色の変化を伴う外国の演示実験(実験)(<特集>日本の化学教育と世界の化学教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1988-02-20
著者
関連論文
- 青少年のための微小重力実験 : ロウソクの燃焼
- 児童生徒から仮提案された宇宙実験 : 化学分野を中心に(宇宙と物理教育)
- 大学入試制度雑感 : センター試験を中心に(これでいいのか大学入試)
- 日本基礎化学教育学会の活動(化学教育を支える私的研究会)
- 第 60 回日本理化学協会総会平成元年度全国理科教育大会(富山大会)に参加して
- 化学ここが知りたい : Q&A に基づいて(化学教育講習会)
- 高校教育の現場からの声(化学ここが知りたい : Q&A に基づいて)
- 第 5 回化学クラブ研究発表会
- 超伝導セラミックスをつくる(デモ実験虎の巻)
- 色の変化を伴う外国の演示実験(実験)(日本の化学教育と世界の化学教育)
- 教師と学生のための化学実験, 日本化学会編, 19cm×20cm, 136 ページ, 1, 500 円, 1987, 東京化学同人
- 未来の化学者をめざして(小・中・高のページ)
- 卵殻を用いる簡易浸透圧実験装置(デモ実験虎の巻)
- コロイド粒子の電荷を探ろう : 水酸化鉄 (III) コロイド粒子の電気泳動(デモ実験虎の巻)
- ホタルの光をつくろう : シュウ酸エステルを用いる化学発光(デモ実験虎の巻)
- わがクラブの横顔 : たくさんの部員と活発な対外活動(小・中・高のページ)
- pH 計(使ってみよう理振機器 (5))
- 身近な物質を用いた化学教育 : 薄層クロマトグラフィーによる食品色素の分離
- 6 ヵ年一貫教育における化学教育と大学入試(高校側からみた大学入試)(共通 1 次と化学教育 : 4 ヵ年をふりかえって)
- センター試験科目の波紋
- 変革期を迎えた夢化学の活動(協議会だより)
- センター試験科目の波紋(化学教育 徒然草)
- 化学平衡の概念を理解するために : 化学実験を中心に(講座:変化や反応はどのように起こるか)
- 第16回化学教育フォーラム開催報告(ヘッドライン:理科・化学の普及交流を考える)
- 「夢・化学-21」キャンペーン事業との連携(協議会だより)
- 復活したイオン(化学教育 徒然草)
- 大所帯になった夢化学小委員会(協議会だより)
- 中・高6ヵ年一貫教育におけるカリキュラム : 判断の基礎となる化学教育の立場から(ヘッドライン:理科および化学のカリキュラムの課題と展望)
- 夢化学小委員会の発足と今後の課題(協議会だより)
- 安定期に入っていく夏休み子供実験ショー(協議会だより)
- 夢化学の活動と今後の課題(協議会だより)