東北地方太平洋岸の海面水温と気温の年々変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
親潮の異常南下が注目される東北地方太平洋岸で海面水温変動の特徴を緯度経度1度のグリッド水温(1950〜)で検討した結果, 常磐沖を含む中緯度帯に一年を通して水温が長年低下傾向にある海域が広範囲に確認され, 夏の常磐沖水温変動には明瞭な6年周期が見られた.東北地方太平洋岸の気温も1950年頃から1980年代後半まで一年を通して低温化傾向にあったが, 夏の低温化は東北地方太平洋岸の局地的現象で, この中にやはり6年の周期性が認められた.また, 沿岸から内陸に向かって気温に海の影響が認められた.常磐沖の長期的な水温低下は, 宮城県江ノ島の長期海面水温データや北太平洋指数(Trenberth, 1990), 冬の北太平洋SST指数(Deser and Blackmon, 1995)から判断して, 高緯度大気変動に伴う長期変動の一部である可能性が高く, 同海域では40〜50年の長周期的変動と6年の短周期的変動がオーバーラップしていると推測された.
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2001-10-31
著者
関連論文
- 東北地方太平洋岸の海面水温と気温の年々変動
- 日最高・最低気温の永年変化に与える都市化の影響
- 霧ケ峰高原における風の分布に及ぼす微地形の影響について
- 東北地方太平洋岸の気温と海面水温の挙動について
- 気温累年値に含まれる都市化成分の抽出法について
- 気温の永年変化に含まれる都市化成分以外の地域的特性
- 日最低気温と最大ヒートアイランド強度の出現時間