花卉育種に着ける倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第1報フリージア育種における倍数性品種の役割について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)従来個人的経験的なありかたでおこなわれるところが多かった花弁育種の分野にひろく細胞学的遺伝学的知見を導入し,今までの成果を一般的に解明するとともに今後の育種手続を効果的におこたわせる根拠を傷ようと試みた。(2)まずフリージアを材料として市販品種および系統を36点供試し,体細胞染色体数の観察によって2倍体(2n=22)20点,3倍体(2n=33)1点および4倍体(2n=44)15点を区別しえた。そしてそれら型別的にみた砂質のちがいは従来多くの花井種類で観察されたと同様に倍数体化によって茎葉および花器の拡大,分枝数の減少,晩咲化などが顕著に指摘された。2倍体は以前からわが国でも営利栽培に用いられている「不二」などの中小輪咲のもので,さらに戦後欧州から伝えられた高茎実生養成種のSuper Giantsを含んでいる。4倍体は芳香性の強い大輪咲花が多く比較的おそく輸入されたもので純白色のWhite Maryや濃黄色のGolden Buttercupなどが代表的のものである。3倍体は両型の中間形質を示し,「富士の嶺」だけである。(3)充実花粉粒率をみると2倍体の申にも意外に衝い品種があり,逆に4倍体の中に高いものもあってその傾向は一定でなく,従来1・2年生草の同質倍数体で経験された結果と必ずしも一致しておらず,この倍数体は部分的にも異質性であると考えられる。(4)これら全体にわたって品種および系統の内外における種子生成能力を知るために28点を供試し380組合わせの交配をおこない,第5表にまとめられた稔実成績をうることができた。その結果によれば,一般にフリージアにはかなり強い程度に白家不和合性が認められ,また2倍体,3倍体,4倍体のいずれを組合わせでもわずかながら種子をうることが可能であった。(5)3倍体作成をねらって4倍体と2倍体との交雑がおこなわれ,若干の.F_1個体の養成もできたが,それらの多くは2倍体や4倍体とたっており,求める3倍体は割合少数であった。この原因は恐らく4倍体生産のx=11また2倍体よりの非還元性x=22の配偶子が比較的強力に受精にあずかったことによると思われる。非還元性とみられる大型花粉粒は多くの品種の藩内でしばしば観察されている。6)このような配偶子形成の異常性や倍数性類型別にみた充実花粉粒率の実態などより考察して,フリージアの2倍性系統は比較的好冷涼性で北方環境に好適し,4倍性系統は比較的温暖環境で充分た開花成熟をとげる好高温性のものであると推論することができる。
- 日本育種学会の論文
- 1961-03-25
著者
関連論文
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第2報カンナ育種における倍数性品種の役割について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : XII.ロードヒポクシスにみられる自然三倍体品種の性状と不ねん性について
- 花木ボケ類の不ねんに関する細胞学的観察
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : XI.アキメネスの最近市販品種にみられる倍数性ならびに不ねん機構について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : X.ゼフィランテスおよびハブランサス両属にまたがる倍数性と種の分化について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : IX.夏咲型四倍性グラジオラス市販品種のねん実不良についての細胞学的観察
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第8報 ゼラニウム、ペラルゴニウム類にみられる自然倍数性と稔実性について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第7報 ムスカリ園芸種にみられる自然倍数性と系統進化について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第6報 イキシアの市販品種にみられる自然倍数性について
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第5報 オキザリスの市販品種にみられる自然倍数性と不稔性について
- (48) 球・宿根性花卉における倍数性品種の検出とその育種的利用に関する研究 IX.ムスカリ属の倍数性について : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第4報 ジンジャーの最近品種にみられる倍数性について
- (49) 放射線処理による花卉突然変異の誘起とその育種的利用に関する研究III. 1・2年草にみられる照射線量の増大に対応する相対生存率の種類別低下について : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- 花卉育種における倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第3報 フリージァ品種間交雑によつてえられた低三倍体植物の特性とその生物学的意義
- (24) 紫花菜の細胞・育種学的研究 I. 紫花菜の性状と変異作出実験 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- (27) 北関東におけるラジノクローバの採種適地選定に関する調査研究 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔59〕Ginger Lily最近品種における倍数性と稔実性について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 花卉類の倍数性育種
- 花卉育種に着ける倍数体の領域とその利用性に関する研究 : 第1報フリージア育種における倍数性品種の役割について
- 〔62〕球・宿根性花卉における倍数性品種の検出とその育種的利用に関する研究 第5報 クロッカスの倍数性について : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- [59]同質4倍体性花卉の稔実性に関与する日長効果の影響について : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- [24]宿根・球根性花卉における倍数性品種の検出とその育種的利用に関する研究 : II.ガーベラ,ゼラニウムおよびペラルゴニウムについて : 日本育種学会第13回講演会講演要旨 : 一般講演要旨
- 同質4倍性花菱草の後代に現れた半数体について
- 二三ウリ類の倍数体育成と利用に関する研究 第3報 : アメリカ系西瓜品種並びに夕顔類の倍数体について
- 二三ウリ類の倍数体育成と利用に関する研究第2報 : つるれいしの倍数体について
- コスモスにおける丁字型八重咲性の性状とその採種法に関する研究
- 1.丁字咲八重コスモスの採種法に関する研究 : 第2報八重咲率向上の実用的限界及びポンポン型八重咲株の出現とその利用 : 日本育種学会第六回講演要旨
- 7.新らしく育成された黄花コスモスの4倍体半八重大輪咲系統の性状について : 日本育種学会第五回講演要旨
- 9.丁字咲八重コスモスの採種法に関する研究 : 1.丁字咲八重性の一般的性状 : 日本育種学会第四回講演会要旨
- 二,三ウリ類の倍数体育成と利用に関する研究 第1報 : ヘチマの倍数体について
- 人為倍数性花卉に現われる實用形質の変化とその利用性
- 1.二三ウリ類の倍数体育成と利用に関する研究(第1報) : ヘチマ倍数体について : 日本育種学会第1回講演要旨
- 倍数性花卉の育成と利用に関する研究(第9報) : 新らしく育成された黄花コスモスの4倍性大輪半八重咲系統の性状について
- 花きにおける放射線変異の作出とその育種的利用に関する研究 : (第2報)ウォールフラワーにあらわれた半八重咲およびモス=バーベナにあらわれた白色花系統について
- 同質4倍性花卉の利用と稔実の特異性に関する研究(第2報) : すいせんのう4倍体の形態的および稔実生理的特性について
- 同質4倍性花卉の利用と稔実の特異性に関する研究(第1報) : 大輪八重咲ペチュニアの育成とその稔実に関与する遺伝的及び環境的要因について
- 倍数性花卉の育成と利用に関する研究(第10報) : ひめさぼんそう,花菱草,コスモス及びすいせんのうの同質4倍体について
- 花卉における放射線変異の作出とその育種的利用に関する研究 (第1報) : 1•2年草類にあらわれた放射線感受性の差異と変異個体の出現