ネットワークを利用した簡便, 迅速な外来患者用医薬品説明文書作成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We developed a software program with the aid of a personal computer, which enables the preparation of information sheets regarding drugs prescribed for out-patients by using a commercially available software package (FileMaker Pro). Guest computers can use this program simultaneously if they are connected with TCP/IP through a local area network (LAN). The program consists of two databases : one is for the drugs kept in the pharmacy (drug database) and the other is for the drugs prescribed for individual patients (patient database). The former contains information such as the name, color image, actions, usage, dosage, precautions and the main side eftects of each drug. Using a relational function with FileMaker Pro software enables the user to transfer drug information data automatically into the patient database. Data on any drug can be directly obtained from the drug database into the patient database on an information sheet by inputting the first three letters of the drug's name. This rapidly provides full information about not only the mechanism of action of any drug, but also about any possible side effects and drugs prescribed by another hospital.
- 日本医療薬学会の論文
- 1998-06-10
著者
-
和泉 博之
東北大学歯学部生理
-
中村 郁子
東北大学病院薬剤部:(現)青森大学薬学部臨床薬剤学講座
-
和泉 博之
東北大 歯
-
和泉 博之
東北大学歯学部口腔生理学教室
-
中村 郁子
東北大学加齢医学研究所附属病院薬剤部
-
高橋 将喜
東北大学加齢医学研究所附属病院薬剤部
-
和泉 博之
東北大学歯学部生理学講座
関連論文
- 入院時持参薬の分析結果および医療スタッフからの評価
- ヒト前腕皮膚での反復熱刺激による刺痛閾値および軸索反射性血管拡張反応の変化
- ヒト前腕皮膚での熱刺激による軸索反射性血管拡張
- Selenomonas ruminantiumに対するlasalocidの抗菌活性に及ぼすCa濃度の影響
- Selenomonas ruminantium に対する lasalocid の抗菌作用 : グルコース濃度変化によって誘発されるpH変化の影響
- ネコ顎下腺における反射性唾液分泌,血管拡張反応について
- 25-P6-33 ニフェジピン製剤の安定性 : 患者保管想定時における安定性試験
- 25-P6-32 アズレン・グルタミン製剤の安定性 : 患者保管想定時における安定性試験
- 26-04-05 ジヒドロピリジン系 Ca 拮抗剤の安定性 : 患者保管想定時における安定性試験
- P-540 歯科薬物療法に対する歯科医師および患者の意識とリスクマネジメント
- ネットワークを利用した簡便, 迅速な外来患者用医薬品説明文書作成について
- 自律神経研究における麻酔薬選択の重要性
- 顔面領域での反射性副交感神経を介した血管拡張反応について