レッシングの「スピノザ主義」(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The controversy between Moses Mendelssohn and Friedrich Heinrich Jacobi, which initially began in the summer of 1783 as a private quarrel over the deceased Lessing's "Spinozism," eventually engaged almost all the best minds of late eighteenth-century Germany. Wizenmann, Herder, Goethe, Hamman, Kant, Reinhold, and other eminent thinkers took part in the dispute. It led to the Pantheismusstreit, a significant controversy that was to shape the main contours of nineteenth-century philosophy. This controversy is all the more important because it raised "the dilemma of a rational nihilism or an irrational fideism," a central problem that preoccupied Fichte, Schelling, Hegel, Kierkegaard, and Nietzsche. The origin of this controversy is the "Spinozistic confession" that Lessing, according to Jacobi, made in a private philosophical conversation with him in the summer of 1780. As Jacobi put it, Lessing confided his great secret of Spinozism by saying, "The orthodox concepts of the divinity are no longer for me. I cannot stand them. Hen kai Pan [One and All]! I know naught else." "There is no other philosophy but the philosophy of Spinoza." Mendelssohn, Lessing's most intimate friend for over thirty years, was shocked by the news that "Lessing in his final days was a firm Spinozist." Hence the heated dispute over Lessing's "Spinozism." Mendelssohn sought to rescue his deceased friend from the infamy of being a Spinozist by tailoring him into a champion of "rational theism" (der rationale Theismus) in the form of "a refined pantheism" (der geläuterte Pantheismus; der verfeinerte Pantheismus). Jacobi, on the other hand, maintaining that Lessing was a secret Spinozist, regarded Lessing's rational theism as a mere "exoteric cover" (eine exoterische Hülle) under which his esoteric Spinozism was hidden. The purpose of this essay is to examine Lessing's alleged "Spinozism" on the basis of our previous study of the "Spinoza controversy" between Mendelssohn and Jacobi. The present study shows that Lessing's hen kai pan implies not Spinozistic pantheism as Jacobi claimed it to be, but a panentheistic world-view common to the spiritualistic tradition. With regard to Lessing's hen kai pan, our study also indicates that a significant variant exists, a variant which maintains that a more authentic form of Lessing's panentheism is hen ego kai panta [I am one and all]! As a result, Lessing is regarded as a harbinger of nineteenth-century German Subjektivitätsphilosophie which seeks to synthesize unity and plurality through the medium of subjectivity.
- 1997-02-20
著者
関連論文
- 解釈学と歴史主義 : A・ベークとJ・G・ドロイゼンを中心に(退職記念)
- アウグスト・ベーク『文献学的な諸学問のエンチクロペディーならびに方法論』 : 翻訳・註解(その5)
- アウグスト・ベーク『文献学的な諸学問のエンチクロペディーならびに方法論』 : 翻訳・註解(その4)
- アウグスト・ベーク『文献学的な諸学問のエンチクロペディーならびに方法論』 : 翻訳・註解(その3)(退職記念)
- ニーバー2と「エルンスト・トレルチの影」
- アウグスト・ベーク『文献学的な諸学問のエンチクロペディーならびに方法論』 : 翻訳・註解(その2)
- アウグスト・ベーク『文献学的な諸学問のエンチクロペディーならびに方法論』 : 翻訳・註解(その1)
- 「思想史」の概念と方法について : 問題史的研究の試み
- アメリカニズムと宗教
- レッシングの「スピノザ主義」(2)
- レッシングの「スピノザ主義」(1)
- クリオとヘルメース
- ドロイゼンの「探究的理解」について
- アウグスト・ベークの解釈学
- J・G・ドロイゼンにおける歴史主義と解釈学(第四部会,第六十九回学術大会紀要)
- ディルタイにおける解釈学と歴史主義
- セバスティアン・フランクにおける終末論と神秘主義
- トレルチ,マイネッケ,ローゼンツヴァイク : 歴史主義の問題をめぐって
- トレルチのGlaubenslehre研究
- 「歴史の終焉」についての一考察 : F.フクヤマ,K.レーヴィット,R.ニーバーの歴史理解に関する比較研究
- バルトのレッシング解釈
- 歴史の真理と理性の真理 : レッシングの命題について
- 比較文化の神学的考察
- エルンスト・トレルチと現代の思想的境位
- ルターとセバスティアン・フランク : 「永遠の敵」?
- セバスティアン・フランクについて
- トレルチにおける「万有在神論の思想」
- シュライアーマッハーにおける一般解釈学の構想
- セバスティアン・フランクの根本思想 : スピリチュアリスムスと歴史認識
- レッシングとスピリチュアリスムスの伝統 (聖学院大学名誉学長 金井信一郎先生記念論文集)
- 村岡典嗣と波多野精一 : 嚮応する二つの「学問的精神」
- 書評 石川明人著『ティリッヒの宗教芸術論』(北海道大学出版会、2007年)205+21頁
- アウグスト・ベークと文献学
- Lessing as a Proponent of Modern Dialectical Theism
- F・W・グラーフ『神々の再来-近現代文化における宗教-』
- トレルチの神学論 : 再評価のための一考察
- トレルチと「キリスト教学」の理念
- 現代神学におけるレッシングの影
- ニーバー兄弟とアメリカ (アメリカ研究)
- もう一つの「レッシングが事を記す」
- H・リチャード・ニーバーのアメリカ文化論
- セバスティアン・フランクの根本思想
- トレルチとセバスティアン・フランク
- 十九世紀のキリスト像 : 十九世紀中葉から二十世紀初頭にかけて (聖学院大学創立10周年記念論文集)
- レッシングにおける真理探求の問題
- 真理探求者レッシングに魅せられて
- 近代プロテスタンティズムにおけるキリスト像の変遷(1)
- 日本の神学 : レッシングの神観
- レッシングと劇詩『賢者ナータン』 : レッシングの「人間性の思想」
- 「ドイツ的自由」の問題性 : ドイツ的自由の理念の思想史的考察
- 書評(近藤勝彦著『トレルチ研究』上・下巻(教文館、一九九六年、上三二二頁、下二五五頁))
- 若きレッシングの宗教思想
- 芦名定道著『ティリッヒと弁証神学の挑戦』
- レッシング『人類の教育』
- レッシングとゲッツェの論争 : その最初の鍔ぜり合い
- レッシングの神学思想--序説
- エルンスト・トレルチにおける「歴史の神学」の構想
- エルンスト・トレルチにおける"Kompromiss"の概念