「不由師授不由家學(しじゅによらずかがくによらず)」 : 尾藤ニ洲(びとうじしゅう)の学問観・教育観(6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper investigates Bitō Jishū's idea of learning, mainly by utilizing three primary sources. It aims to prove that his idea of the "principle of mastery though self-effort" (自力体得主義 jiriki-taitoku-shugi) is the same as the empiricism (親試実験 shinshi-jikken) of the "ancient medical practice" (古医方 ko-ihō)
- 聖学院大学の論文
- 1998-09-20
聖学院大学 | 論文
- エルンスト・トレルチにおける「保守的デモクラシー」
- カルヴァンにおけるセオクラシーとデモクラシー (聖学院大学名誉学長 金井信一郎先生記念論文集)
- 人権の神学 : 現代ドイツ・プロテスタント神学の場合
- ラインホールド・ニーバーにおけるデモクラシーの神学
- アーノルド・A・ファン・リュ-ラーにおける「キリスト教的文化の理念」