5-49 培養液を交換しない静止液法による簡易水耕法とその応用(5.植物の無機栄養および養分吸収)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1989-03-25
著者
-
清水 武
大阪府立農林技術センター
-
内山 知二
大阪府立農林技術センター
-
辻 博美
大阪府食とみどりの総合技術セ
-
清水 武
大阪府農技センター
-
内山 知二
大阪府農技センター
-
辻 博美
大阪府農技センター
-
森井 正弘
大阪府農技センター
関連論文
- イチジクいや地圃場における生育阻害要因
- リボフラビン分泌から推定したホウレンソウの鉄欠乏および鉄欠乏を誘発するマンガン過剰のクリティカルレベル
- 4 Py-GC/MSによる土壌有機物の解析(2)(関西支部講演会要旨)
- 水田におけるクワイ品種のひぶくれ病の発生と罹病植物における胞子球の形成
- 風乾土保存中における交換性マンガン含量の変動
- 府下の水田から発生するメタンについて
- 5-40 野菜の浮遊水耕栽培について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 16 野菜の無機成分分析のための前処理の簡易化(関西支部講演会要旨)
- 野菜の無機成分分析のための前処理の簡易化
- 静止液法による簡易水耕栽培とその応用
- 数種のストレスおよび樹勢の違いがミカン樹の分光反射特性に及ぼす影響
- 要素過剰の診断技術 : 農業資材多投に伴う作物栄養学的諸問題5
- 冷涼地における緩効性被覆肥料を利用した雨よけ栽培トマトの施肥法
- 5-51 肉眼観察による栄養診断法 : クワイの栄養障害特徴(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-49 培養液を交換しない静止液法による簡易水耕法とその応用(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 3Ba01 走査型電子顕微鏡による植物根面の観察 : 鉄濃度を変えて培養したホウレンソウについて
- 5-30 鉄欠乏作物のリボフラビン分泌量とSEMによる根の形態観察(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 肉眼観察による作物の栄養診断技術 : エダマメの栄養障害特徴
- 1Dp-5 養分過剰植物の走査型電子顕微鏡による形態観察
- 肉眼観察による作物の栄養診断技術 : キュウリの栄養障害特徴
- 鉄欠乏作物と培地の黄変現象
- 肉眼観察による作物の栄養診断技術 : ナスの栄養障害特徴
- (35) 圃場におけるクワイひぶくれ病の発生生態およびクワイ品種の罹病性 (関西部会)
- 農業用被覆資材利用によるミナミキイロアザミウマの防除
- 〔大阪〕府下で発生する浄水ケ-キの農業利用-2-理化学的特性の改良
- 〔大阪〕府下で発生する浄水ケ-キの農業利用-1-理化学的特性および育苗用培土としての利用の可能性
- もみがら耕の研究-1-簡易培養液濃度調節装置の試作とトマトの試作結果
- 大阪府下におけるトマト養液栽培の実態調査-1-トマトの品質について
- ナス栽培における水循環式地中熱交換暖房の適応性-2-ナスの生育・収量および経済性について
- 土壌環境が温州ミカンの養分欠乏に及ぼす影響
- 5 障害ミカン園の調査とその対策について : マンガン欠乏の実態(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 3 ハウスセルリーのエソ症状障害について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- シュンギクの心枯れ症の発生と花芽分化の関連
- シュンギク心枯れ症の発生ステージとその発生要因の推定
- ナス栽培における水循環式地中熱交換暖房の適応性-1-施設の特性について
- (112) Pythium myriotylumによる水耕トマトの根腐れ症 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pythium sp.によるホウレンソウの立枯病
- (15) 高温環境下で発生するPythium属菌によるホウレンソウの立枯病 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 5-55 鉄欠如栽培下における培地の黄変現象について(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 灌水と施肥による花壇苗草姿の改善
- 5 キャピラリー電気泳動(CZE)法の環境水中陰イオン分析への応用(関西支部講演会要旨)
- 2-21 キャピラリー電気泳動(CZE)法による土壌中水溶性陰イオンの分析(2. 土壌有機および無機成分)
- 品種内および品種間交雑によって得られたクワイ系統の生産性
- 9-2 画像処理を応用した土壌に対する有機物添加量の推定(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-31 土壌診断のための知識ベースの作成 : 大阪府北部山間地のモデル(9.土壌生成・分類および調査)
- 水稲栽培における鶏糞燃焼灰の利用
- 大阪府和泉市桑原地区における土壌の特徴と根域制限によるケイトウの肥培管理の改善
- キャピラリ-電気泳動(CZE)法による環境水中陰イオンの分析
- 肥効調節型肥料を用いたクワイの全量基肥施用法
- クワイに対する窒素施用時期及び施用量と塊茎収量
- クワイの栄養生理特性と肥培管理に関する研究-1-クワイ栽培ほ場における養分収支
- ハウス野菜連作土壌の実態調査-2-泉南地域のハウス土壌と水田転作土壌
- 2 各種作物の生育障害事例(第1報) : リン酸欠乏,マンガン欠乏について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 5-22 各種作物の生育障害事例(第3報) : キュウリの栄養障害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- ハウス野菜連作土壌の実態調査-1-泉北・泉南地域の軟弱野菜
- ミカンのマンガン欠乏について
- 3 各種作物の生育障害事例(第2報) : 臭素,塩酸,亜鉛の過剰害について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 土壌環境がブドウの養分欠乏に及ぼす影響
- 静止液法による簡易水耕栽培とその応用
- 地力増進作物による水田圃場の土づくり対策
- 各種作物の生育障害事例
- 5-11 肉眼観察による栄養診断法(第1報) : 大豆(枝豆)の栄養障害特徴(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- ブドウ(デラウェア)のマンガン欠乏について
- 5-40 鉄欠乏作物とリボフラビン(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-19 肉眼観察による栄養診断法: ホウレンソウの栄養障害特徴(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 土壌環境が野菜の養分欠乏に及ぼす影響
- 5-12 肉眼観察による栄養診断法(第2報) : ダイコンの栄養障害特徴(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- ハウスセルリ-のエソ症状について