会社・工場から見た化学教育 : 化学工業界は就職者に何を期待しどのような人を要望しているか
スポンサーリンク
概要
著者
-
内海 誓一郎
お茶の水女子大学
-
川久保 正一郎
東京工業大学工学部
-
竹林 保次
東京教育大学付属高等学校
-
内海 誓一郎
お茶の水女子大学理学部
-
津田 栄
清泉女子大学:化学教育研究所
-
武藤 義一
東京大学
-
林 太郎
お茶の水女子大学理学部
-
小幡 武三
三菱石油研究部
-
大枝 春臣
味の素
-
荘原 和作
元日本化学会
-
鈴木 実
化学工業高校
-
宗像 英二
旭化成
-
三浦 仲平
日本化学工業協会
-
千藤 三千造
日本化学会
-
林 太郎
日本化学会
-
柴田 雄次
日本化学会
-
金田 一雄
東京都立大学
-
佐藤 健太郎
日比谷高校
-
竹林 保次
東教育大付高校
-
永井 芳男
本誌編集
-
森田 義郎
本誌編集
-
宗像 英二
旭化成工業(株)
-
鈴木 実
元化学工業高校
-
武藤 義一
日本化学会化学教育委員会:東京大学生産技術研究所
-
川久保 正一郎
東京工業大学
-
金田 一雄
日本化学会化学教育委員会:東京都立大学理学部
関連論文
- 原子量の単位をめぐって
- 中学・高校の化学教材とその連関など
- 「原子モデル」について : 日本物理教育学会と日本化学会教育委員会との座談会(座談会)
- 高校理数科の教育に関するシンポジウム(座談会)
- 高校基礎理科について(座談会)
- 大学化学教育の現状と問題点 (討論)
- 再録 化学実験の安全教育--高校における化学実験の安全教育 (ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育--化学教育賞,化学教育有功賞の受賞者に学ぶ)
- 「大学の推薦入学に関する問題点の検討」を読んで
- 昭和 59 年度化学教育部会の活動をふりかえる
- 昭和 58 年度化学教育部会の活動
- 化学教育部会の事業について
- 「身のまわりの化学」と化学教育
- 化学辞典, 編集代表, 志田正二, 21×15cm, 1528 ページ, 15, 000 円, 1981, 森北出版
- 中等教育における理科 (化学) 指導要領の改訂の必要性とその問題点
- 身近な現象の化学, 日本化学会編, 21×15cm, 304 ページ, 1, 500 円, 1978, 培風館
- 高校における化学実験の安全教育
- 高校化学教育の現代化報告書の実験から
- 新指導要領とこれからの高校化学教育
- 高等学校化学IIの内容についての問題点
- CBA化学「実験」について
- 新指導要領とこれからの高校化学教育(これからの中学理科と高校化学)
- これからの高校化学教育における諸問題
- 「原子の構造」におどろく(印象に残った一冊の本)
- 化学教育における「材料」と「料理」
- 高等学校化学 II の内容についての問題点(中学・高校における新しい化学教育のあり方)
- パネル討論会追加意見・感想(パネル討論会に出席して)
- IV 反応速度と速度定数(高校化学教育の現代化報告書の実験から)(中・高・大学における化学教育の新教材)
- 高校における化学実験の安全教育(中・高・大学における化学実験の安全教育)
- 高校化学における学習プログラム作成についての一考察(第 10 回北信越理科教育研究大会富山大会 富山県理化学会創立周年記念大会, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- 共通テーマによる全国協同研究と第 1 次報告書について(新しい化学教育の内容と指導法(全国共通テーマ) : 全国理化教育大会を中心として)
- 新しい高校化学への期待
- 高校新入生の「化学の基礎についての理解」と一考察(昭和 42 年度全国理化教育大会ならびに 第 38 回日本理化学協会総会 茨城大会, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- ケムスセミナーから
- 会社・工場から見た化学教育(第 2 回) : 技術者として何を化学教育に望むか
- 窯業・無機材料工学と化学(生活における化学の役割)
- 実用ガラスのベルト研削硬さ, 毀傷硬さならびにダイヤモンド微小押込硬さ
- 会社・工場から見た化学教育 : 化学工業界は就職者に何を期待しどのような人を要望しているか
- テルルによる珪酸塩ガラス着色の研究
- 委員会から
- 委員会から
- 高校用化学教育用語懇談会記事
- 科学教育に関する講演協議会
- 会社・工場から見た化学教育(第 3 回) : 工業高等学校の化学教育のあり方
- 設問と討論(仙台における化学教育討論会から)
- 会社・工場から見た化学教育 (第 4 回)
- CBA セミナーから(CBA 化学)
- 化学実験の指導について
- B) 化学教室の施設と設備(高校, 中学校における化学教育施設と設備)
- 中学校と高等学校との連絡(名古屋地区における化学教育討論会)
- 中学校・高等学校における化学教育施設
- 会社の研究所から見た学校教育
- 会社の研究所から見た学校教育
- 高等学校の化学教育研究をめぐって
- 工業化学関係の課程をもつ高等学校の現状と希望(第 2 回化学教育に関する講演協議会に於ける講演)
- 人文・社会系学生に対する一般教育化学の有機化学分野の例について
- 今回の高等学校理科化学の改訂に関して(東北関東支部連合地方大会化学教育部会)
- 高等学校化学 II の内容についての問題点(50 周年記念特集 : 化学と教育 : 古きをたずねて新しきを知る IV)
- CBA 化学「実験」について(50 周年記念特集 : 化学と教育 : 古きをたずねて新しきを知る III)
- 研磨材自然落下によるガラス毀傷面の光学的性質の測定
- 槌田龍太郎先生の思い出
- CBA 化学「実験」について(CBA 化学)
- 膠質着色ガラスに関する研究 (第1報) : 亜鉛と硫化物を含まないセレン赤ガラスについて
- クロム含有ガラスの研究
- 最近に於けるガラス研究の話題
- これからの化学技術
- 40 年後の科学技術について
- 新製品の開発について : 特に化学工業における体験に基く考察
- 化学教育にもっと心理的考察を
- 立体化学構造および配位の概念の視覚教育(視聴覚教育)
- 組成の化学と構造の化学 : リン酸を例として(やさしく興味ある化学とするために)
- 科学教育に関する講演協議会の討論会より
- 炎光分析によるNa, K, CaおよびBaを含むガラスの耐水性の研究
- 新指導要領とこれからの高校化学教育(50 周年記念特集 : 化学と教育 : 古きをたずねて新しきを知る IV)
- 高校化学教育の思い出と今後の展望(50 周年記念特集 : 化学と教育 : 古きをたずねて新しきを知る)
- 委員会から
- 委員会から
- 高校教師による高校化学課程の協同研究について
- 高校新入生の「化学の基礎についての理解」の調査結果と一考察(昭和 40 年度全国理化教育大会岡山大会化学部門, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- 7 その他の実験事故(学校における化学実験事故とその対策)
- 6 有毒性および有害性物質(学校における化学実験事故とその対策)
- 6 これからの高校の化学教育はどうあるべきか。またその内容はどのようなものをとり入れたらよいか(分科会協議-高等学校部会, 昭和 39 年度全国理化教育大会, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- わが校における化学実験室の運営について(昭和 31 年度秋季研究発表大会(化学教育部門), 化学関係学協会連合)
- 東京セミナー懇談会から
- 司会者あいさつ(科学教育に関する講演協議会-これからの理科教育-)
- 高校化学教育の現代化報告書の実験から(化学教育の新教材(化学教育,19,137(1971)再録),ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育-化学教育賞,化学教育有功賞の受賞者に学ぶ)
- 高校における化学実験の安全教育(化学実験の安全教育(化学教育,19,14(1971)再録),ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育-化学教育賞,化学教育有功賞の受賞者に学ぶ)
- ガラス面の光学的性質に就いての研究-1-