誘導結合プラズマ発光分析法による植物試料の多元素同時定量に用いる内標準元素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ICP発光分析法により植物に含まれる13種の元素を同時定量するに際して大きな誤差要因となる発光強度の変動を内標準法によって補正するため,分析元素の時間変動および物理干渉・イオン化干渉による変動と内標準元素(Li,Co,Sr,Yb)の変動との相関を調べた。NaやKのようなアルカリ金属の発光は易イオン化元素による強いイオン化干渉を受け,酸による物理干渉や時間変動も観察された。しかしLiもNaやKと相関性の高い変動を示すため,これを内標準として使用することによって分析誤差は顕著に減少した。LiはまたAl,Sが受ける物理干渉の補正にも有効であった。CoはFe,Zn,Mn等の重金属元素の内標準として有効であるほか,B,Sの時間変動やCuの物理干渉の補正にも有効であった。YbとSrはMgやCaのようなアルカリ土類金属の補正に顕著な効果を示した。これらの元素を内標準として植物標準試料を分析し,Alおよび低濃度のCuの場合を除き,満足できる結果を得た。したがって植物元素の定量にはLi,Co,Yb(またはSr)の3種の元素を内標準として加える必要があり,またそれで十分であると結論づけられた。
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1991-08-05
著者
関連論文
- 水耕栽培トマト中の無機元素濃度の経時変化
- (127) 養液栽培におけるスギ, ヒノキ樹皮繊維培地のトマト青枯れ病および萎ちょう病に対する発病抑制効果 (日本植物病理大会)
- 水耕栽培の培養液への活性炭添加がトマトの生育に及ぼす影響
- 培養液への塩化ナトリウムまたは硫酸ナトリウムの添加がトマトの無機元素吸収と分配に及ぼす影響
- 25 トマトの水耕栽培において培養液中に蓄積する生育阻害物質の分離・同定(関西支部講演会要旨)
- 果実収穫開始期の水耕栽培トマトにおける無機元素の器官別・節位別分布
- 誘導結合プラズマ発光分析法による植物試料の多元素同時定量に用いる内標準元素
- 6-3 トマトの水耕栽培において培養液中に蓄積する生育阻害物質について(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 5-37 水耕栽培トマトの無機元素吸収と分配に及ぼす培養液中の無機アニオンの影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 中海干拓地農業への都市下水利用に関する基礎的研究(5) : トマトの収穫量を左右する土壌化学成分
- トマトの水耕栽培における肥培管理と養分吸収 : Logistic式による数値解析
- 島根県中海干拓地の酸性硫酸塩畑土壌の断面形態と理化学性
- 浄化装置充填土壌資材の浄化機能と耐用年数
- 水耕トマト栽培における水消費 : Logistic式による数値解析
- 金属イオンをもつβ-シクロデキストリン二量体によるフロインの酸化反応促進効果
- 中海干拓地農業への都市下水利用に関する基礎的研究(III) : 都市下水処理汚泥による土壌改良と作物栽培
- 中海干拓地農業への都市下水利用に関する基礎的研究(II) : 干拓地土壌への都市下水処理水および汚泥の還元について
- 養液栽培トマトの2,3土壌伝染性病害に対するスギ,ヒノキ樹皮繊維培地の抑制効果
- 水耕栽培トマトの培養液中に蓄積する生育阻害物質の分離と同定
- 中海干拓地農業への都市下水利用に関する基礎的研究(IV) : 都市下水処理汚泥の投与に伴う土壌化学成分の変化
- 島根県中海干拓地内への汽水性湖水の地下浸透とそれが土壌の無機塩分組成に及ぼす影響について
- 中海干拓地農業への都市下水利用に関する基礎的研究(I) : 無灌漑下における土壌成分の変化について