理1)
-
PS17.連続型床反力計を用いた歩行解析システムについて(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
-
24. ADL自立への半側空間無視の影響(高次脳機能) : 訓練過程での検討
-
16.ADLと姿勢・基本動作(ADL・社会的不利)
-
1. 動的視標を用いた半側空間失認の評価(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
-
II-K5-5 多肢切断障害者の検討
-
37. 杖荷重量の制御による下肢荷重量の制御
-
連続歩行計測を可能にした新しい3次元大型床反力計システムの開発と臨床応用における特徴
-
社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
-
70. 失語症改善過程の数量化の試み(1) : 重線型回帰分析による方法(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
-
I-C-9.失語症患者のコミュニケーション手段, I. : ADL要介助重度失語症患者に見られる基本的欲求の伝達レベルについて(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
-
2-6-44 痙縮に対するフェノールブロック,リハビリテーション及び装具による併用療法(脳卒中・装具,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-6-41 脳卒中回復期の下肢装具療法(脳卒中・装具,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
5. 脳卒中後遺片麻痺患者の平衡機能(第2報) : リハ訓練による重心動揺の経時変化(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
-
II-A-19.脳卒中後遺片マヒ患者の平衡機能 : 第1報(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
-
304 脳卒中片麻痺患者の立位姿勢制御 : 静的条件および前後水平方向刺激条件による検討(神経系理学療法13)
-
27.早期リハビリテーション運動療法における運動強度の定量化に関する基礎的研究 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
-
社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
-
I-5-2 片麻痺患者に対する立ち上がり訓練用装具の効果(脳卒中 : 装具)
-
上肢訓練装置への期待(脳卒中リハビリテーションの新技術)
-
9. 慢性関節リウマチおよび視力障害に右大腿切断を合併した1症例 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
13. 重症脳損傷患者の在宅導入 (第10回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
2. 半側空間無視の臨床的重症度の作成の試み : 机上検査成績との関連について (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
講座 運動系の身体機能評価と理論(4)立位バランス
-
9. 片麻痺患者の立位保持能力 : 転倒例の重心動揺計による分析
-
19. 脳卒中片麻痺患者の重心動揺計測 : 平衡機能障害と入院期間の関係
-
171. 中枢神経系疾患における重心動揺計測 : 高次脳機能・深部感覚障害との関係
-
8. 中枢神経系疾患における重心動揺計測と歩行能力について
-
脳卒中急性期の下肢装具の選択(パネルディスカッション : 脳卒中の装具療法 : 私のスタンダード)
-
II-1-13 経鼻挿管中の脳卒中急性期患者に対する運動療法の試み(脳卒中 : 治療2)
-
1.急性期からの下肢装具の選択(脳卒中の装具療法 : 私のスタンダード)
-
脳血管障害患者の回復期リハビリテーションに関する研究 : 全国調査のoutcome (脳卒中回復期リハビリテーション)
-
II-E-45 新しい上肢エルゴメーターの開発とリハビリテーション訓練への応用
-
3. 硬膜外麻酔が原因と考えられた不全対麻痺の1例 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
-
脳卒中急性期リハにおけるクリニカルパスの実際
-
急性期脳卒中患者の FIM efficiency の検討
-
318. 高齢者肺癌術後患者のQOLについて
-
170. 高齢者肺癌術後患者の病棟活動性の変化について : 術前運動耐容能の及ぼす影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク