カラシナ類(Brassica juncea)における生殖様式の品種間変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カラシナ類(Brassica juncca)の生殖様式は不完全自殖性であるとされている.しかし, 受粉に花粉媒介昆虫を必要としないという報告や必要とするという報告もあり, 見解が統一されていない.そこで, 日本・中国・タイのカラシナ類21品種について自家和合性程度と児童自家受粉能力の品種間変異を明らかにするとともに, これら21品種のなかで両形質に特徴的な8品種について児童自家受粉能力と花器形質との関連を追及し, カラシナ類の生殖様式を明確にすることを試みた.その結果, 自家和合性程度を表す人工自家受粉結実率の品種ごとの平均は51.4%から88.4%, 児童自家受粉能力を表す一つの指標である児童自家受粉結実率の品種ごとの平均は32.4%から70.8%の範囲であり, 両形質とも幅広い品種間変異が認められた.大部分の品種は児童自家受粉結実率が人工自家受粉結実率よりも低いことから, 十分な結実を得るためには花粉媒介昆虫による受粉の補助を必要とするが, 品種によっては必要としないことが明らかとなった.児童自家受粉の時間的経緯を見ると, 自動自家受粉は開花直後の柱頭に接近した葯が開葯するとはじまり, 葯は時間の経過とともに柱頭から離れるが, 2〜3時間以上連続適任されていた.また, 開花後まもなく十分な受粉がなされる品種と, 開花後時間をかけて十分な受粉がなされる品種とがあった.自動自家受粉粒数は開葯後の葯と柱頭の接触程度および位置関係に依存していた.また, 自殖性程度の低い品種は高い品種に比べ諸花器形質の品種内変異が大きかった.以上の結果, カラシナ類では, 自家和合性程度に品種間変異があること, さらに葯と柱頭の接触程度や位置関係などの花器形質の変異が存在し, それに伴う自動自家受粉能力にも幅広い品種間変異があるため, 花粉媒介昆虫の必要度にも幅広い品種間変異があることが明らかとなった.
- 日本育種学会の論文
- 2001-03-01
著者
-
大澤 良
筑波大学
-
生井 兵治
筑波大学農林学系
-
大澤 良
筑波大学農林学系
-
八城 和敏
筑波大学農林学系
-
牛田 典孝
筑波大学農林学系
-
八城 和敏
筑波大学農林学系:茨城県農業総合センター生物工学研究所
-
牛田 典孝
筑波大学農林学系:愛知県農業協同組合中央会
関連論文
- 田島ケ原サクラソウ野生集団のアイソザイム変異
- ナタネ(Brassica napus L.)に対する花粉媒介昆虫シマハナアブの他家受粉効率
- ノザワナ(Brassica campestris)とキカラシナ(B.juncea)の受粉・結実に果たす花粉媒介昆虫の役割
- 楕円フーリエ法・主成分分析によるサクラソウ花弁形態変異の検出
- ソバ属作物の発芽および主根伸長に対するカドミウムの影響
- 62 作物発芽時の主根伸長におよぼすカドミウムの影響
- 普通ソバの出芽および生育に及ぼす湛水処理の影響(栽培)
- 岩手大学滝沢演習林におけるサクラソウ個体群の現況とその保全に向けて
- ヘマトキシリン染色によるコムギのアルミニウム耐性検定法の評価
- 多収でルチン含量が改善されたそば品種「とよむすめ」の育成(北陸作物学会賞(学術賞))
- イネの柱頭露出に関する頴花の側面形状の定量的評価とQTL解析
- 秋型ソバ品種宮崎在来の刈取り時期による開花期に関する集団の遺伝的変化
- 九州在来秋型ソバ品種の開花期に関する潜在的遺伝変異
- キャベツ1染色体添加型ハクサイにおける少量受粉によるカンラン染色体の雄性伝達率の向上
- P-26 ソバ属作物の無機元素吸収の特徴
- 寒ざらし処理によるソバの成分変化
- コムギのアルミニウム抵抗性の品種間差異と有機酸分泌
- アジア大洋州育種学会(SABRAO)の歴史と展望(他団体との関係)
- ニンジン(Daucus carota L.)F_1種子採種圃における花粉媒介昆虫による花粉流動に及ぼす風向の影響
- カラシナ類(Brassica juncea)における生殖様式の品種間変異
- ニンジンにおいて授粉量が結実種子の品質に及ぼす影響
- 不完全自殖性植物カラシナの雑駁な品種における花粉 : 胚珠比と自動自家受精率, 自家和合性, 自動自家受粉能力との関係
- 植物の生殖的隔離を破るための理論的考察
- カンラン類1染色体添加型ダイコンの遺伝・育種学的評価(1) : 数種類の添加型ダイコンが持つ形質の他のダイコン品種およびカブでの発現
- 第12回国際植物有性生殖学会議に出席して
- カンラン類1染色体添加型ダイコンのγ線種子照射による転座型ダイコンの育成
- 高等植物の有性生殖に関する二つの国際会議に出席して(2)
- アブラナ属二基三倍体植物(2n=29,AACゲノム)の花粉稔性と戻交雑結実率ならびに次代における異数体植物の染色体数変異
- 高等植物の有性生殖に関する二つの国際会議に出席して(1)
- カンラン類1染色体添加型ダイコンの種子による継代維持
- カラシナ類の開花性に関する種内変異
- カラシナ類の発芽温度に関する種内変異
- イネ葯培養によるカルス形成率のダイアレル分析
- 世界における高等植物の有性生殖に関する研究の動向(2)
- 世界における高等植物の有性生殖に関する研究の動向(1)
- 3-14 イタリアンライグラスの細胞質雄性不稔の遺伝様式
- 栽培アジアイネにおける小穂形質の遺伝変異
- 31 普通ソバの出芽時における耐湿性の品種間変異の評価と選抜に対する反応
- 野菜育種におけるDNAマーカーの利用
- グループ研究集会「受粉生物学の育種への展開」における古くて新しい話題
- 湛水処理が普通ソバの出芽および生育に及ぼす影響
- DNAマーカー利用の基礎理論
- Matrix attachment region の立体構造解析
- DNAの塩基配列特異的な湾曲のシュミレーション解析
- 旧ソ連のバビロフ植物生産研究所における作物遺伝・育種研究の回想録(5)
- 旧ソ連のバビロフ植物生産研究所における作物遺伝・育種研究の回想録(4)
- 旧ソ連のバビロフ植物生産研究所における作物遺伝・育種研究の回想録(3)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(62)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(61)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(60)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(59)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(54)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(53)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(56)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(55)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(58)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(57)
- 栽培植物における受粉生物学のすすめ(52)
- 日本のコムギ品種のアルミニウム耐性
- イネF_1採種時の自然交雑率を高める花器形質と環境条件
- イネ雄性不稔種子親の結実に必要な受粉花粉粒数
- 日本型イネのF_1採種効率を高めるための花器形質の品種間差異