サトイモ(Colocasia esculenta SCHOTT)およびハスイモ(C.gigantea HooK)日本産品種の形態形質およびアイソザイムの変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国のサトイモ38系統とハスイモ3系統の形態形質(葉に関する17形質および芋に関する5形質),パーオキシターゼとエステラーゼのアイソザイムパターンおよび染色体数を調査した.そして,形態形質およびアイソザイムパターンに基いて,それぞれクラスター分析を行い,熊沢ら(1956)の品種分類と比較した. その結果,形態形質およびアイソザイムバターンについてはサトイモの諸系統間に大きな変異が認められたが,ハスイモの系統商にはほとんど変異が認められなかった.アイソザイムパターンの類似性に基いて系統を分類したところ,パーオキシターゼに関する結果とエステラーゼに関する結果は異たった.染色体数の観察の結果,サトイモには2倍体(2n=28)と3倍体(2n=42)が,ハスイモには2倍体(2n=・28)がそれぞれ認められた. 形態形質に基くクラスター分析によって得られた小クラスターは,熊沢ら(1956)の品種群に対応せず,大きなクラスターについても,熊沢らの品種に対応したかった.一方,アイソザイムパターンに基くクラスター分析の結果,数系統の例外を除いて熊沢らの品種群に対応する小クラスターが形成された.しかし,より大きなクラスターは熊沢らの変種に対応しなかった.また,両クラスター分析によってサトイモの諸系統を2倍体と3倍体に分けることができなかった.
- 日本育種学会の論文
- 1986-06-01
著者
関連論文
- タバコ半数体幼苗のコルヒチン処理による簡易で効率的な染色体倍加法
- 日本の稲作遺跡と古代米に関する研究
- 74.酒造用原料米の搗精について(その2)(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 74. 酒造用原料米の搗精について (その2)
- 酒造用原料米の搗精について
- 24. 酒造用原料について : 搗精についての2,3の調査(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 大正から昭和時代初期における雑煮の具の地理的変異
- クワイ3品種およびこれらの交配系統の球茎の澱粉の性質について
- 水田におけるクワイ品種のひぶくれ病の発生と罹病植物における胞子球の形成
- (35) 圃場におけるクワイひぶくれ病の発生生態およびクワイ品種の罹病性 (関西部会)
- 小規模高校の園芸科における「特色ある学校づくり」に対する生徒の認識
- 24. 酒造用原料米について : 搗精についての2,3の調査
- 品種内および品種間交雑によって得られたクワイ系統の生産性
- ワタカ (Ischikauia steenackeri) 導入による学校ビオトープ池の水生植物およびアオミドロ (Spirogyra sp.) の生育抑制
- サトイモ(Colocasia esculenta Schott)の花序の形態に関する地理的変異
- 鳥浜貝塚,桑飼下遺跡出土のマメ類について
- サトイモ(Colocasia esculenta SCHOTT)およびハスイモ(C.gigantea HooK)日本産品種の形態形質およびアイソザイムの変異
- サトイモのジベレリン処理による着花促進
- 栽培から調理・加工までを含む学校設定科目による農業高校での食農教育
- 農業高校での授業における植生調査対象地としての実習農場利用の可能性
- 酒造用原料米の搗精について(その3)
- 酒造用原料米の搗精について (その2)
- 北アメリカ原産のクワイ,wapatoの球茎の形態,生産特性および食味
- クワイ3品種およびそれらの交配系統の球茎成分
- 日本におけるクワイの呼称,栽培および料理の変遷(1)
- 日本におけるクワイの呼称,栽培および料理の変遷(3)
- 日本におけるクワイの呼称,栽培および料理の変遷(2)
- Sagittaria latifolia L. の形態
- 北アメリカ原産のクワイ(Sagittaria latifolia L.)の形態
- クワイ(Sagittaria trifolia L.)の品種内および品種問交雑後代における形態形質の変異
- 本邦および台湾における野生サトイモ(Colocasia esculenta SCHOTT)の分布および形態的特性
- クワイ(Sagittaria trifolia var. edulis (SIEB.) OHWI)の開花と種子発芽の促進
- ジベレリン処理によるクワイの着花促進および得られた種子の発芽