輪換田における「いつき」現象の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
輪換田において代〓後作土が異常に硬化するいつき現象について、農家へのアンケートならびに現地調査によって、その発生実態および土壌理化学性の変化を中心に検討した。結果は以下に要約される。輪換田において代〓後作土は土性の差異にかかわらず水稲連作田に比べて硬くなったが、実際に被害が出るほどになるのは壌土から砂壌土の場合であった。輪換田の作土では水稲連作田に比べて、乾燥による収縮率、平均重量団粒直径、水中沈定容量、比表面積、液性・塑性限界、塑性指数、全炭素含量等が減少し、これらの値と作土の硬さの目安となるさげ振り貫入深の間には正の相関が認められた。したがって、以上の各数値と作土の硬さの間には負の関係があることになる。輪換田におけるいつき現象の原因は、先行する畑地化による土壌有機物の減耕および作土の乾燥に伴う土粒子の単粒化等の結果、代〓後粒子が密に充填されることによると推定された。輪換田の作土の物理性や有機物含量等は輪換後少なくとも3年間は先行する畑地化の影響を受けるものと推定された。
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1988-04-05
著者
関連論文
- 12 米の食味に対する土壌タイプ及び施肥窒素の影響(中部支部講演会)
- 日照,ケイ酸施用,降下浸透が水稲の穂肥窒素利用率に及ぼす影響
- 礫質灰色低地土長期田畑輸換復元田におけるコシヒカリの施肥窒素および土壌窒素の吸収
- 1 輪換田におけるいつき現象の解明(中部支部講演会要旨(その3))
- 輪換田における「いつき」現象の発現
- 15 水田土壌の粘土鉱物組成が有機態窒素の無機化に及ぼす影響(中部支部講演会要旨)
- 14 富山県水稲生育観測圃土壌の粘土鉱物組成(中部支部講演会要旨)
- 水田土壌の粘土鉱物組成が有機態窒素の無機化に及ぼす影響
- 8 水田土壌におけるケイ酸の可溶化(第8報) : ケイ酸石灰施用と土壌溶液中に溶出するケイ酸濃度の関係(中部支部講演会要旨(その2))
- 1 礫質灰色低地土水田における深耕と機械作業能率(中部支部講演会要旨(その2))
- 7-11 水田土壌におけるケイ酸の可溶化 : ケイ酸石灰の連用が土壌および水稲におよぼす影響(7. 水田土壌の肥沃度)
- 1-1 ほ場整備工法の違いによる水田土壌の物理性の差異(1. 土壌物理)
- 有機物添加土壌から発生する含硫ガス成分
- 水稲稚苗の育苗時における褐変葉の発生について(第2報) : 褐変葉の発生機作について
- 水稲稚苗の育苗時における褐変葉の発生について(第1報) : 褐変葉の発生条件について
- 灰色低地土水田の心土破砕による畑地化
- グライ台地土水田の排水施工による畑地化
- グライ土水田の排水施工による畑地化
- 16-5 ヘアリーベッチによる水田土壌の地力窒素の増強(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 緑肥 (ヘアリーベッチ) による地力増強と水稲栽培への効果(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 大豆跡水稲の施肥管理技術(15. 水田土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 10 米の品質に及ぼす地力窒素の影響 : 平成13年度の富山米品質低下の解明(中部支部講演会)
- 15-4 地力評価と肥培管理技術 : 無窒素栽培の窒素吸収量の推定(推定地力吸収)による施肥量設定(15.水田土壌肥よく度)
- 20 地力指数(無施肥・葉色指数)の土壌タイプ及び気温の影響(中部支部講演会)
- 16-5 水田に施用された堆きゅう肥から発現する窒素成分の動態(第3報)(16.水田土壌肥よく度)
- 16-5 水田に施用された堆きゅう肥から発現する窒素成分の動態(第2報)(16.水田土壌肥よく度)
- 16-11 水田に施用された堆きゅう肥から発現する窒素成分の動態 : 堆きゅう肥の春施用の動態(16.水田土壌肥よく度)
- ブラジル国アマゾン地域西南部のカンビソル中の粘土鉱物組成